印刷
ページID:123195
更新日:2025年10月23日
ここから本文です。
山梨県はモモの栽培面積、生産量ともに日本一を誇ります。
6月中旬頃から出荷が始まり、9月上旬まで様々な品種を楽しむことができます。
6月中旬ごろから9月上旬までにかけ、様々な種類の品種が出荷されます。

|
ちよひめ |
![]() |
露地栽培では最も早く、6月中旬頃から収穫される極早生品種です。果実は小さめですが、肉質、食味ともに良好な品種です。 |
|---|---|---|
|
日川白鳳 |
![]() |
早生モモの主力品種で、6月下旬頃から収穫が始まります。果汁が多く、甘みの強い食味の良い品種です。 |
|
白鳳 |
![]() |
ふんわりと色づく美しい外観、白色で果汁が多い果肉、酸味は少なく上品な味が魅力です。7月中旬頃から収穫が始まります。 |
|
川中島白桃 |
![]() |
8月上旬頃から収穫が始まる晩生の品種です。果実が大きく、甘みが強く緻密な食感で日持ち性に優れます。 |
|
夢桃香 |
![]() |
7月上旬頃に収穫になる早生品種です。果実が大きく、食味が良好な品種です。果肉が柔らかくなりにくい特徴を持った品種です。 |
|---|---|---|
|
夢みずき |
![]() |
7月中旬頃から収穫が可能な早生品種です。果実は大きく、甘みの強い良食味な品種です。 |