ページID:51038更新日:2018年3月16日

ここから本文です。

よくあるご質問

 保安管理担当の業務に係わる「よくあるご質問」を掲載します。

 

1 危険物取扱者関係

2 消防設備士関係

3 火薬類保安責任者関係

4 電気工事士関係

5 高圧ガス製造保安責任者、高圧ガス販売主任者関係

6 液化石油ガス設備士関係

1危険物取扱者関係

1-1 試験、受験手続について

危険物取扱者の資格試験業務は(一財)消防試験研究センターで行っています。
 日程、手続き等詳細については、(一財)消防試験研究センター山梨県支部にお問い合わせください。

 

(一財)消防試験研究センターのホームページ

 

なお、(一社)山梨県危険物安全協会では、乙種第4類の資格取得を目指している方を対象に、準備講習会・補習講習会を開催しています。

1-2 新規、書換え、再交付について

危険物取扱者の免状交付業務は(一財)消防試験研究センターで行っています。

次の事項に該当する場合は、免状の書換えが必要となります。
(1)氏名・生年月日の変更
(2)本籍の変更
(3)写真を撮影した日から10年を経過するとき

 また、免状を亡失、滅失、汚損、破損した場合は、再交付を申請することができます。

手続き等詳細については、(一財)消防試験研究センター山梨県支部にお問い合わせください。

 

(一財)消防試験研究センターのホームページ

1-3 保安講習について

危険物の取り扱い作業に従事している危険物取扱者は、危険物の取り扱い作業の保安に関する新しい知識、技能の習得のため、3年度以内ごとに知事が行う講習を受けなければなりません。
 講習会の日程など詳細は(一社)山梨県県危険物安全協会にお問い合わせください。

 

(一社)山梨県危険物安全協会のホームページ

危険物取扱者保安講習会(山梨県)の案内

1-4 危険物取扱者に関する関係団体等のホームページ

危険物取扱者 (消防庁)

よくある質問 ((財)消防試験研究センター

よくあるご質問 ((財)全国危険物安全協会

page top ↑

2消防設備士関係

2-1 試験、受験手続について

消防設備士の資格試験業務は(一財)消防試験研究センターで行っています。
 日程、手続き等詳細については、(一財)消防試験研究センター山梨県支部にお問い合わせください。

 

(一財)消防試験研究センターのホームページ

2-2 新規、書換え、再交付について

消防設備士の免状交付業務は(一財)消防試験研究センターで行っています。

次の事項に該当する場合は、免状の書換えが必要となります。
(1)氏名・生年月日の変更
(2)本籍の変更
(3)写真を撮影した日から10年を経過するとき
 

また、免状を亡失、滅失、汚損、破損した場合は、再交付を申請することができます。

手続き等詳細については、(一財)消防試験研究センター山梨県支部にお問い合わせください。

 

(一財)消防試験研究センターのホームページ

2-3 消防設備士講習について

消防設備士は、消防用設備等の工事又は整備に関する新しい知識、技能の習得のため、免状交付後2年度以内に、その後は5年度毎に講習を受けなければなりません。
 講習会の日程など詳細は(一社)山梨県消防設備協会にお問い合わせください。

 消防設備士 (消防庁)

(一社)山梨県消防設備協会のホームページ

消防設備士義務講習会(山梨県)の案内

2-4 消防設備士に関する関係団体等のホームページ

よくある質問 ((一財)消防試験研究センター

page top ↑

3火薬類(製造・取扱)保安責任者関係

3-1 試験、受験手続について

火薬類(製造・取扱)保安責任者の資格試験業務は(公社)全国火薬類保安協会で行っています。
 日程、手続き等詳細については、(公社)全国火薬類保安協会にお問い合わせください。

 

(公社)全国火薬類保安協会のホームページ

3-2 新規、書換え、再交付について

  • 火薬類製造保安責任者免状(丙種)
  • 火薬類取扱保安責任者免状(甲種)
  • 火薬類取扱保安責任者免状(乙種)

に係る免状交付業務の取扱いは次のとおりとなります。

新規:試験を行った都道府県知事

書換え、再交付:免状を交付した都道府県知事

 

なお、火薬類製造保安責任者免状(甲種、乙種)については、経済産業大臣から受託されている(公社)全国火薬類保安協会に交付等を申請してください。

新規交付

必要書類等

書換え交付

氏名に変更がある場合は、免状の書換えが必要となります。

必要書類等

再交付

免状を喪失し、汚損し、又は盗取された場合は、再交付を申請することができます。

必要書類等

申請先

山梨県防災局消防保安課保安管理担当

電話番号 055(223)1434

3-3 保安講習について

火薬類の取り扱い作業に従事している従事者は、保安教育の受講や取扱保安責任者の選解任の確認等のための火薬類保安手帳の取得、その更新のため2年以内ごとに、(公社)全国火薬類保安協会が行う講習を受けなければなりません。

 講習会の日程など詳細は「山梨県火薬類保安協会」にお問い合わせください。 

 

山梨県火薬類保安協会のホームページ

3-4 火薬類保安責任者に関する関係団体等のホームページ

火薬類製造保安責任者の概要 (経済産業省)

火薬類取扱保安責任者の概要 (経済産業省)

試験制度Q&A 手帳制度Q&A (公社)全国火薬類保安協会

よくあるQ&A (公社)日本煙火協会

page top ↑

4電気工事士関係

4-1 試験、受験手続について

電気工事士の資格試験業務は(一財)電気技術者試験センターで行っています。
 日程、手続き等詳細については、(一財)電気技術者試験センターにお問い合わせください。

 

(一財)電気技術者試験センターのホームページ

4-2 新規、書換え、再交付について

電気工事士免状の交付(新規、再交付、書換)申請窓口は、平成27年4月1日から次のとおり変更となりました。

申請窓口

名 称 山梨県電気工事工業組合

住 所 〒400-0851 山梨県甲府市住吉1-1-11

電話番号 055-222-5711 FAX 055-222-5712

窓口受付時間等

 土日祝日及び12月29日~1月4日を除く午前9時~午後5時

申請に関するお問合せは、上記申請窓口へお願いします。

 

山梨県電気工事工業組合のホームページ 

 

様式については、

「消防保安課様式ダウンロード一覧」を御覧ください。

4-3 定期講習について

第一種電気工事士は、自家用電気工作物の保安に関し、免状交付後5年毎に講習を受けなければなりません。
 講習会の日程など詳細は「経済産業大臣の指定する講習機関」にお問い合わせください。

 

第1種電気工事士の講習制度(経済産業省)「指定講習機関」を御覧ください。

4-4 電気工事士に関する関係団体等のホームページ

電気工事士の概要 (経済産業省)

電気工事の安全(電気工事士法について) (経済産業省)

試験に関するQ&A (一財)電気技術者試験センター

page top ↑

5高圧ガス製造保安責任者、高圧ガス販売主任者関係

5-1 試験、受験手続について

高圧ガス製造保安責任者、高圧ガス販売主任者の資格試験業務は高圧ガス保安協会試験センターで行っています。
 日程、手続き等詳細については、高圧ガス保安協会(試験センター)にお問い合わせください。

 

高圧ガス保安協会(試験センター)のホームページ

高圧ガス試験(山梨県)の案内

5-2 新規、書換え、再交付について

  • 化学責任者免状(乙種・丙種)
  • 機械責任者免状(乙種)
  • 冷凍機械責任者免状(第二種、第三種)
  • 販売主任者免状(第一種、第二種)

に係る免状交付業務の取扱いは次のとおりとなります。

新規:試験を行った都道府県知事

書換え、再交付:免状を交付した都道府県知事

 

 手続き等詳細については、

 「消防保安課様式ダウンロード一覧」を御覧ください。

 

なお、

  • 化学責任者免状(甲種)
  • 機械責任者免状(甲種)
  • 冷凍機械責任者免状(第一種)

については、経済産業大臣から委託されている高圧ガス保安協会に交付等を申請してください。

5-3 法定義務講習について

高圧ガス製造所の保安責任者やLPガス販売事業所の業務主任者に選任をされた方は、一定期間ごとに講習を受けなければなりません。
 講習は、高圧ガス保安協会が実施していますが、ガスの種類別又は講習の種類別により実施事務所が異なります。
詳しくは高圧ガス保安協会の本部又は山梨県教育事務所にお問い合わせください。

  • 本部 電話番号 03-3436-6102
  • 山梨県教育事務所((一社)山梨県エルピーガス協会) 電話番号 055-228-4171

5-4 高圧ガス製造保安責任者、高圧ガス販売主任者に関する関係団体等のホームページ

高圧ガス製造保安責任者の概要 (経済産業省)

高圧ガス販売主任者の概要 (経済産業省)

高圧ガス・コンビナートの安全 (経済産業省)

よくあるご質問 (高圧ガス保安協会)

資格取得後に必要な法定義務講習とは (高圧ガス保安協会)

page top ↑

6液化石油ガス設備士関係 

6-1 試験、受験手続について

液化石油ガス設備士の資格試験業務は高圧ガス保安協会試験センターで行っています。
 日程、手続き等詳細については、高圧ガス保安協会(試験センター)にお問い合わせください。

 

高圧ガス保安協会(試験センター)のホームページ

6-2 新規、書換え、再交付について

免状交付業務の取扱いは次のとおりとなります。

新規:試験を行った都道府県知事

書換え、再交付:免状を交付した都道府県知事

 

 手続き等詳細については、

「消防保安課様式ダウンロード一覧」を御覧ください。

6-3 法定義務講習について

液化石油ガス設備士は、液化石油ガス設備工事、供給設備及び消費設備に係る液化石油ガスによる災害の発生の防止のため、免状交付後3年度以内に、その後は5年度毎に講習を受けなければなりません。
 講習会の日程など詳細は高圧ガス保安協会山梨県教育事務所にお問い合わせください。

 

山梨県教育事務所((一社)山梨県エルピーガス協会) 電話番号 055-228-4171

6-4 液化石油ガス設備士に関する関係団体等のホームページ

液化石油ガス設備士の概要 (経済産業省)

LPガスの安全 (経済産業省)

よくあるご質問 (高圧ガス保安協会)

液化石油ガス設備士講習 (高圧ガス保安協会)

資格取得後に必要な法定義務講習とは (高圧ガス保安協会)

page top ↑

このページに関するお問い合わせ先

山梨県防災局消防保安課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1434   ファクス番号:055(223)1429

 担当:(財)消防試験研究センター山梨県支部
電話番号:055-253-0099   ファクス番号:055-253-0199

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop