トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県埋蔵文化財センター > 学習支援プログラム(学校教育・生涯学習への支援)
ページID:66048更新日:2025年4月24日
ここから本文です。
学習支援プログラム(学校教育・生涯学習への支援) |
|
各項目をクリックしていただくと各事業の詳細ページに移動します。 学校支援プログラム(1)出前支援事業当センターでは、山梨県内の学校等を対象にした「出前支援事業」で先生方の授業を支援させていただく事業を行っています。通年で受け付けています。授業内容や授業時間に応じた組み立ても可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 (2)教材用考古資料活用事業山梨県内の学校等を対象として、土器などの考古資料や体験用具の火起こし道具などの貸出しを行っています。詳細はお問い合わせください。古代衣装貸出に関しては、山梨県立考古博物館へお問い合わせください。 (3)甲府城跡の解説事業史跡甲府城跡は、甲府市丸の内にある県内唯一の高石垣を持つ、今から約430年前に築城された近世城郭です。校外学習等で史跡甲府城跡を見学する小・中学生・高校生等に甲府城について、埋蔵文化財センターの専門職員がわかりやすく解説します。短時間、クラス単位、少人数の班単位でも解説可能です。ご相談ください。 (4)講師派遣埋蔵文化財センターの専門職員を、学校に講師として派遣し、地域の歴史などについてお話します。お気軽にご相談ください。 (5)インターンシップ・職場体験学習中学生・高校生の皆さんを対象に、出土した土器の整理作業等を内容とした体験の機会を提供しています。 山梨県立考古博物館と共同開催になります。 (6)古代衣装貸出古代衣装貸出に関しては、山梨県立考古博物館へお問い合わせください。 その他学校の先生を対象とした研修会(先生のための文化財活用支援講座)土器等の取り扱いや土器作り、石器作り等の実習、埋蔵文化財についての研修会を開催しています。県内各地の遺跡から実際に出土した土器や石器を使った授業づくりをサポートします。現在は、山梨県立考古博物館とともに総合教育センター主催の教員対象の研修会の1つとして開催しています。 授業等で使用できる資料授業等で使用できるパンフレット等を作成しています。ダウンロードしてご使用ください。 生涯学習支援プログラム講師派遣山梨県内各地での文化財に関する講演会などの場に、埋蔵文化財センターの専門職員を、講師として派遣しています。お気軽にご相談ください。 |