10月 紅葉
秋の気配が色濃く感じられる頃、山々は一面に秋の衣裳に衣更えを始めます。緋赤、朱、橙、黄と錦を織りなしたような景観は圧倒される迫力です。昔からもみじは色々な模様に多く使われています。左は絣で表現したたて縞の上に枝付きの紅葉をあしらったもの。右上は〆切の絣で現した市松模様にもみじを併せたもの。右下の模様は水墨画風のもみじによこ段で変化を付けたものですが、それぞれに風雅な趣を醸し出しています。
市松にもみじ模様
西暦 1913 年[ 大正 2 年] 南都留郡
絣たて縞にもみじ模様
西暦 1914 年[ 大正 3 年] 南都留郡 製作者: 志村作太郎
よこ縞にもみじ模様
西暦 1913 年[ 大正 2 年] 南都留郡
山梨県産業技術センター 富士技術支援センター
copyright(C) 2003 Yamanashi Industrial Technology Center, All rights Reserverd.
*このホームページの全データについて無断複製・転用をいっさい禁止致します*