更新日:2019年5月1日
ここから本文です。
山梨県では、動物の愛護や正しい飼い方を効果的に普及するため、動物愛護活動を実践している方や意欲がある方などと連携することが必要と考え、「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づき、県民を対象に動物愛護推進員を委嘱しています。
*現在、第9期の動物愛護推進員を募集しています!(募集期間:平成31年4月8日~令和元年5月24日まで)
動物愛護推進員は、ボランティアとして県や市町村が実施する動物愛護行事への協力や、各種動物の飼い方などに関する相談窓口など、各地域に根ざした動物愛護の推進に取り組んでいただいています。
第8期動物愛護推進員
(内訳)
所属(管内)名称 | 人数 |
中北保健福祉事務所(中北保健所) | 13人 |
中北保健福祉事務所峡北支所(中北保健所峡北支所) | 10人 |
峡東保健福祉事務所(峡東保健所) | 14人 |
峡南保健福祉事務所(峡南保健所) | 3人 |
富士・東部保健福祉事務所(富士・東部保健所) | 18人 |
動物愛護推進員は、委嘱期間の満了にあわせ、市町村や獣医師会などの団体から推薦いただいた方のほか、一般県民で動物愛護に熱意と見識を持ち公募していただいた方を対象に委嘱しています。
第8期目の動物愛護推進員の委嘱期間は平成29年7月1日から平成31年(令和元年)6月30日です。
現在、第9期の動物愛護推進員を募集しています! 応募チラシ(PDF:530KB)
委嘱期間:令和元年7月1日から令和3年6月30日
応募資格・応募方法はこちら(PDF:64KB)
応募用紙 (word版(ワード:34KB) ・ PDF版(PDF:32KB))
応募期間:平成31年4月8日から平成31年(令和元年)5月24日
詳しくは、最寄りの保健所または衛生薬務課までお問い合わせください。
動物愛護推進員に動物の飼い方などの相談をしたい場合は、まずは、最寄りの保健福祉事務所又は支所(保健所・支所)の窓口に御連絡ください。
ご相談の内容により、動物愛護推進員本人の承諾をいただいた上で、御連絡させていただきます。
また、動物愛護デーや各地域での活動の際、直接動物愛護推進員に相談することもできます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.