トップ > 組織案内 > 感染症対策センター > 感染症対策グループ > HIV・エイズについて(HIV相談・検査)

ページID:87068更新日:2023年1月12日

ここから本文です。

HIV・エイズについて(HIV相談・検査)

目次

 HIVの説明

 HIV検査の説明

 HIV患者の生活支援

 山梨県の医療体制

 山梨県の現状・動向

 HIV知識普及啓発講習会

 検査、相談や問い合わせ先

HIVの説明

HIVってなあに?

 Human Immunodeficiency Virusの略。「ヒト免疫不全ウイルス」と訳しています。人の免疫力をなくしてしまうからです。ネコ免疫不全ウイルスというのもあります。

 AIDSってなあに?

 Acquired Immuno Deficiency Syndromeの略。「後天性免疫不全症候群」と訳しています。後天性というのは、生まれ持ったものではなくて、生まれた後にかかった、という意味です。やはり免疫力が下がる、というこの病気の特徴を表しています。

どうやってかかるの?

 感染している人の体液を介して(精液、膣分泌液、血液)でうつります。具体的にはセックスや針の使い回し、感染しているお母さんからお腹の赤ちゃんにうつる「可能性」があります。現在ではそれぞれ予防する手立てがあり、感染する可能性を下げることができます。

どうやったらわかるの?

 血液検査で調べます。保健所では匿名、無料で検査を受けられます。病院では自費で検査を受けられます。山梨県では以下の保健所、病院で検査が可能です。

どうやって治療するの?

 今は大変良い薬ができています。1日1回1錠、しっかり毎日飲めばHIVにかかっていない人と同じように生活ができます。

もうちょっと詳しく知りたいんだけれど。

 以下のホームページに詳しく書いてあります。どのような行動でどのくらい感染しやすいか、予防するには具体的にどうすればいいか、世界や日本でHIVってどうなっているのか、知ることができます。

 HIV検査相談マップ(外部ページ) 

山梨県だったらどこに相談すればいいの?

 保健所に連絡してください。相談や検査を無料で受けることができます。

 くわしくはこちら↓

 エイズ検査・相談について(特定感染症等検査について)

 

 HIV検査の説明

どうやって調べるの?

 血液検査でわかります。HIVに感染した時にできる抗体やHIVのかけらが血液の中にあるかを調べるので、血液を少しとって検査を行います。HIV抗体ができるまで、多くの場合6週間から8週間かかると言われています。そのため、今日検査した結果は約3か月前の状態を表していることになります。現在の感染の有無を正しく判断するためには、感染が心配される機会があった日から90日以上経って検査を受けてください。90日以内でも不安な場合は、お電話でご相談ください。

どこで検査できるの?

 全国の保健所では匿名(名前を言わず)、無料で検査を受けられます。保険証も不要です。まずは、電話にて予約をしてください。その際に簡単な問診があります。病院でも自費で検査を受けられます。保健所では、その他性感染症(クラミジア、梅毒、B型肝炎、C型肝炎)の検査も匿名、無料で受けられます。

すぐに結果が出るの?

 HIVの検査は、陰性(HIVに感染していない)、あるいは、判定保留(いま判定ができない)のどちらかになります。感染していなくても100人に1人の割合で判定保留の結果が出ます。判定保留の場合は、約2週間後に正確な結果をお伝えします。

HIV患者の生活支援

HIVの治療ってお金かかるんでしょ? どんな費用軽減方法があるの?

 はい。自費だと月あたり20万円ですが医療保険3割負担だと約6万円かかります。そのため行政で利用できる制度があります。中心となる方法について簡単に説明します。

 1)高額療養費制度

 健康保険に加入している人が医療費を支払うと、一定額以上が後日返還されます。例えば年収200万円以上600万円以下 だと、最大でも月額44,000円になります。収入によって限度額が異なります。

 2)身体障害者手帳

 HIV感染症の患者さんが申請された場合、「免疫」に関する身体障害者とされます。障害を軽くしたり、取り除いたり、進行を防ぐために受ける治療について(この場合はHIV治療について)医療費が助成されます。通常は定額1割負担ですが、さらに収入により月あたり支払う医療に限度額が設定され、後日返還されます。

 3)自立支援医療

 4)重度心身障害者医療費

 5)障害年金

 詳細は制度の手引き(外部ページ)をご覧ください。

HIVのために役所に申請したら、人に知られちゃうんじゃないの?

 いいえ。守秘義務があるため知られることはありません。ただ、身体障害者手帳を持っている人が障害者控除(一定金額の所得控除)を受ける際には、源泉徴収の際に勤務先に申告する必要があります。 

いつ、だれに相談すればいいの?

 HIV感染症と診断されたら、お医者さんと相談しましょう。例えば山梨県立中央病院では医療相談室のソーシャルワーカーが細かく相談に乗ってくれます。

ポジの人とざっくばらんに話や相談がしたいなあ

 東京や横浜に、HIVだけではなく、セクシュアリティー、メンタルヘルスなどについて相談できるコミュニティーセンターがあります。

 特定非営利活動法人 ぷれいす東京 (外部ページ)

山梨県の医療体制

山梨県内のエイズ治療拠点病院

 診断・治療は次のエイズ治療拠点病院で行っています。

 エイズ治療中核拠点病院

病院名

問い合わせ先 

地方独立行政法人山梨県立病院機構

 山梨県立中央病院 呼吸器内科

甲府市富士見1-1-1

055-253-7111 

 

 エイズ治療拠点病院

病院名

 問い合わせ先

独立行政法人国立病院機構 甲府病院

 甲府市天神町11-35

055-253-6131

 国立大学法人 山梨大学医学部付属病院

 中央市下河東1110

055-273-1111

 市立甲府病院

 甲府市増坪町366

055-244-1111

 韮崎市国民健康保険 韮崎市立病院 内科

 韮崎市本町3-5-3

0551-22-1221

 国民健康保険 富士吉田市立病院 外科

 富士吉田市上吉田6530

0555-22-4111

日本赤十字社 山梨赤十字病院 内科 

 南都留郡富士河口湖町船津6663-1

0555-72-2222

大月市立中央病院

 大月市大月町花咲1225

0554-22-1251

 都留市立病院 内科

 都留市つる5-1-55

0554-45-1811

 

 (参考)厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業 拠点病院診療案内 (外部ページ) 

山梨県の現状・動向

 山梨県の新規HIV感染者数は平成4年の13名をピークに、ほぼ横ばいで推移しています。累積報告数は183名となっています(令和2年12月末現在)。年齢別の報告数は、20代および30代の若年層が6割を占めています。

 山梨県におけるHIV感染者の概要はこちら(PDF:49KB)

 山梨県の現状・動向はこちら(PDF:113KB)

HIV知識普及啓発講習会

 県では、HIVの感染防止と正しい知識の普及啓発を目的として、無料で事業所・企業・団体・教育機関等を対象とした講習会(出前講座)を実施しています。詳細は最寄りの保健所または健康増進課へお問い合わせください。

 HIV知識普及啓発事業例はこちら(PDF:82KB)

問い合わせ先、相談、検査

相談や検査は、県内の全ての保健所で予約制で行っています。

 くわしくはこちら↓

 エイズ検査・相談について(特定感染症等検査について)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県感染症対策センター感染症対策グループ 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1321   ファクス番号:055(223)1649

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop