トップ > まちづくり・環境 > 自然保護・森林保全 > 森林保全 > やまなしで過ごす「山の日」 > 令和7年度の『やまなしで過ごす「山の日」』事業について

ページID:121763更新日:2025年8月28日

ここから本文です。

令和7年度の『やまなしで過ごす「山の日」』事業について

3 
 山梨県では、祝日「山の日」を契機として、「山に親しむ」「山に学ぶ」「山と生きる」の3つのコンセプトのもと、『やまなしで過ごす「山の日」事業』を実施しています。

 県、市町村、関係団体から構成する『やまなしで過ごす「山の日」実行委員会』が、山の日を中心に県内外の方々が山に親しめるような様々なイベントを充実させていきます。

 山梨の山や自然の魅力を存分にお楽しみください。

 

やまなしで過ごす「山の日」イベントガイド

 やまなしで過ごす「山の日」のコンセプトや記念イベント、関連イベント、山梨百名山などを紹介するイベントガイドを作成しました。こちらは県関連施設や観光案内所、市町村、道の駅などにて配布しております。

 【ダウンロードはこちら】

 表面(PDF:4,630KB)中面(PDF:1,625KB)
 

1
2

「山の日」関連イベント情報

 下記のリンクから、イベントガイドに掲載の「山の日」関連イベントの詳細情報をご覧いただけます。山梨の山や自然の魅力を再発見できる催しが多数ございますので、ぜひお越しください。(掲載情報は令和7年7月4日時点の情報となります。最新情報は各施設のホームページ等にてご確認ください。)
 

 ・中北地域
 (甲府市/南アルプス市/北杜市/韮崎市)

 ・富士・東部地域
 (富士吉田市/大月市/富士河口湖町/道志村/山中湖村)

 ・峡東地域
 (山梨市/笛吹市)

 ・峡南地域
 (富士川町/早川町)

やまなしで過ごす「山の日」トレッキングツアー

 今年度も「山の日」記念事業としてトレッキングツアーを開催予定です。今年度は北杜市の瑞牆山(みずがきやま)で、トレッキングツアーに加え、平成13年に開催した第52回全国植樹祭を記念して埋設した「タイムカプセル」の開封イベントを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております!

 詳細はこちらからご覧ください⇒『瑞牆山周辺トレッキングツアー』参加者募集のお知らせ
 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県森林環境部森林環境政策課 担当:企画担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1503   ファクス番号:055(223)1636

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop