トップ > 産業振興課 > やまなしネオバリュープロダクツ開発支援事業 山梨県特設サイト参加事業者募集

更新日:2022年9月30日

ここから本文です。

R4年度 クラウドファンディング山梨県特設サイト
「やまなし未来ものづくりプロジェクト」
参加事業者募集
~やまなしネオバリュープロダクツ開発支援事業~

その新製品、クラウドファンディングしてみませんか?

 

  •  山梨県では、県内中小企業等の「ものづくり」を応援するため、クラウドファンディングサイトを活用し、新製品開発を支援します。
  •  日本最大級の応援購入プラットフォーム「Makuake(マクアケ)」に山梨県の特設サイトを開設し、全国へ発信します。
  •  “未来のものづくり”につながっていく新しい視点、機能、ストーリーなどを備えた新商品、チャレンジングな企画商品などがありましたら、ぜひご参加、ご相談ください。
  •  オンラインセミナーも行います。詳細が決まり次第、お知らせします。

 

◎Makuake山梨県特設サイト「やまなし未来ものづくりプロジェクト」開設期間  R5年3月15日まで

 ※出展の申し込みは、12月23日(金)までです。

 ※特設サイトは最初の製品の掲載時に公開します。

 ※マクアケプラットフォームへの製品掲載には一定の基準があります。

 ※出展は、日本未発売の新商品が対象です。

 

◎プロジェクトページへ掲載する文章や画像素材の作成代行による出展者支援も実施します。

 支援の概要(PDF:135KB)

 

◎詳しくは産業振興課まで。

 

申し込みフォーム (エクセル:18KB) ※ 産業振興課へメールにて送付してください。

 

Makuakeウェブサイトはこちらから

 
【留意点】
  •  特設サイト出展に当たっては知的財産権等の各種権利を侵害しないこと。これらについて出展者とその他の者で争いが生じる場合は、出展者が責任を持って対処すること。
      なお、このような争いが生じた場合、山梨県特設サイトへの掲載を取りやめることがあることをあらかじめ承知しておくこと。
  •  山梨県特設サイトは、新たな付加価値を有した製品開発を支援するものであり、山梨県が出展製品等を公認するものではないこと。
  •  達成したプロジェクト等については、山梨県のHPや広報誌等で紹介することがある。
  •  クラウドファンディングサイト出展に要する費用(プロジェクト実施における手数料等)については、各者が負担すること。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業労働部産業振興課 担当:地場産業振興担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1541   ファクス番号:055(223)1547

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

広告スペース

広告掲載について