トップ > 組織案内 > 県教育委員会の組織(課室等) > 生涯学習課 > 山梨県少年サポートネット推進事業

ページID:88146更新日:2024年12月25日

ここから本文です。

山梨県少年サポートネット推進事業(スマイルサポートプロジェクト)

スマイルサポートプロジェクト(スマサポ)って何?

  • 山梨県教育委員会と山梨県警察が連携して、問題傾向を抱えた子どもがより良い成長をしていくための立ち直り支援をする事業です。

どんな子どもが支援してもらえるの?

  • 対象年齢は、概ね中学生から20歳に達するまでの少年です。
  • 支援対象は、家出や深夜徘徊をするなどの非行、犯罪行為に走った子どもを対象にしています。また、家庭内暴力、SNSやゲーム依存などを起因に、今後問題が発生するおそれのある少年も対象にしています。

支援の内容は?

4本の柱を中心とした支援を行います。

第1  体験活動

  • 農業、スポーツ、物作り体験など様々な体験活動を通して社会性や創造性を見いだすきっかけを作り出していきます。

第2  学習支援

  • 学習機会を確保し、子どもの学力に合わせて学習を支援します。
  • 学校での勉強だけでなく、一般常識などの分野まで幅広く、生活する上で必要な学習を行います。

第3  就労支援

  • 仕事を見つけたいけれど何をすればいいのか分からないといった子どものために、ハローワークに付き添ったり面接の練習を一緒にするなど、仕事を探す支援を行います。

第4  家庭支援

  • 子どもと保護者がより良い方向に向かっているよう保護者と面接をしたり、定期的に連絡を取り合うなど連携を深めていきます。また、関係機関とも連携し、今後の支援について助言していきます。

 

詳しくは下記のチラシをご覧ください

スマサポチラシ(PDF:48,364KB)

相談・申し込み先

山梨県少年サポートネット推進協議会事務局

〒400-8504  甲府市丸の内一丁目6-1  山梨県教育庁生涯学習課内

TEL055-223-1357  FAX055-223-1775

このページに関するお問い合わせ先

山梨県教育委員会教育庁生涯学習課 
住所:〒400-8504 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1770   ファクス番号:055(223)1775

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop