トップ > まちづくり・環境 > 河川・砂防・治山 > ダム事業 > ようこそ!深城ダムへ!! > 周辺の観光情報(6大月市西部・甲州市・笛吹市)

ページID:65389更新日:2017年4月13日

ここから本文です。

周辺の観光情報(6.大月市西部・甲州市・笛吹市)

大月市西部には笹子峠があり、笹子トンネルが開通するまでは甲州街道における最大の難所であった。当時、峠で売られていた「力餅」は現在「笹子餅」として名物となっている。また、笹子地区には酒造メーカーもある。

笹子峠の西側である勝沼町(甲州市)および一宮町(笛吹市)は、気候や土地の性質を活かした果樹栽培が盛んな地域で、観光ぶどう園、桃をはじめとする果樹園、ワイナリーなどが多数ある。

また、国道20号沿いにある里の駅いちのみや、かつぬま総合観光センター(農協直売所)などにはたくさんの土産物や農産物が並び、普段から多くの買い物客で賑わっている。

 

矢立の杉(大月市)

笹子地区。非常に大きな杉の木。かつては戦場に出陣する武者が戦勝祈願のためこの杉に矢を打ち立てた。その頃からすでに巨木だったものと思われる。当時は街道沿いにあったが、国道が開通した現在では周辺にあった民家も移転し、杉や石碑だけが残る。比較的行きやすいためか登山客やハイキング客が多く訪れている。

06矢立の杉

 

景徳院(甲州市)(トイレ・駐車場あり)

戦国大名・武田家最後の当主武田勝頼の墓所。西暦1582年、織田・徳川連合軍に攻め込まれた武田勝頼は同地で激戦の後に自害、戦国大名武田氏は滅亡した(天目山の戦い)。景徳院には武田勝頼の家族や従者達の墓もある。

06景徳院

 

道の駅甲斐大和(甲州市)(レストラン・駐車場・トイレ・売店あり)

国道20号沿い、笹子トンネルの甲府市側(西側出口)にある道の駅。山梨県の名産品などのお土産が多数売られている。

06道の駅甲斐大和

 

恵林寺(甲州市)(レストラン・駐車場・トイレ・売店あり)

甲斐国戦国大名武田氏の菩提寺。鎌倉時代に夢窓疎石により開山。武田氏滅亡時に織田信長の軍によって焼き討ちされた。「心頭滅却すれば火もまた涼し」の言葉は焼き討ちの際に同寺の僧・快川紹喜が放ったものといわれている。多数の貴重な文化財がある。また、周辺には土産物店やレストランなどが多数ある。

06恵林寺106恵林寺2

 

一宮浅間神社(笛吹市)(駐車場・トイレ・売店あり)

富士山を神格化した木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を祀る神社。国道20号沿いに建つ大きな鳥居が印象的。また、境内には本殿や拝殿の他に年に数回神楽を上演する神楽殿、夫婦梅や干支石、成就石など様々な施設がある。

06一宮浅間神社106一宮浅間神社2

 

甲州市勝沼ぶどうの丘(甲州市)(レストラン・駐車場・トイレ・売店あり)

複合型観光施設。高品質のワインが多数販売されているほか、温泉、レストラン、美術館、イベントホール、宴会場、バーベキュー場などが揃っている。夜は甲府盆地の夜景を見ることができ、時期によってはイルミネーションの点灯もある。

06ぶどうの丘106ぶどうの丘2

 

釈迦堂遺跡博物館(笛吹市)(有料)(駐車場・トイレ・売店あり)

高速道路の工事中に発見された釈迦堂遺跡の出土品を展示。釈迦堂遺跡は縄文時代の土偶が1,116個体も出土しており、青森県の三内丸山遺跡に次ぐ全国有数の出土数を誇る貴重な遺跡である。また、中央自動車道の釈迦堂パーキングエリアに隣接(直結)しており、パーキングエリアに駐車して見学することも出来る。

06釈迦堂遺跡博物館106釈迦堂遺跡博物館2

 

柳沢峠(甲州市)(頂上付近にレストラン・駐車場・トイレ・売店あり)

標高1472メートルの峠。富士山がよく見える。また、近くには甲斐国の戦国大名武田氏の財政を支えた黒川千軒(黒川金山)やおいらん淵などの史跡も数多くある。

06柳沢峠

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県土整備部深城ダム管理事務所 
住所:〒409-0626 大月市七保町瀬戸2308-11
電話番号:0554(24)7062   ファクス番号:0554(24)7072

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop