トップ > くらし > ペット・動物愛護 > 動物愛護 > 動物愛護週間について(衛生薬務課)

ページID:25907更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

動物愛護週間について(衛生薬務課)

毎年、9月20日から9月26日は動物愛護週間です。

この週間は、「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づき、ひろく国民に動物の愛護と適正な飼養について関心と理解を深めてもらうために設けられています。

家庭に心のやすらぎとあたたかなふれあいをもたらすペットたち。彼らにとって、飼い主は生きていくための唯一のよりどころです。だからこそ、飼い主は、ペットに愛情を注ぐたけでなく、正しく最後まで責任をもって飼い続ける覚悟が必要です。

山梨県でも、県民の皆さんに動物愛護や命の大切さについて理解を深めていただくため、関連行事を実施しています。

 

動物愛護週間について環境省ホームページはこちら

 令和5年度動物愛護デーを開催します!(終了しました)

家族の一員であるペットを最期まで大切に飼うために、また社会の一員として受け入れてもらうために、どんなことに気をつけたらいいか楽しく学んでみませんか?

たくさんの方のご来場をお待ちしています。

開催日時・場所

日時:令和5年9月24日(日曜日) 午前10時から午後2時

場所:舞鶴城公園芝生広場(県民会館跡地) 甲府市丸の内1-9

雨天の場合は中止します(小雨決行)。

お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

主なイベント内容

犬猫無料健康診断

犬猫飼い方相談

動物クイズ

動物クラフト

ミルクボランティア事業・地域猫活動・マイクロチップ制度の紹介 など

内容は一部変更になる場合があります。

 

 R5aigochirashi

 動物愛護デーチラシ(PDF:1,158KB)

 

動物愛護指導センター バックヤードツアー・親子動物護教室(終了しました)

動物愛護週間事業の一環として、動物愛護指導センターにおいて、次のとおり実施します。

バックヤードツアー

普段見ることの出来ない、動物愛護指導センターの裏側を包み隠さずお見せいたします。

夏休みに、家族みんなで冒険?探検?してみよう。

日時:8月15日(火曜日)午後2時から

対象者:小学生とその保護者

定員:8名まで(先着順)

親子動物愛護教室

「動物の体ってどうなっているのかな?」「人と違うところあるかな?」「どうやったら仲良くできるかな?」
夏休みに、家族みんなで動物の習性、動物との接し方を楽しく学んでみませんか?

日時:8月1日(火曜日)、8月11日(金曜日)両日とも午前10時から

対象者:小学生とその保護者

定員:各日8名まで(先着順)

 

 

詳しくはこちら

いずれも電話にて事前申し込みが必要です。

お問い合わせ・申込先:動物愛護指導センター 電話055(273)5034 

 

動物慰霊祭(終了しました)

様々な事情により動物愛護指導センターに収容され、やむを得ず処分されることになった動物たちの霊を供養し、さらに動物愛護の意識を新たにするため、毎年、動物愛護週間の時期にセンター敷地内の慰霊碑前にて、動物慰霊祭を開催しています。

日時:令和5年9月20日(水曜日)午前10時から
場所:動物愛護指導センター 動物慰霊碑前 

冥福祈念・献花は、下記の期間受け付けています。職員がご案内しますので、センター事務所までお立ち寄りください。
受付期間 9月20日(水曜日)から9月22日(金曜日) 午前10時から午後4時まで(正午から午後1時を除く)

お問い合わせ先:動物愛護指導センター 電話055(273)5034 

動物愛護図画コンクール

山梨県内の小学生を対象に第45回動物愛護図画コンクールを開催します。小学校を通じてご応募ください。

また、表彰式、入賞作品の展示を次のとおり実施します。

表彰式(終了しました)

日時:令和5年9月24日(日曜日) 午前10時から(受付:午前9時30分から)

場所:やまなしプラザ県民ひろば(防災新館1F) 甲府市丸の内1丁目6-1

荒天の場合は中止します。

入賞作品展示

県内69校から1,188点の応募をいただきました。

入賞作品につきましては、令和5年9月16日(土曜日)から9月29日(金曜日)正午まで、山梨県立図書館にて展示します。

 

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部衛生薬務課 担当:生活衛生・動物愛護担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1488   ファクス番号:055(223)1492

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop