更新日:2022年11月25日

ここから本文です。

ふるさと応援サイト【山梨県ふるさと納税】

「ふるさと納税」でやまなしを応援してください! 

ふるさと応援サイト写真

みなさまの「ふるさと山梨」では、「やまなしの日本一」を将来にわたり引き継いでいくために、県・市町村・県民のみなさまが手をたずさえて、全力で取り組んでいます。

「ふるさとを応援したい」という納税者のみなさまの想いを実現するため、ふるさと納税制度(県や市町村に寄附した場合、個人住民税や所得税を一定限度まで控除する仕組み)が実施されています。

この「ふるさと納税制度」を活用して、「ふるさと山梨」を応援してくださいますようお願いいたします。

また、平成26年度からは1万円以上の寄附をいただいた県外在住の個人の方へ山梨県の特産品を贈呈しております。

年末年始の取扱いについて

本年分の確定申告では、本年中にご入金が完了したものが控除の対象となります。

お支払い方法により、期限が異なりますので、次のリンク先よりご確認ください。

ふるさと納税のしくみ

地方公共団体に2千円を超える寄附をした場合に、寄附していただいた金額から2千円を差し引いた額を、一定の限度(おおよそ個人住民税の2割の額)まで、寄附した年の所得税と、寄附した翌年の個人住民税から控除する制度です。

ふるさと納税制度の詳細につきましては、「総務省ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

山梨県はふるさと納税の対象となる団体として指定を受けています。

山梨県は、地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づく、ふるさと納税の対象となる団体と指定を受けていますので、山梨県への「ふるさと納税」は地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第1項の規定による寄附金税額控除の対象になります。

ふるさと納税に係る総務大臣の指定につきましては、「総務省ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

ふるさと納税の方法(お申込み)

ふるさと納税のお申し込みは、郵送、ファクシミリ、電子メール、インターネットで受け付けています。

お申込み方法の詳細は、ふるさと納税の方法(お申込み)をご覧ください。

ふるさと納税の使いみち

ふるさと納税の使いみちは、具体的なプロジェクトまたは分野からお選びいただけます。

各プロジェクトや分野の詳細は、「本県にお寄せいただいた「ふるさと納税」の使いみち」をご覧ください。

令和元年7月16日から、ふるさと納税の「使いみち」として、具体的なプロジェクトを実施するために寄附金に活用させていただく仕組みを新たに設け、より具体的に「使いみち」を御指定いただくことが可能になりました。

ふるさと納税の返礼品

1万円以上の寄附をいただいた県外在住の個人の方へ山梨県の特産品を贈呈しております。

謹呈する返礼品は、カタログ又は次のバナーをクリックし、ふるさと納税サイトでご確認ください。

goods

カタログの送付をご希望の方は下記お問い合わせ先までご連絡ください。

詐欺サイトにご注意ください!

ふるさと納税の画像や返礼品を不正にコピーした悪質なウエブサイトが乱立しております。
怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
インターネットでの山梨県へのふるさと納税のお申し込みは、さとふるのみから受け付けています。

注意事項

  • 寄附金額に応じてお選びいただける返礼品が異なりますので、ご注意ください。
  • 返礼品の贈呈は1回の申出に1品となります(寄附回数の制限はありません)。
  • 返礼品の贈呈は個人の方に限ります(法人は対象外です)。
  • 贈呈する返礼品は内容変更させていただくことがありますので、予めご了承ください。
  • 返礼品は寄附金の納付が確認できた後、委託事業者から直接お送りします。在庫の状況等に応じて発送まで数ヵ月ほどお時間をいただく場合があります。
  • 委託事業者は個人情報を適切に管理し、返礼品発送業務以外の目的で利用することはありません。

県内市町村への応援もよろしくお願いします!

各市町村の取り組みなどについては、下記市町村名をクリックしてご覧ください。

寄附方法などは市町村によって違いがあります。恐れ入りますが、直接、それぞれの市役所・町村役場へお問い合わせください。

「関連サイトリンク」

ハイクオリティやまなし

ページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総務部資産活用課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1314   ファクス番号:055(223)1711

電子メール:shisan@pref.yamanashi.lg.jp
山梨県総務部資産活用課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

広告スペース

広告掲載について