トップ > 防災・安全 > 防犯・交通安全 > 安全・安心なまちづくり > 自主防犯ボランティアについて

ページID:38105更新日:2024年1月31日

ここから本文です。

 自主防犯ボランティアについて

自主防犯ボランティア団体とは

 県では、地域において、犯罪の未然防止を目的として自主的に防犯活動に取り組む団体を「自主防犯ボランティア団体」と呼んでいます。

 「自主防犯ボランティア団体」の母体は、地域の自治会、老人会、PTA、商店街組合、NPOなど様々で、主に徒歩での防犯パトロールや通学路における子どもの保護・誘導などの活動をしている団体が多く、最近では通学路以外で子どもの保護を行う団体、自動車による防犯パトロールを行う団体、危険箇所の点検などを行う団体も増加しています。

 

 警察庁>>自主防犯ボランティア活動支援サイト

 「新たにボランティアを立ち上げたい」「既存の団体に参加したい」「他の団体と情報交換したい」等の要望に応えるために、警察庁が2005年11月11日に開設したサイトです。各団体の連携強化が促進されるとともに、継続的、効率的な活動が行われることを目標としています。
自主防犯ボランティア団体の立ち上げ方法をはじめとして、犯罪抑止につながった好事例の紹介など、とても充実した内容となっており、自主防犯ボランティア団体の方々は必見です

jishubouhannborannrhia1

自主防犯ボランティアの状況

 山梨県内では、200以上の自主ボランティア団体が「地域の安全は地域で守る」を合い言葉に、県内各地で安全安心なまちづくりの活動に取り組んでいます。

 また、県内の自主防犯ボランティア団体間の情報交換を通じて、団体相互及び関係機関との連携強化と活動の活性化を図るために「山梨県自主防犯ボランティア団体連絡協議会連合会」が組織されており、平成22年以降研修会が開催されています。

(NEW)令和5年度 山梨県自主防犯ボランティア団体連絡協議会連合会研修会の開催

開催日時

 令和6年1月29日(月曜日)

開催場所

 かいてらす 大会議室

出席者

 ボランティア関係、市町村関係者等約70名

内容

  • 事例発表

「ワンコと地域見守り隊」

「都留市市民部地域環境課」

自主防犯団体の活動事例(御覧になりたい団体名をクリックしてください)

自主防犯ボランティアに対する支援

安全・安心まちづくり(防犯)出張講座

 県民生活安全課では、犯罪に強い環境づくりのための「安全・安心なまちづくり」の考え方や推進方策のほか、身近な犯罪の発生状況や犯罪被害に遭わないための対策などを県民の皆様に知っていただくため、「安全・安心まちづくり(防犯)出張講座」を開催しています。

自治会、企業、サークルなどでご利用ください。人数・場所・日時を問わず出張いたしますので、お気軽にお問い合せください。(日時については早めにご相談ください)

(防犯)出張講座の内容

  • 「安全・安心なまちづくり」の考え方や県が取り組んでいる施策について
  • 空き巣対策や電話詐欺対策、声かけ事案対策など、犯罪被害防止について

防犯講座

 お問い合わせは、山梨県 県民生活部 県民生活安全課 人権・生活安全担当まで

住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1

電話番号:055(223)1352 ファクス番号:055(223)1516

犯罪被害防止のポイント

 県内における刑法犯は、減少傾向にあるとはいえ、自転車盗などの乗り物盗や電話詐欺などは依然として高水準で発生しており、児童に対する声かけ事案の発生も相次いでいます。

 山梨県では、上記の安全・安心まちづくり(防犯)出張講座を開催し、被害防止のポイントを県民の皆様にお伝えしています。

 また、県警察では、県民が身近に不安を感ずる、これらの犯罪を抑止するため、犯罪抑止総合対策を推進しています。

 詳しくはこちら(山梨県警察本部のホームページへ)

  • 自転車・オートバイ盗難対策
  • 自動車盗難対策
  • 車上ねらい対策
  • 空き巣・忍込み対策
  • 子供と女性を犯罪から守る対策
  • サイバー犯罪対策
  • フィッシング詐欺対策
  • 電話詐欺対策
  • ストーカー・DV

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県民生活部県民生活安全課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1588   ファクス番号:055(223)1516

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop