トップ > 甲斐の国・防災リーダー養成講座(防災士養成講座)
更新日:2023年4月28日
ここから本文です。
住民が安全・安心に暮らすためには、「自助」、「共助」、「公助」の役割分担と相互連携のもと、社会全体で防災対策に取り組み、地域防災力を向上させることが重要です。
山梨県では、地域全体の防災力強化を目的に、防災に対する知識・技能を有し、社会における防災啓発活動や住民全体の防災対策を積極的に推進できる人材を養成するため、平成25年度から甲斐の国・防災リーダー養成講座を開催しています。
令和5年度の詳細は未定(現在調整中)です。
原則として、市町村から推薦を受けた方または山梨県防災会議の委員が属する機関の職員等
(1)防災活動・啓発に関する経験と熱意を有し、養成講座終了後、市町村等と連携して地域において実践的な指導や助言ができる方
(例)自主防災組織リーダー、消防団員(OB含む)等
(2)防災関係業務(市町村の防災担当部局、消防、警察、自衛隊等)に従事している方、または過去に従事した経験がある方
(3)その他、市町村が適当と認める方
(1)市町村からの推薦による受講者:無料
(2)山梨県防災会議の委員が属する機関の職員等:8,500円
※講座修了後、防災士資格取得を希望される方は、試験受験料(3,000円)と資格認証登録料(5,000円)が必要となります。
受講を希望される場合はお住まいの市町村の防災担当課にご相談ください。
・本講座は地域において防災リーダーとして活躍できる人材を育成することを目的としております。そのため、一般による公募は行っておりません。また、防災士資格取得のみを目的としての受講はお断りしております。
・防災士資格の取得は、本講座を受講し試験に合格するほか、防災士資格認証登録申請時点において、5年以内に普通救命講習の受講していることが要件とされています。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.