トップ > 第26回富士ふれあいの村まつり

ページID:116308更新日:2024年11月1日

ここから本文です。

「第26回富士ふれあいの村まつり」の開催状況

「第26回富士ふれあいの村まつり」へのご参加ありがとうございました。

令和6年9月14日(土曜日)に、障害のある方々と地域にお住まいの方々の交流を図り相互理解を一層深めることを目的として第26回富士ふれあいの村まつりを開催し、約1500人の方にご来場いただきました。

当日は、暑い中、模擬店、舞台発表・ダンスで大いに盛り上がることが出来ました。

 

第26回村まつり開会宣言

「富士ふれあいの村まつり開会宣言

 

第26回村まつり表彰者

テーマ・ポスター作品募集受賞者の皆さん

 

第26回村まつり舞台

みんなでステージ。ハリきりました。

 

第26回村まつりゲスト演奏

「うまれてきたいいなかま」でダンス!

 

第26回村まつり模擬店

模擬店も大盛況

 

第26回村まつり抽選会

何が当たったかな。お楽しみ抽選会

ステージイベント

ふれあいの村まつりでは、障がいのある方々にご参加いただき、歌や踊りなどのステージイベントを開催しました。

タイムスケジュール

午前の部(10時30分スタート)

  出演団体名 種別 時間 演目
1 (ゲスト)チャイルドフッド 歌/演奏 10時30分~11時00分 プレアデスほか5曲
2 ふじざくら支援学校小学部 踊り 11時00分~11時08分 ぶどうダンス2024
3 ヨハネ支援センター 踊り 11時08分~11時16分 トムとジェリー
4 ふじざくら支援学校中学部 11時16分~11時24分 手のひらを太陽にCGBver.
  休憩・時間調整   11時24分~11時34分  
5 わかあゆ工房 ペープサート 11時34分~11時42分 ペープサートお楽しみ劇場
6 富士吉田市地域福祉交流センター 踊り 11時42分~11時50分 ソーラン節
7 障害福祉サービス事業所ありんこ 手話コーラス 11時50分~11時58分 みんながみんな英雄
8 上野原福祉作業所 踊り 11時58分~12時06分 ブラザービートほか
9 障害福祉サービス事業所パルパル 12時06分~12時14分 ふるさと(嵐)

 

昼休み 12時14分~13時00分

 

午後の部(13時スタート)

  出演団体 種別 時間 演目
10

(ゲスト)

バーニングスカイ

&ザ・ルミナス・ソウルバンド

バンドメンバー写真

 

歌/演奏

13時00分~13時30分

ツバメ

パプリカ

幸せなら手をたたこう

「うまれてきたいいなかま」

~目にうつるものだけがほんとではないよ

山梨県立富士ふれあいセンター・バージョン~

”とび入りダンスもOK!!”

 

模擬店

ふれあいの村まつりでは、多くの団体にご参加いただいて、模擬店を出しました。

1

障害福祉サービス事業所ありんこ 焼きそば、焼き菓子、梅漬け、ジャム、ジュース(500ミリペットボトル)、収穫した野菜、作品(刺し子・ビーズ等)
2 就労支援センターいちごいちえ 天然酵母パン各種、マフィン、シフォンケーキ、手作り肉まん、揚げたこ焼き、果物ジュース、烏龍茶、コーヒーゼリー、水ようかん、手作り小物・布雑貨
3 障害福祉サービス事業所けやき園 フランクフルト、シフォンケーキ、マフィン、けやきボール、けやきみそ、あめ、ペットボトル飲料
4 地域活動支援センターけやきハウス 鶏のからあげ、缶ジュース、缶コーヒー、ペットボトルお茶
5 就労継続支援B型事業所木の花 手作りアクセサリー、ソフトクリーム
6 大月市地域活動支援センターこわぜ 手作りストラップ(リボン)、手作りマグネット(ビーズ)、手作りコースター(ビーズ)、手作りネームプレート(リボン)
7 スイートベリーKATUYAMA マフィン、パウンドケーキ、クッキー、チャンククッキー、焼き菓子、100円ゼリー、ジャム、アイスコーヒー、ブルーベリージュース、手作りメガネストラップ
8 富士北麓聖ヨハネ支援センター 煎餅(6種類)
9 福祉の実たけのこ かき氷、キーマカレー
10 富士河口湖町聴覚障害者協会 遊休品、小物入れ
11 河口湖ハーバル工房 マフィン、クッキー、ミルクタフィ
12 障害福祉サービス事業所パルパル ドレッシング、シフォンケーキ、野菜(玉ねぎ、ジャガイモ、にんにく)、一味唐辛子(赤、青)、ウインナーパン、あんぱん、オニオンチーズパン
13 富士吉田市地域福祉交流センター 菓子パン、パウンドケーキ、クッキー、カップケーキ、飲みもの、はがき、うちわ
14 社会福祉法人あすなろ会「みとおし」 創作品、絵画、パン、真空パックうどん、がんづき
15 就労支援事業所めばえ ホットドッグ、ジュース、野菜、クッキー、スーパーボールすくい
16 河口湖ライオンズクラブ 麦茶、お菓子つかみ取り、ヨーヨー
17 障害福祉サービス事業所わかあゆ工房 わかあゆうどん

フリーマーケット

さまざまな福祉活動や公益活動を行っている団体によるフリーマーケットを開催しました。

  団体名 品名 日頃の活動内容
1 山梨県自閉症協会 衣類(新品及びリサイクル)、雑貨、遊休品 啓発活動、療育キャンプ、勉強会
2

フルーツグループ

遊休品(洗剤、調味料、食器類、シーツなど)、古着、手作り品、ストラップ、袋物など 買い物体験、電車等の乗車体験、健常者のように自由な外出が難しいため貸切でバス旅行に出掛けるなどしている。
3 ねこねっと山中湖(山梨猫ボランティアネットワーク) 衣類、雑貨 富士北麓地域を中心に県内の猫の殺処分ゼロを目指し、野良猫の捕獲、不妊手術を行っています。
4 就労支援センターいちごいちえ 洋服、ぬいぐるみ、CDなど

 

開催チラシ

第26回富士ふれあいの村まつりチラシ(PDF:302KB)

 

開催ポスター

第26回富士ふれあいの村まつりポスター

テーマとポスターの募集には、多くの方にご応募いただきました。ありがとうございました。

審査の結果、受賞者は次のとおり(順不同)で、その作品は今回のポスターに活用させていただきました。

テーマ受賞者:勝俣寿人さん(ありんこ)

ポスター受賞者:高橋真司さん(けやき園)、勝俣友起乃さん(けやき園)、渡辺智也さん(ありんこ)、

加藤大祐さん(ふじざくら支援学校)、市川丈真さん(ふじざくら支援学校)

 

 

当日プログラム

第26回富士ふれあいの村まつりプログラム(PDF:2,053KB)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部富士ふれあいセンター 
住所:〒401-0301 南都留郡富士河口湖町船津6663-1
電話番号:0555(72)5533   ファクス番号:FAX0555(72)5539

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop