高度外国人材雇用促進事業
令和7年度 海外合同面接会(モンゴル・ベトナム・インドネシア)・就職面接会(インド・ネパール)の参加企業を募集します
在留資格「技術・人文知識・国際業務」を取得可能な現地の大学や大学院等を卒業する(既卒含む)高度人材を採用の対象とした「海外合同面接会(モンゴル・ベトナム・インドネシア)」及び「就職面接会(インド・ネパール)」を開催します。
外国人材の採用について御関心をお持ちの企業様は、是非御参加ください。
本事業は「静岡県主催」により実施されるものですが、山梨県も協力していることから、山梨県内の企業・団体・個人事業主の皆様もご参加いただけます。
海外合同面接会(モンゴル・ベトナム・インドネシア)
事前説明会(終了)
日時:2025年7月18日(金曜日)14時00分~15時00分
方法:オンライン
費用:無料
内容:
-
令和7年度事業の説明
-
現地面接会の流れ
-
面接会実施対象国の紹介
-
在留資格「技術・人文知識・国際業務」等について
-
高度外国人採用と定着について(JETRO静岡)
お申し込み
下記フォームよりお願いします。【申込締切日:7月16日(水曜日)まで】
事前説明会(海外合同面接会)申込フォーム(外部リンク)
面接会日程(予定)
| 国名 |
開催地 |
時期 |
場所 |
| モンゴル |
ウランバートル市 |
2025年10月18日(土曜日)/19日(日曜日) |
現地ホテル |
| ベトナム |
ハノイ市 |
2025年11月29日(土曜日)/30日(日曜日) |
現地ホテル |
| インドネシア |
バンドン市 |
2026年2月7日(土曜日)/8日(日曜日) |
現地ホテル |
- 日程等については調整中のため、変更になる可能性があります。
- 現地にて開催される面接会に参加していただきます。渡航が難しい場合は、オンライン形式での参加も可能です。
採用できる人材
在留資格「技術・人文知識・国際業務」を取得可能な、現地の大学や大学院を卒業する方(既卒含む)
エンジニア、プログラマー、設計、施工管理、経理、営業、総務、翻訳、通訳等の分野で従事可能
技能実習や特定技能は対象外になります。
参加費用
無料(ただし、日本国内旅費、海外往復渡航費、現地宿泊費、食費等は参加者負担)
参加確認事項(面接会参加に当たり、以下の事項を御確認ください。)
- 静岡県又は山梨県に事業所があること
- 原則、最初の勤務地を各県内の事業所とすること
- 採用にあたり学歴や経歴が同様の日本人と同等以上の待遇とすること
- 労働者及び生活者としての権利を侵害しないこと
- 内定者の母国の文化・習慣や宗教等を尊重し、配慮すること
- 内定者の日本における行政手続き、住居確保や銀行口座開設等の生活立ち上げを支援すること
- 内定者の在留資格取得や渡航費等の来日に係る費用を負担すること
- 内定者の来日前・後の日本語学習を支援すること
- 日本での地域生活に対するサポート体制を構築すること
- 県が、外国人の就業状況等を確認に訪問する際には、協力すること
- 県が本事業で取得した内定者に係る情報(内定辞退、担当業務や退職等の就業状況)について、当年度以降も県が実施する関連事業において、事業受託者と情報を共有することを承諾すること
参加お申込み後、上記事項を確認した旨を書面にて御提出いただきます。
参加申込から入国までの流れ
- 面接会へ参加申込
- 求人票の作成(職種、専門性、待遇、キャリアプラン等)
- 専用ウェブサイトに求人情報を公開、現地大学へプロモーション等
- 事前スクリーニング(求人に応募した方を事前に絞り込み)
- 面接会
- 内定後、入国に向けた在留資格認定申請、渡航手配、住居の準備
- 入国後、役所への転入届出、外国人雇用状況届出書の提出、銀行口座開設、携帯電話契約等
お申し込み
下記フォームよりお願いします。
面接会(海外合同面接会)申込フォーム(外部リンク)
応募締切は各国異なりますのでご注意ください。
モンゴル:7月31日(木曜日)/ベトナム:8月29日(金曜日)/インドネシア:10月31日(金曜日)
就職面接会(インド・ネパール)
事前説明会(終了)
日時:2025年7月10日(金曜日)14時00分~15時00分
方法:オンライン
費用:無料
内容:
- 令和7年度就職面接会事業の御案内
- 面接会対象国(インド・ネパール)の紹介と人材の特徴
- 在留資格について
- 海外高度人材の受入れに必要な諸手続きについて
お申し込み
下記フォームよりお願いします。【申込締切日:7月9日(水曜日)まで】
事前説明会(就職面接会)申込フォーム(外部リンク)
1社から複数名で御参加される場合は、お1人様ずつお申込みください。
面接会日程
ネパール
-
日時:2025年9月27日(土曜日)10時00分~16時00分
会場:静岡商工会議所 静岡事務所会館403、404会議室
(静岡市葵区黒金町20-8 静岡駅北口から徒歩5分)
【参加条件】
- 静岡県又は山梨県に事業所があること
- 原則、最初の勤務地を各県内の事業所とすること
- 採用にあたり学歴や経歴が同様の日本人と同等以上の待遇とすること
- 労働者及び生活者としての権利を侵害しないこと
- 内定者の母国の文化・習慣や宗教等を尊重し、配慮すること
- 内定者の日本における行政手続き、住居確保や銀行口座開設等の生活立ち上げを支援すること
- 内定者の在留資格取得や渡航費等の来日に係る費用を負担すること
- 内定者の来日前・後の日本語学習を支援すること
- 日本での地域生活に対するサポート体制を構築すること
- 県が、外国人の就業状況等の確認のために訪問する際には、協力すること
- 県が本事業で取得した内定者に係る情報(内定辞退、担当業務や退職等の就業状況)について、当年度以降も県が実施する関連事業において、事業受託者と情報を共有することを承諾すること
お問い合わせ
募集チラシに記載の連絡先と異なりますが、山梨県内の企業、団体、個人事業主の皆様は下記の連絡先までお問い合わせくださいますようお願いします。
男女共同参画・外国人活躍推進課 外国人活躍推進担当
電話:055-223-1539(直通)
【参考情報】
海外合同面接会及び就職面接会に係る静岡県(主催)HPは下記のとおりです。
過年度
令和6年度
令和5年度
令和4年度