トップ > まちづくり・環境 > 河川・砂防・治山 > ダム事業 > ようこそ荒川ダム管理事務所へ > 荒川ダムのダムカード・流木の配布について
更新日:2023年1月10日
ここから本文です。
ダムカードは、平成19年度森と湖に親しむ旬間から全国の国土交通省及び独立行政法人水資源機構管理ダム等で配布が開始された簡易版パンフレットです。
荒川ダムのダムカードの配布については、次のとおりです。
荒川ダムのダムカードVer.1.1↓
なお、山梨県が管理するほかの5つのダム(広瀬ダム、大門ダム、塩川ダム、深城ダム、琴川ダム)でも、それぞれのダムのダムカード配布を行っています。
山梨県で管理している6つのダム(荒川ダム、広瀬ダム、大門ダム、塩川ダム、深城ダム、琴川ダム)の全てのダムのダムカードを集めた方には総合カードを配布します。
総合カード配布時に6枚のダムカードそれぞれの右下に画鋲で小さな穴を開けさせていただきます。穴を開けることに了解が得られた方にのみ総合カードを配布します。
配布は各ダム事務所で行っています。配布時間等はそれぞれの配布ダムで異なりますが、ダムカードと同じです。
総合カードの詳細については、次のリンク先をご覧ください。
流木収集・処理状況によっては、配布を行うことができない場合があります。
(必ず事前にお問い合わせください。)
持ち出す際には、ダム職員の手伝いや裁断道具等の貸し出しは行いません。
流木を持ちだす際の事故等については、責任を負いかねます。
・配布時間:平日9時~17時まで
【流木配布の休止について】
新たに回収する流木との入れ替え作業のため、次の期間の配布を一時休止します。
休止期間:令和5年1月12日~令和5年4月2日
詳細は荒川ダム管理事務所(055-287-2006)までお問合せください。
【R3年度】流木を回収した後の状況
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.