トップ > 県政情報・統計 > 行財政・行政改革・合併・地方分権 > PPP/PFI・指定管理者・出資法人・企業局 > 指定管理者 > 令和7年度次期指定管理者の公募に向けたサウンディング型市場調査について

ページID:123512更新日:2025年11月20日

ここから本文です。

令和7年度次期指定管理者の公募に向けたサウンディング型市場調査について

調査の目的

山梨県は、より効果的で効率的な管理運営を進め、県民サービスの向上を図るため、公の施設の管理運営を指定管理者制度により行っています。

次期指定管理者の募集にあたり、施設の魅力を高めるような利活用方法、県民ニーズへの対応、施設整備等について、民間事業者の意見を広くお聞きするサウンディング型市場調査を実施します。

なお、調査対象施設の指定期間を4年としていますが、施設の活性化に伴う投資を前提に、指定期間を長期化することも視野に入れています。

事業実施の意向のある民間事業者の皆様には、積極的な御意見、御提案をお願いします。

主な対話事項

民間事業者から見た施設の課題・魅力

  • 施設及び設備の課題・魅力
  • ソフト事業の課題・魅力等

民間ノウハウを活用した県民サービス向上に関する提案

1.イベント等の事業展開に関する提案

  • 施設の特性を活かした企画
  • より幅広い年代層を対象とする企画
  • リピーターの確保につながる企画
  • 新たなニーズを取り込む等の賑わいを生み出し、県民に注目される企画
  • 周辺施設との連携等

2.施設整備に関する提案

  • 新たな施設等の設置
  • 既存の施設等の改修等

3.事業方式に関する提案

  • 施設への投資回収期間を見込んだ指定期間の延長
  • 大規模改修の設計、工事、改修後の維持管理及び運営の一体化(PFI事業)及び収益施設の設置による施設内への還元等

4.管理区分に関する提案

  • 単独施設としての管理
  • 複数施設の一括管理等

5.自主事業の提案

効果的・効率的な運営・維持管理に関する提案

  • 経費縮減、収入確保のための効果的な取り組み等

参入意欲の確認

  • 応募検討状況等

参加資格

調査対象施設の管理運営業務を実施する意向のある法人その他の団体又はその共同体であり、かつ山梨県内に主たる事務所を置く又は置こうとする者であること。

調査対象施設・実施候補日・参加申し込み方法

  • 今年度サウンディングを実施する施設は29施設になります。
  • サウンディングの具体的な日時及び場所等は、各所管課にお問い合わせください。
  • サウンディングの所要時間は、1者あたり30分から1時間程度を予定しています。
  • サウンディング型市場調査は、原則対面による1対1形式で行います。(事業者の希望によりオンライン会議についても対応可能です。)
  • 参加を希望される事業者におかれましては、「サウンディング型市場調査エントリーシート」に必要事項を記入のうえ、参加希望施設ごとに、指定の送付先アドレスへ提出してください。
  • 募集期間は、11/19(水)~12/3(水)とします。
  • メール件名の冒頭には、【○○施設_サウンディング参加申込】と記入してください。

サウンディング型市場調査エントリーシート(ワード:36KB)

施設名

事前資料(モニタリング、対話事項)

実施候補日

実施場所

(予定)

提出先 問い合わせ先
男女共同参画推進センター

管理運営状況(PDF:600KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:105KB)

12月11日

12月18日

山梨県庁会議室等 danjo-tayo@pref.yamanashi.lg.jp

男女共同参画・多様性推進課

055-223-1358

愛宕山こどもの国

管理運営状況(PDF:184KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:101KB)

12月11日

12月12日

kosodate@pref.yamanashi.lg.jp

子育て・次世代サポート課

055-223-1456

リニア見学センター

管理運営状況(PDF:235KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:100KB)

12月中 linear-jks@pref.yamanashi.lg.jp

リニア・次世代交通推進課

055-223-1664

防災安全センター

管理運営状況(PDF:191KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:118KB)

12月8日

12月18日

bosai@pref.yamanashi.lg.jp

防災危機管理課

055-223-1432・1590

聴覚障害者情報センター

管理運営状況(PDF:206KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:104KB)

12月16日

12月18日

shogai-fks@pref.yamanashi.lg.jp

障害福祉課

055-223-1460

森林公園金川の森

管理運営状況(PDF:215KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:136KB)

12月22日

12月23日

kenyurin@pref.yamanashi.lg.jp

県有林課

055-223-1656

武田の杜保健休養林

管理運営状況(PDF:194KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:141KB)

12月23日

12月24日

八ヶ岳自然ふれあいセンター

管理運営状況(PDF:197KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:101KB)

12月16日

12月17日

shizen@pref.yamanashi.lg.jp

自然共生推進課

055-223-1522・1634

産業展示交流館アイメッセ山梨

管理運営状況(PDF:185KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:100KB)

12月15日 sangyo-sei@pref.yamanashi.lg.jp

産業政策課

055-223-1532

富士山世界遺産センター

管理運営状況(PDF:216KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:170KB)

12月16日

12月18日

fujisan-hz@pref.yamanashi.lg.jp

富士山観光振興グループ

055-223-1316

富士北麓駐車場

管理運営状況(PDF:175KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:170KB)

12月16日

12月18日

県民文化ホール

管理運営状況(PDF:215KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:97KB)

12月22日

12月24日

bunka@pref.yamanashi.lg.jp

文化振興・文化財課

055-223-1797

小瀬スポーツ公園

管理運営状況(PDF:233KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:107KB)

12月15日

12月18日

sports-sk@pref.yamanashi.lg.jp

スポーツ振興課

055-223-1545

富士北麓公園

管理運営状況(PDF:604KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:111KB)

12月16日

12月17日

御勅使南公園

管理運営状況(PDF:270KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:108KB)

12月9日

12月19日

八代射撃場

管理運営状況(PDF:498KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:98KB)

12月16日

12月17日

飯田野球場

管理運営状況(PDF:498KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:103KB)

12月9日

12月19日

やまなしパラスポーツセンター

管理運営状況(PDF:267KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:109KB)

12月10日

12月12日

スポーツ振興課

055-225-3942

まきば公園

管理運営状況(PDF:216KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:91KB)

12月9日

12月10日

chikusan@pref.yamanashi.lg.jp

畜産課

055-223-1605・1607

フラワーセンター

管理運営状況(PDF:194KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:93KB)

12月10日 shoku-ks@pref.yamanashi.lg.jp

食糧花き水産課

055-223-1610

富士湧水の里水族館

管理運営状況(PDF:188KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:94KB)

12月10日

食糧花き水産課

055-223-1614

曽根丘陵公園

管理運営状況(PDF:186KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:2,602KB)

12月9日

12月10日

kendosui@pref.yamanashi.lg.jp

景観まちづくり室

055-223-1722

富士川クラフトパーク

管理運営状況(PDF:198KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:101KB)

12月9日

12月10日

笛吹川フルーツ公園

管理運営状況(PDF:220KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:103KB)

12月9日

12月10日

桂川ウェルネスパーク

管理運営状況(PDF:209KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:104KB)

12月9日

12月10日

丘の公園

管理運営状況(PDF:200KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:100KB)

  kigyosom@pref.yamanashi.lg.jp

企業局総務課

055-223-5394

青少年センター

管理運営状況(PDF:187KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:100KB)

12月22日

12月23日

shakaikyo@pref.yamanashi.lg.jp

社会教育課

055-223-1356・1357

八ヶ岳少年自然の家

管理運営状況(PDF:246KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:35KB)

12月22日

12月23日

社会教育課

055-223-1774

科学館

管理運営状況(PDF:220KB)

施設個別の主な対話事項・課題等(PDF:116KB)

12月22日

12月23日

社会教育課

055-223-1770

 

留意事項

  • サウンディング型市場調査への参加実績は、次期指定管理者募集の応募要件とはなりません。また、公募の際における評価の対象とはなりません。
  • サウンディング型市場調査への参加に要する費用は参加事業者の負担とします。
  • 参加にあたって、提案書等の事前作成は不要です。
  • 提案内容は、条例の範囲内で現状施設を最大限活用することを想定しています。
  • サウンディング型市場調査の結果は、概要を県ホームページで公表します。

過去のサウンディング型市場調査の結果

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総務部行政法務課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1410   ファクス番号:055(223)1415

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop