ページID:103167更新日:2024年3月8日

ここから本文です。

「緩和」と「適応」

現在、私たちは温室効果ガスを大量に排出する生活を営んでおり、それにより地球の平均気温は上昇し続けています。こうした温暖化やそれに伴う気候変動が、私たちの生活に大きな影響を及ぼすことが懸念されています。

そこで、温暖化対策には「緩和」と「適応」、2つの取組が必要となります。

「緩和」とは、温暖化の原因となる温室効果ガスの排出を抑制するため、再生可能エネルギーの導入や、省エネルギー対策による温室効果ガスの排出削減などによって、気候変動を防止する取組です。

「適応」とは、既に起こりつつある、あるいは、今後起こりうる気候変動の影響に対して、自然や社会の在り方を調整し、被害を回避・軽減したり、逆に気候の変化を利用するための取組です。

気候変動に対処し、将来にわたり生命・財産を守り、経済・社会の持続可能な発展を図るためには、温室効果ガスの排出削減などの「緩和」に取り組むとともに、気候変動による被害の回避・軽減を図る「適応」に取り組むことの両方が重要となります。

 

緩和

緩和と適応適応

(出典:気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT))

 

気候変動への「適応」(PDF:1,017KB)気温のグラフや、影響と適応を分野別に見ることが出来ます。

目で見る適応策(PDF:976KB)気候変動の影響と適応策をマップで一望できます。

適応をわかりやすく解説しています(出典:気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT))

 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県環境・エネルギー部環境・エネルギー政策課 担当:地球温暖化対策担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1506   ファクス番号:055(223)1636

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop