トップ > 組織から探す > 計量検定所 > 一般主任計量者講習会・試験について

更新日:2022年12月12日

ここから本文です。

一般主任計量者講習会・試験について

「計量証明に必要な知識経験を有することに関する基準」(平成5年11月1日通商産業省告示第549号)第1号の規定に基づき、山梨県が実施する、一般計量証明事業の登録要件に係る計量証明に必要な知識経験を有する者(以下「主任計量者」)の試験は次のとおりです。

受講・試験を希望する方は、事前に計量検定所までお問い合わせください。

試験区分

質量

受験資格


計量証明事業の登録を行っている事業所に従事している又は計量証明事業の登録を行おうとする事業所に従事している者で、山梨県の指定する講習会を受講した者

令和4年度の講習会・試験日時

令和4年度講習会・試験を次のとおり実施しました。

日時:令和4年12月1日(木曜日)

講習会:午後1時30分~、試験:午後2時45分~

  • 試験当日、本人確認ができるもの(運転免許証等)を持参してください。
  • 感染防止対策のため、マスクを着用してきてください。
  • 受講及び受験中は、マスクの着用や手洗い、入室時の手指消毒にご協力ください。
  • 発熱や風邪症状(軽度であっても咳や喉の痛み、嘔吐・下痢等の症状、熱が下がったしばらくの間等。)がみられる場合は、当日の出席を見送ってください。
  • 換気対策や席の配置などにより、3密をできる限り回避した上で、実施いたします。
  • 複数名で車に乗り合わせて来場される場合、移動の車内においても、マスクの着用、会話の抑制等の感染防止対策にご協力ください。

講習会・試験会場

山梨県計量検定所(笛吹市石和町広瀬785)

東八代合同庁舎1階会議室

申込方法

受講を希望される方は、事前に電話で計量検定所までお問い合わせください。

その後、申込書をFAXもしくは郵送にて送付ください。

折り返し、事前学習用のテキストをお送りします。

申込期限:令和4年11月14日(月曜日)必着

主任計量者講習会・認定試験申込書(ワード:21KB)

FAX番号055-261-9132

受講料・受験料

無料

試験内容

出題数20問(多岐選択式)

試験時間60分間

1.計量に関する基礎知識5問

2.計量器に関する基礎知識(事業区分ごと)5問

3.計量関係法規に関する基礎知識10問

合格基準100点中70点以上(1問5点計100点満点)

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業労働部計量検定所 
住所:〒406-0035 笛吹市石和町広瀬785
電話番号:055(261)9130   ファクス番号:055(261)9132

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

広告スペース

広告掲載について