ページID:54522更新日:2024年10月4日

ここから本文です。

地衣類の分布調査

地衣類について

  • 地衣類は石碑や樹皮などザラザラしているところにくっついていて、外見からコケと思われがちですが、コケよりはキノコに近い生物です。普通のコケなどと違って、日当たりがよく乾燥したところに生育しています。
  • 地衣類の一部には、大気汚染に弱く、空気が汚れてくると元気がなくなり、やがては落ちてなくなってしまうものがあります。その代表的なものには、ウメノキゴケ類があります。その特徴を利用して、おおまかな大気汚染の程度を知ることができます。

地衣類の分布調査状況(平成25~26年)

地衣類の名称(分類)について

当ホームページで掲載している地衣類の名称(分類)については、正確でない場合があります。お気付きの点がありましたら、メールでお知らせください。

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部衛生環境研究所 
住所:〒400-0027 甲府市富士見1丁目7-31
電話番号:055(253)6721   ファクス番号:055(253)5637

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop