ページID:110921更新日:2023年10月17日
ここから本文です。
豊かさ共創社会の実現に向けて本県が目指す姿は、働き手のスキルアップが企業に生産性向上と収益をもたらし、その成果を賃上げにより働き手に還元するという好循環サイクル(=スリーアップ循環)の実現です。
この好循環を生み出すため、県内の労使・教育機関・行政などで組成された「豊かさ共創会議」において、労使の共益関係や働き手のスキルアップを支える基盤構築に向けた議論を行い、取り組みの方向性や具体的なアクションを示した「やまなしキャリアアップ・ユニバーシティ構想」を令和5年3月に策定しました。
この豊かさ共創フォーラムは、リスキリング推進拠点「やまなしキャリアアップ・ユニバーシティ」の運営方針を決定する機関として、県内の働き手の能力開発の方向性とそのための環境づくりを総合的にデザインし、構想の実現化を目指します。
日時:令和5年9月22日(金)午後3時~午後5時
場所:山梨県庁 防災新館 4階 401会議室
内容:議事
✔ スリーアップ循環の成功モデル創出に向けたキャリアアップ・ユニバーシティの運営について
<配布資料>
<議事録>
<会議の様子>