ページID:4935更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
ふるさと納税のお申し込みは、ふるさと納税サイト(ポータルサイト)、郵送、ファクシミリ、電子メール、山梨県電子申請サービス「やまなしくらしねっと」で受け付けています。
本年分の確定申告では、本年中にご入金が完了したものが控除の対象となります。
お支払い方法により、期限が異なりますので、次のリンク先よりご確認ください。
山梨県でのふるさと納税寄附申込は、以下のサイトで行っております。(令和7年3月17日現在)
【詐欺サイトに注意してください!】
現在、各自治体の返礼品情報を不正にコピーし、ふるさと納税の受付を装った詐欺サイトが確認されています。怪しいと感じた場合には、申込前にご確認いただく等、十分にご注意ください。
いずれの場合も、支払方法は納付書払いのみとなります。
「寄附申出書」をダウンロードしてご利用ください。
1万円以上の寄附をくださる県外在住の個人の方は、ふるさと納税返礼品サイト(さとふる)掲載の返礼品から希望するものを1つお選びいただき、申出書にご記入ください。
ご記入いただいた申出書は、郵便・ファクシミリ・電子メールのいずれかの方法で下記までお送りください。
〒400-8501
山梨県甲府市丸の内1丁目6番1号
山梨県 総務部 資産高度利用推進課 資産活用・ふるさと納税推進担当
電話:055-223-1314
ファクシミリ:055-223-1379
E-mail:furusatonouzei@pref.yamanashi.lg.jp
山梨県電子申請サービス「やまなしくらしねっと」の寄附(ふるさと納税)の申込みよりお申込みください。
なお、「やまなしくらしねっと」によるお申込みには、利用者登録が必要です。
納付書払いが可能な金融機関は「指定金融機関等について」をご覧ください。
山梨中央銀行、山梨信用金庫の各支店、みずほ銀行本・支店、ゆうちょ銀行及び郵便局(山梨県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県所在に限る)など、山梨県が指定した金融機関窓口での納付には手数料がかかりません。
寄附金控除を受けるためには、確定申告またはワンストップ特例申請が必要です。
以下に例示する書類は、寄附の証明となりますので、大切に保管してください。
ふるさと納税サイトでの納付の場合 (さとふる・楽天ふるさと納税・ふるさとチョイス・Amazonふるさと納税 等) |
山梨県が発行する寄附金控除に関する証明書 寄附金控除に関する証明書の詳細は、各サイトのホームページをご覧ください |
---|---|
納付書での納付の場合 |
金融機関で領収印が押された納付書(領収書) または山梨県が発行する寄附金控除に関する証明書 |
「ふるさと納税」は、ふるさと山梨を応援しようというみなさまの自発的な善意を活かしていただくためのものであり、決して強要をするものではありません。
「山梨県への寄附」「山梨県内の市町村への寄附」の名をかたった「振り込め詐欺」や訪問詐欺などの悪質な行為には、十分ご注意ください。
山梨県が電話で振込先を指示して振込依頼をしたり、戸別訪問により寄附をお願いするようなことはありません。
また、ふるさと納税の画像や返礼品を不正にコピーした悪質なウエブサイトが乱立しております。
怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。