トップ > しごと・産業 > 林業 > 林業振興・木材利活用 > 担い手支援 > 林業経営体・就業者への支援
ページID:7687更新日:2023年7月25日
ここから本文です。
魅力ある職場づくりのため、林業事業体の方が取り組む「雇用管理の改善と事業の合理化」に向けての取り組みに対して、各種補助を実施しています。
詳細はこちらから→各種補助事業(他のページへリンクします)
なお、各種補助の対象となるのは認定林業事業主の方となります。
所在地:〒400-0016山梨県甲府市武田1-2-5(山梨県治山林道協会2階)
電話番号:055(242)6667
ファックス番号:055(254)6020
新しい事業を始める、機材や設備を充実させる、働く環境を整えるなど、さまざまな事業計画をサポートする資金です。
詳細はこちらから→林業・木材産業改善資金(他のページへリンクします)
就労の長期化及び安定化を図るため、年間100日以上の森林整備等の事業に従事した方に対して、就労日数に応じた奨励金の給付を実施します。
所在地:〒400-0016山梨県甲府市武田1-2-5(山梨県治山林道協会2階)
電話番号:055(242)6667
ファックス番号:055(254)6020
防衛省の協力により、自衛隊地方協力本部に連絡し求人情報の送付することで、退職予定の自衛官に対して求人情報を周知いただくことが可能です。積極的にご活用ください。
※事前連絡必須(自衛隊山梨県地方協力本部 ←外部リンク)
伐倒練習機を使用し、伐倒技術の向上と安全な伐倒を指導する現場責任者を育成するための11日間の研修です。
令和5年度は以下の日程で実施します。
①令和5年8月22日~8月25日(1日目~4日目)
②令和5年9月4日~9月8日(5日目~9日目)
③令和5年10月12日~10月13日(10日目~11日目)
令和5年度現場管理責任者育成研修_受講案内(PDF:1,168KB)
令和5年度現場管理責任者育成研修_申込書(エクセル:13KB)