ページID:111606更新日:2024年11月13日
ここから本文です。
県では、乳幼児期から国籍や民族等の違いに触れ、互いに尊重する心を育てていくため、保育所等における保育士等の多文化共生への理解促進、保育士等多文化共生ネットワークの構築、及び通訳等の派遣により、やまなし国際保育推進事業を実施します。
調査結果はこちら
令和6年度の実施状況
①令和6年10月8日(火曜日)13時45分-15時45分
②令和6年10月31日(木曜日)13時30分-15時30分
③令和6年11月19日(火曜日)13時30分-15時30分
④令和6年12月16日(月曜日)13時30分-16時30分
山梨県内に所在する幼稚園、認可保育所、認定こども園、地域型保育事業所、へき地保育所、認可外保育施設、市町村幼児教育保育担当課
通訳:原則1施設5回、1回につき2時間以内
翻訳:原則1施設3回、1回400字程度以内
英語・ポルトガル語・中国語・韓国語・ベトナム語・タイ語・インドネシア語・ドイツ語・ロシア語・フランス語・スペイン語等
令和6年8月~令和7年3月14日
以下の申込票を使用し、メールにより、希望する日の2週間前までに申込みしてください。
申込票を県子育て政策課kosodate@pref.yamanashi.lg.jp、若しくは所在市町村保育担当課へメールで送付ください。どちらへ送付すべきかは、実施要領をご確認ください。
1週間過ぎても連絡が無い場合、依頼後にキャンセルする場合には、県子育て政策課保育施設・幼稚園担当055-223-1458までご連絡ください。
概要:新たに保育支援者の雇上げを行う保育所及び幼保連携型認定こども園(公立を除く)に対して支援を行う市町村へ補助する。
補助先:市町村
補助率:4分の3(国:4分の2、県:4分の1)
保育支援者の業務例:外国人の子どもの保護者とのやりとりに係る通訳、清掃業務や遊具の消毒、給食の配膳、寝具の用意、片付け等