日付
|
種別
|
内容
|
2002年3月23日
|
見学会
|
石積伝統技術の紹介(稲荷櫓台石垣の復元)
準備1(248KB)・準備2(266KB)・当日の様子(241KB)
|
2005年9月17日
|
体験セミナ-
|
石垣の隙間に詰石を補充する
|
2006年7月25日
|
体験セミナ-
|
甲府城内の散策
|
2006年11月9日
|
職場体験
|
史跡整備の現場作業を体験
|
2006年11月18日
|
体験セミナ-
|
石垣の隙間に詰石を補充する
|
2007年10月20日
|
体験セミナ-
|
整備工事で使った石垣石材を割る
|
2007年11月20日
|
体験セミナ-
|
城内の見どころを親子で見学
|
2008年11月1日
|
体験セミナ-
|
石垣の隙間に詰石を補充する・石材を割る
当日の様子(PDF:418KB)
|
2008年11月20日
|
体験セミナ-
|
城内の見どころを親子で見学
当日の様子(PDF:428KB)
|
2009年8月10・11日
|
見学会
|
石垣補修工事の現況と意義について、観光ボランティア向け勉強会を実施 |
2009年8月23日
|
体験セミナ-
|
甲府城・城下町一帯の遺構の痕跡を求めて散策
当日の様子(ワード:516KB)
|
2009年10月25日
|
体験セミナー
|
石垣構築技術を体験
当日の様子(ワード:415KB)
|
2009年11月20日
|
体験セミナー
|
城内の見所を見学
当日の様子(ワード:333KB)
|
2010年8月22日
|
共催事業
|
甲府城跡天守台の石垣の落書き消し
|
2010年11月20日
|
ひらけ!
玉手箱
|
甲府城に様々な体験ブースを設置し、古代~近世の人々の知恵や技を体験
|
2011年11月20日
|
ひらけ!
玉手箱
|
前年同様、甲府城にて火起こしや餅つきといった様々な体験
案内チラシ(PDF:1,229KB)
|
2012年11月 |
ひらけ!玉手箱
|
|
2013年1月 |
甲府城跡鉄門
オープニングイベント
|
|
2013年4月5日~14日 |
鉄門イベント
|
「発掘された甲府城下町」
|
2013年4月7日 |
鉄門活用事業
|
呼び子笛作ろう |
2013年8月10日 |
夏の甲府城鉄門イベント
|
鉄門の櫓(やぐら)にある石落としから、石落としゲームをしたり、甲府城の出土品にまつわるプラバンストラップ&ペーパークラフトを作りました! |
2013年11月17日 |
甲府城秋祭り
|
ムクロジの実のシャボン玉づくりや、石臼でのきな粉作り、七色の糸で作る組ひもストラップ作りなどを行ないました! |
2014年1月19日 |
鉄門冬のイベント
|
鉄門復元公開1周年を記念して、弓矢体験、石落とし、紋切りでしおり作りなどを行いました!
|
2014年4月 |
稲荷櫓・鉄門特別展、体験イベント |
「おもいっきり甲府城」
甲府勤番士から日本の近代化の中で郵政事業設立に功績のあった杉浦譲を取り上げた展示。
|
2014年6月8日、8月17日 |
体験セミナー
|
「甲府城下町散策会」 |
2014年7月21日~12月2日 |
体験セミナー |
「青空シリーズ」対象者を小中学生、一般と分けて、甲府城跡を歩きながら学ぶ学習会。 |
2014年12月6日 |
甲府城跡活用事業 |
「鬼ごっこ」 |
2015年4月3日~12日 |
甲府城鉄門特別展・体験イベント
|
「動かざること石垣のごとし」
25年の整備の足跡をパネルで展示。石垣つめる君や千両箱体験。甲府城と整備の歴史の講演。
|
2015年5月8・11~15日 |
体験セミナー |
「甲府城を紹介します」
中学生を対象とした校外学習。
|
2015年5月9日 |
甲府城跡活用事業 |
「甲府城で鬼ごっこ」
平安時代の鬼ごっこである「子とろ子とろ」や陣取り合戦方式の「スポーツ鬼ごっこ」。約160名が参加。
|
2015年7月6日 |
見学会 |
甲府城跡(県庁行内前庭地点)で確認された、石垣や水路の遺構を見学。
|
2015年7・8月 |
体験セミナー |
「甲府城青空教室」(小中学生編)
夏休みを利用した、小中学生とその保護者を対象とした現地見学型の学習会。石垣つめる君体験。
|
2015年8月~12月(月1回) |
体験セミナー |
「甲府城青空教室」(大人編)
一般向けの甲府城石垣の現地見学型学習会。
|
2015年8月~2016年3月(全8回) |
体験セミナー |
「甲府城学問所徽典館」
毎回テーマの異なった講義を開催。生徒の成果発表もおこなった。
|
2015年10月3日 |
鉄門活用事業 |
「甲府城饗宴~お城の小さな音楽会~」
県立大学筝曲部「和楽(わらく)」にちよる和楽器演奏会。演奏の合間には、甲府城の歴史や石垣の特徴についてクイズを出題。
|
2015年10月24日 |
体験セミナー
|
「甲府城下町散策会」
甲府城本丸から愛宕山石切丁場や中道往還門前町、妙遠寺石垣意向などを散策し、現存唯一の甲府城建物である華光院の毘沙門堂を見学。 |
2015年11月20日 |
体験セミナー |
「文化財ウォーキング」
甲府城下町の南東域に展開する町人地に焦点をあて、地形・遺構・建造物、歴史文化的価値の再発見・再確認を目的とした散策会。
|
2015年11月23日 |
ひらけ!玉手箱リターンズ |
石垣に使われるような巨石を引っ張ったり、弓矢で的を狙ったり、大工仕事をしたり、山梨の伝統技術や文化を楽しく体験しながら学ぶ。 |
2016年3月26・27日 |
甲府城シンポジウム |
「野面積み石垣サミット」近世城郭の野面積み石垣を考える
|
2016年4月8日~17日 |
甲府城鉄門展 |
「スミに置けない石垣のすみっこ展」
当日の様子
|
2016年5月 |
体験セミナー |
「きてみろし!甲府城」
甲府城近隣の小学校を対象にした城下町・甲府城についての校外学習。
|
2016年5月14日 |
甲府城跡活用事業 |
「甲府城で鬼ごっこ」
平安時代から続く歴史的な鬼ごっこや甲府城御金蔵破り事件に関連付けた競技鬼ごっこを実施。文化財職員による甲府城の歴史と石垣の価値の説明。
|
2016年7・8月 |
体験セミナー |
「甲府城青空教室」
夏休みを利用して小中学生とその保護者を対象におこなった学習会。甲府城内を実際に歩きながら石垣について学ぶ。
|
2016年6月~3月 |
体験セミナー |
「甲府城青空研究室」
一般を対象に毎回テーマを変えて、石垣の歴史や構造を現地学習。朝7時30分〜の開催で出勤前の方も参加可能に。
|
2016年7月~(毎月第3火曜日) |
体験セミナー |
「甲府城学問所徽典館」
甲府城と甲府城下町について、これまでの発掘調査や文献調査等の成果を丹念に読み解き、理解してもらう講座。
|
2017年2月19日 |
第2回甲府城シンポジウム |
「野面積み石垣サミット~近世城郭以前の野面積み石垣と比較する~」
|
2017年4月7日~16日 |
甲府城鉄門展 |
「みせます!甲府城&甲府城下町のひみつ展」
|
2017年6月24日 |
見学会 |
「甲府城下町遺跡見学会」
|
2017年7月29日 |
共催イベント |
「親子名城見学会」
小中学生とその保護者を対象に、文化財専門職員が石垣を中心とした甲府城の魅力を現地案内。
|
2017年11月5日 |
ひらけ!玉手箱2017 |
文化財のお祭り。鬼ごっこや泥メンコといった江戸の遊びや、ミッションクリア型アトラクション「風雲!甲府城」など。
当日の様子
|
2018年4月7日~16日 |
甲府城鉄門展 |
「ここまでわかった甲府城」 |
2018年10月9日 |
体験セミナー |
「甲府城青空教室」
「お城の歴史学習、芝張り体験イベント」の一環として行った。甲府城近隣小学生を対象にした校外学習。
|
2018年11月3日 |
ひらけ!玉手箱2018 |
文化財のお祭り。鬼ごっごや餅つき、大道芸といった江戸時代の遊びなどの体験や甲府城ウォークラリー。 |