更新日:2023年4月11日
ここから本文です。
研究課題名 | 富士山噴火の減災に資する実験教材の開発(04-1) | |
---|---|---|
研究代表者(所属) | 吉本允宏(富士山科学研究所) | |
共同研究者(所属) |
久保 智弘、石峯 康浩、本多 亮、西澤 達治、古屋 和仁、篠原 良典、内山 高、三ツ井聡美(富士山科学研究所) |
|
担当CD | 中野隆志、杉田幹夫 | |
研究期間 | 令和4年度~令和6年度(2022年度~2024年度) | 3か年 |
研究概要 |
富士山で起こる火山現象のうち特に重要な、溶岩流、噴煙、火山性地震を理解することのできる実験教材を開発する。実験教材は、通常のカリキュラムに導入可能な状態の教材を開発し、公開実践授業を実施し、現場教員の声を反映、改善を図り、知識の定着の効果を検証する。 |
|
研究計画説明書 | 説明書(PDF:182KB) 概念図(ポンチ絵)(PDF:484KB) | |
研究結果説明書(中間) | 説明書 概念図(ポンチ絵) 外部評価結果(中間) |
|
研究結果説明書(終了) | 説明書 概念図(ポンチ絵) 外部評価結果(事後) |
|
研究成果概要 |
R4研究成果概要 R5研究成果概要 |
|
評価報告書 |
事前評価報告書(PDF:69KB) 中間評価報告書 事後評価報告書 |
|
研究成果報告書 | 研究成果報告書 | |
研究報告書・関連報告 |
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.