ページID:21658更新日:2023年3月30日

ここから本文です。

カンピロバクター

お肉やレバーの生食は危険です

  • カンピロバクターは牛、豚、鶏などの家畜家きんをはじめ、ペット、野鳥、野生動物などあらゆる動物の腸管内に生息する細菌です。
  • この細菌に汚染された食肉(とくに鶏肉)や飲料水が原因となって食中毒が起こります。
  • 潜伏期は1~7日と長く、発熱、倦怠感、頭痛、吐き気、腹痛、下痢等を発症しますが、死亡例や重篤例(ギランバレー症候群)はまれですが、その他抵抗力の弱い高齢者や若齢者では重篤化することもあります。
  • 対策は、お肉はしっかり加熱してから食べること。とくに鶏肉を原因とする食中毒が多いことから、生、半生、加熱不十分の鶏肉は食べないようにしましょう。
  • 二次汚染防止のために、生肉は他の食品と調理器具や容器を分けて取り扱いましょう。
  • 井戸水やさわ水を使用する場合は、消毒されていることを確認しましょう。 

リーフレット

・カンピロバクター食中毒防止リーフレット外側(PDF:1,108KB)

・カンピロバクター食中毒防止リーフレット内側(PDF:1,161KB)

 

厚生労働省

カンピロバクターQ&A及びリーフレット

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部衛生薬務課 担当:食品衛生担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1476   ファクス番号:055(223)1492

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop