トップ > 組織案内 > 富士ふれあいセンター > 令和6年度文化教室内容

ページID:120790更新日:2025年5月7日

ここから本文です。

令和6年度の文化教室

年間計画

年間計画は、別添をご覧ください。文化教室年間実施計画(PDF:51KB)

 

文化教養講座第3期(1月、2月開催)【受付終了】

教室に参加されます方につきましては、少しでも体調のすぐれない方の参加はお控えください。

また、今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、急遽講座を中止する場合がございます。ご了承ください。

日時
  1. 陶芸教室 令和7年1月17日と2月21日、または1月24日と2月28日 午後1時30分~3時
  2. 絵手紙教室 令和7年1月8日と2月12日、または1月22日と2月26日 午後1時30分~3時
  3. 書道教室 令和7年1月20日、27日、2月3日 午後1時30分~3時
場所

富士ふれあいセンター第1実習室(陶芸教室)、研修室(絵手紙教室、書道教室)

講師
  1. 陶芸教室 辻 優子 先生(花仙陶房)
  2. 絵手紙教室 小林 キミ子 先生(日本絵手紙協会公認講師)
  3. 書道教室 奧脇 勝則 先生(書家)
対象者

障害のある方、ボランティアとして活動してくださる方。

その他

参加料は無料。

陶芸教室、絵手紙教室は、月1回の参加とし1施設3名まででお願いします。

応募期限は、12月20日(金曜日)までですが、定員になり次第締め切らせていただきます。

詳細は、次のチラシをご覧ください。

令和6年度第3期チラシ(PDF:90KB)

クラフト体験教室【受付終了】

教室に参加されます方につきましては、少しでも体調のすぐれない方の参加はお控えください。

また、今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、急遽講座を中止する場合がございます。ご了承ください。

日時

令和6年12月6日(金曜日)午後1時30分~3時

場所

富士ふれあいセンター研修室

講師

梶原 智代子 先生 (プリザードフラワー講師)

対象者

障がいのある方、福祉関係者

持ち物

なし

その他

参加費は無料

定員は15名程度です。

締め切りは11月25日(月曜日)です。

ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます。

令和6年度クラフト体験チラシ(PDF:111KB)

文化教養講座第2期(10月、11月開催)【受付終了】

教室に参加されます方につきましては、少しでも体調のすぐれない方の参加はお控えください。

また、今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、急遽講座を中止する場合がございます。ご了承ください。

日時
  1. 陶芸教室 令和6年10月18日と11月15日、または10月25日と11月22日 午後1時30分~3時
  2. 絵手紙教室 令和6年10月9日と11月13日、または10月23日と11月27日 午後1時30分~3時
  3. デコクレイクラフト教室 令和6年10月1日と11月5日、または10月15日と11月19日 午後1時30分~3時
  4. フラワーアレンジメント教室 令和6年10月8日、または11月12日 午後1時30分~3時
場所

富士ふれあいセンター第1実習室(陶芸教室、デコクレイクラフト教室、フラワーアレンジメント教室)、研修室(絵手紙教室)

講師
  1. 陶芸教室 辻 優子 先生(花仙陶房)
  2. 絵手紙教室 小林 キミ子 先生(日本絵手紙協会公認講師)
  3. デコクレイクラフト教室 勝俣 かづ江 先生(DECOクレイクラフトアカデミー公認講師)
  4. フラワーアレンジメント教室 宮下 綾子 先生(1級フラワー装飾技能士)
対象者

障がいのある方、ボランティアとして活動してくださる方。

その他

参加料は無料。

定員は、8名~12名程度です。

応募期限は、9月19日(金曜日)までですが、定員になり次第締め切らせていただきます。

詳細は、次のチラシをご覧ください。

令和6年度第2期チラシ(PDF:92KB)

文化教養講座第1期 (6月、7月開催)【受付終了】

教室に参加されます方につきましては、少しでも体調がすぐれない方の参加はお控えください。

また、今後の新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、急遽講座を中止する場合がございます。ご了承ください。

日時
  1. 陶芸教室 令和6年6月21日と7月19日、または6月28日と7月26日 午後1時30分~3時
  2. 絵手紙教室 令和6年6月12日と7月10日、または6月26日と7月24日 午後1時30分~3時
  3. デコクレイクラフト教室 令和6年6月4日と7月2日、または6月18日と7月16日 午後1時30分~3時
場所

富士ふれあいセンター第1実習室(陶芸教室、デコクレイクラフト教室)、研修室(絵手紙教室)

講師
  1. 陶芸教室 辻 優子 先生(花仙陶房)
  2. 絵手紙教室 小林 キミ子 先生(日本絵手紙協会公認講師)
  3. デコクレイクラフト教室 勝俣 かづ江 先生(DECOクレイクラフトアカデミー公認講師)
対象者

障害のある方、ボランティアとして活動してくださる方。

その他

参加料は無料。

定員は、12名程度です。

応募期限は、5月17日(金曜日)までですが、定員になり次第締め切らせていただきます。

詳細は、次のチラシをご覧ください。

令和6年度第1期チラシ(PDF:89KB)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部富士ふれあいセンター 
住所:〒401-0301 南都留郡富士河口湖町船津6663-1
電話番号:0555(72)5533   ファクス番号:FAX0555(72)5539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop