ここから本文です。
お酒・飲酒は20歳を過ぎてから
米と水を主原料として造られる日本酒は、その成分の8割が「水」。美味しい水なくして美味い酒は生まれない―と言っても過言ではありません。
富士山をはじめとする高い山々に囲まれ、広大な森林を有する山梨県は、名水の地として知られる美味しい水の宝庫。6つの異なる水系の水で仕込まれた山梨の日本酒は水系毎に多様な味わいを醸し出しており、各酒蔵は個性豊かな日本酒を生み出しています。
名水の地ならではのこだわりの日本酒、スパークリング日本酒は、「山梨県酒造協同組合」のECサイトで購入できます。ぜひ山梨自慢の味を楽しんでみてください。
山梨の名水で造られた日本酒には様々な味わいが。その味わいの理由を紹介します。
提供:山梨県酒造協同組合
山梨の名水とその水で育まれた山梨県産米に限定、製造から製品集荷まですべての工程を山梨県内で行います。官能検査で味や香りなどの品質面も確かめ、厳しい基準に合格したものだけが「山梨県原産地呼称日本酒管理制度」の認定酒と名乗ることができます。そして、それが美味しさの印になるのです。
最近、新感覚の日本酒として人気を集めているスパークリング日本酒。その中でも、山梨県産米、山梨県内で採水した水、ガス圧、シャンパンと同じ瓶内二次発酵製法など厳しい基準を満たし、審査に合格したものだけが「山梨県原産地呼称日本酒認定」のスパークリング日本酒を名乗ることができます。
スパークリング日本酒で、これだけ厳しい基準を設けている地域は日本中で山梨県だけ!それだけこだわりいっぱいの特別なスパークリング日本酒です。瓶内二次発酵製法により自然に醸される炭酸ガスの爽快な切れ味と米由来の旨みが絶妙に調和します。弾けるガス感が与える凄烈(せいれつ)な印象をお楽しみください。