ページID:57224更新日:2018年11月6日

ここから本文です。

 山梨の文化財リスト(無形民俗文化財)

[目次] 重要文化財(4件) / 県指定文化財(20件) / 文化財ガイドホームへ

 

文化財の名称をクリックすると概要に移動します。

※指定年月日順 (平成30年9月3日現在)

山梨の文化財(無形民俗文化財)一覧

 重要文化財

番号 名称 指定年月日 伝承地 保持団体
1 天津司舞
(てんづしのまい)
昭和51年5月4日 甲府市小瀬町 天津司舞保存会
2 無生野の大念仏
(むしょうののだいねんぶつ)
平成7年12月26日 上野原市秋山無生野 無生野大念仏保存会
3 吉田の火祭
(よしだのひまつり)
平成24年3月8日 富士吉田市上吉田 吉田の火祭保存会
4 河口の稚児舞
(かわぐちのちごのまい)
平成29年3月3日 富士河口湖町河口 河口の稚児舞保存会

ページの先頭へ戻る

 県指定文化財

番号 名称 指定年月日 伝承地 保持団体
1 岡の式三番
(おかのしきさんばん)
昭和35年11月7日 笛吹市八代町岡 岡の三番叟保存会
2 山田の神楽獅子
(やまだのかぐらじし)
昭和35年11月7日 市川三郷町落居山田 山田神楽獅子保存会
3 黒平の能三番
(くろべらののうさんば)
昭和35年11月7日 甲府市黒平上黒平・下黒平 黒平の能三番保存会、下黒平の能三番保存会
4 追分の人形芝居
(おいわけのにんぎょうしばい)
昭和35年11月7日 大月市笹子町追分 追分人形芝居保存会
5 西島の神楽
(にしじまのかぐら)
昭和39年2月20日 身延町西島 西島神楽団
6 一之瀬高橋の春駒
(いちのせたかはしのはるこま)
昭和42年8月7日 甲州市塩山一之瀬高橋 一之瀬高橋の春駒保存会
7 山梨岡神社の太々神楽
(やまなしおかじんじゃのだいだいかぐら)
昭和42年8月7日 笛吹市春日居町鎮目 山梨岡神社舞子
8 丹波山のささら獅子 付日本獅子舞の由来写1通
(たばやまのささらじしつけたりにほんししまいのゆらいうつしいっつう)
昭和54年3月31日 丹波山村 丹波山村文化財保存会
9 二ノ宮美和神社の太々神楽 付版木1枚、神楽二十五番次第1枚
(にのみやみわじんじゃのだいだいかぐらつけたりはんぎいちまい、かぐらにじゅうごばんしだいいちまい)
昭和56年3月12日 笛吹市御坂町二之宮1450 美和神社神楽保存会
10 箕輪新町のおんねりと巫女舞
(みのわしんまちのおんねりとみこまい)
昭和62年1月21日 北杜市高根町箕輪新町地区 箕輪新町のおんねりと巫女舞
11 北口本宮冨士浅間神社太々神楽
(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃだいだいかぐら)
平成4年6月22日 富士吉田市上吉田5558 北口本宮冨士浅間神社神楽講
12 田野の十二神楽
(たののじゅうにかぐら)
平成5年2月15日 甲州市大和町田野 田野十二番神楽保存会
13 沢登六角堂の切子
(さわのぼりろっかくどうのきりこ)
平成8年2月19日 南アルプス市沢登 沢登切子保存会
14 下市之瀬の獅子舞
(しもいちのせのししまい)
平成18年4月27日 南アルプス市下市之瀬 下市之瀬獅子舞保存会
15 内船歌舞伎
(うつぶなかぶき)
平成23年12月1日 南部町内船 内船歌舞伎保存会
16 塩平の獅子舞
(しおだいらのししまい)
平成25年7月11日 山梨市牧丘町塩平地区 塩平親郷会
17 柏尾の藤切祭
(かしおのふじきりまつり)
平成26年2月17日 甲州市勝沼町柏尾地区 大善寺藤切り祭保存会
18 下教来石の獅子舞と道祖神祭り
(しもきょうらいしのししまいとどうそじんまつり)
平成28年2月22日 北杜市白州町下教来石 下教来石獅子舞・道祖神保存会
19 下吉田の流鏑馬祭
(しもよしだのやぶさめまつり)
平成29年9月7日 富士吉田市下吉田 下吉田の流鏑馬保存会
20 長坂三ヶ区の札番・水番制度
(ながさかさんがくのふだばん・みずばんせいど)
平成30年9月3日 北杜市長坂町長坂上条、長坂下条、渋沢 長坂三ヶ区水利組合

ページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1790   ファクス番号:055(223)1793

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop