山梨県警察 > 暮らしの安心情報 > 事件・事故情報ファイル

更新日:2025年10月29日

ここから本文です。

事件・事故情報ファイル

事件に関する情報をお寄せください

コンビニ強盗防犯カメラ映像の公開

事件・事故ファイル(事件事故の発生・検挙のお知らせ)

電話詐欺の被害が多発!(電話詐欺被害の記事は赤字で掲載します)

令和7年10月29日(水曜日)掲載

道路交通法違反(無免許運転)被疑者の逮捕(交通機動隊)

令和7年10月28日、甲府市の国道で、無免許で原動機付自転車を運転した自称アルバイト従業員の男(57歳)を逮捕した。

令和7年10月28日(火曜日)掲載記事はありません

令和7年10月27日(月曜日)掲載

窃盗等被疑者に係る余罪の送致(甲斐署・捜査第一課)

令和2年3月から令和7年6月までの間、甲斐市、韮崎市、甲府市、昭和町等8市2町における窃盗・同未遂事件(車上ねらい)計132件、被害総額約380万円を解明し会社員の男(47歳)を送致した。また、同男が所持していた携帯電話に保存されていた動画から、令和5年8月24日から令和7年6月16日までの間、甲斐市、韮崎市、甲府市及び南アルプス市内において、入浴中等の女性をひそかに撮影した性的姿態等撮影事件4件を解明し、送致した。

電話詐欺被疑者の逮捕(甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年10月2日から22日までの間、氏名不詳者らと共謀し、甲府市在住の男性(70歳代)方の固定電話に、男性の息子をかたって電話をかけ「5年前から始めたビットコインで儲けが出たが、税金を支払わなければならない。」などと嘘を言い、埼玉県内のアパートに現金600万円を送付するよう要求した。同月25日、弁護士になりすまして現金を受け取ろうとした自称無職の男(21歳)を、10月25日逮捕した。

令和7年10月24日(金曜日)掲載

殺人未遂被疑者の逮捕(甲斐警察署、捜査第一課)

令和7年10月14日から15日までの間、女性(10歳代)が就寝中の自宅2階居室において、練炭を焚いて心中を図ったが、同居の夫に発見され目的を遂げなかった無職の女(40歳代)を殺人未遂で10月23日逮捕した。

令和7年10月23日(木曜日)掲載

住居侵入・窃盗被疑者の逮捕(大月署)

令和7年9月12日、都留市内の民家へ侵入し、封筒在中の現金49万円を窃取した自称造園業の男(76歳)を10月22日逮捕した。

詐欺被疑者の逮捕(甲府署、北杜署、日下部署、捜査第二課)

令和元年10月18日から同月26日までの間、甲府市在住の女性(50歳代)に対し、ガレージ閉鎖費用、警備保障会社解約費用、生活費等の名目で現金が必要であり、後日必ず返すという旨の嘘を言い、その話を信じた同女性から、前記期間、4回にわたり、甲府市内において現金計76万5,000円を受け取り、だまし取った無職の男(40歳)を逮捕した。

窃盗被疑者の逮捕(富士吉田署)

令和7年10月22日、富士河口湖町の鉱石販売店において、同店出入口ドアガラスを割って侵入し、同所において、同店店長管理の化石(販売価格44万円)を窃取した無職の男(67歳)を逮捕した。

令和7年10月22日(水曜日)掲載

性的姿態等撮影被疑者の逮捕(人身安全・少年課、南甲府署、サイバー犯罪対策課)

令和5年11月下旬頃、甲府市内の施設内において、県内在住の知人女性に近づき、所携のスマートフォンを用いて、ひそかに同女性が着用していたスカート内に差し入れ、下着等を動画撮影した地方公務員の男(41歳)を令和7年10月21日逮捕した。

公然わいせつ被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年10月21日、甲府市内において、自己の陰茎を露出し、公然とわいせつな行為をした無職の男(25歳)を逮捕した。

出入国管理及び難民認定法違反(不法残留)被疑者の逮捕(富士吉田署、組織犯罪対策課)

令和7年10月21日、在留期限が令和7年8月30日までであったにもかかわらず、同日までに出国せず、同年9月30日までの間、神奈川県内等に居住し、在留期間を経過して不法に本邦に残留したベトナム国籍で無職の男(23歳)を逮捕した。

令和7年10月21日(火曜日)掲載記事はありません

令和7年10月20日(月曜日)掲載

死亡交通事故の発生(笛吹署)

令和7年10月17日、笛吹市の県道で、普通乗用車と歩行者が衝突し、歩行者の女性(64歳)が重症胸部外傷により死亡する交通事故が発生した。

威力業務妨害被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年4月2日、甲府市内所在の専門学校の公式メールアドレスに「殺してやる、爆撃してやる、お前らだけは一人残らず殺す。」などとメール送信し、同校の職員らを警戒等の業務に従事させ、人の業務を妨害した職業不詳の男(27歳)を10月17日逮捕した。

傷害被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年10月19日、甲府駅において、山梨県在住の男性(60歳代)に対して体を腕で突き飛ばす暴行を加え、線路内に落下させて傷害を負わせた会社員の男(31歳)を逮捕した。

令和7年10月17日(金曜日)掲載

麻薬及び向精神薬取締法違反(麻薬の営利目的所持)事件被疑者の逮捕(南甲府署・機動捜査隊・組織犯罪対策課)

令和7年8月30日、甲府市の路上において、共謀の上、営利の目的で麻薬である大麻等を所持した無職の男A(22歳)及び無職の男B(22歳)を、9月25日逮捕した。

電話詐欺被疑者の逮捕(鰍沢署・組織犯罪対策課)

令和7年9月4日、氏名不詳の者らと共謀し、富士川町在住の女性(70歳代)方に、氏名不詳の共犯者らが、家電量販店従業員や警察官、銀行協会職員を名乗って電話をかけ、「あなたのキャッシュカードを使ってテレビを購入した女性がいる。」「カードを使おうとした女性を調べたら、偽造カードを10枚持っていた。カードを止めるために、銀行協会に話をしなければならない。捜査段階なので家族には話してはいけない。」「暗証番号を変えなければならない。これから銀行協会の職員が伺う。」などとそれぞれ嘘を言った。同日、金融機関職員になりすまし女性宅を訪れ、女性からキャッシュカード3枚を受領した後、女性が離れた隙に別の封筒とすり替え、キャッシュカード3枚を窃取し、さらに、同日、窃取したキャッシュカード3枚を使用して富士川町内のコンビニエンスストアに設置されたATM機を操作し、現金76万6,000円を払い戻して窃取した無職の男(26歳)を10月16日逮捕した。

不同意性交等被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年4月28日、県内在住の20歳代女性の居宅において、同意なく同女の陰部に触れるなどのわいせつな行為をした無職の男(51歳)を10月16日逮捕した。

不同意わいせつ被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年10月16日、JR身延線の甲府行き電車内において、県内在住の10歳代女性に対し、2回にわたり背後から近づき着衣の上から臀部を触るわいせつな行為をした自称介護職員の男(24歳)を逮捕した。

令和7年10月16日(木曜日)掲載

SNS型投資詐欺被害の発生(北杜署、組織犯罪対策課)

令和7年8月18日、北杜市在住の男性(60歳代)が自宅でSNSを見ていたところ、株投資に関する広告を見つけた。男性は、投資に興味があったため、同広告をタップしたところ、SNSのグループトークに招待された。男性は、グループ内での投資の成功話に感化され、先生と呼ばれる者からの指示どおり、投資の取引アプリをインストールした。男性は、同月19日、先生と呼ばれる者から指定された口座名義の口座に現金80万円を送金したところ、サイト上ですぐに利益が表示された。さらに男性は、利益分の返金ができたことから、相手を信用し、8月30日から9月16日までの間、4回にわたって、計1,321万円を指定された口座に振り込んだ。男性は、サイト上で利益が出ていたことから、利益分を出金しようとしたところ、指導料金なるものを支払う必要があるとして、出金できなかったことから不審に思い、弁護士に相談した上で北杜警察署に被害を届け出し、現金1,401万円をだまし取られたことがわかった。

電話詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生(甲斐署、組織犯罪対策課)

令和7年9月22日、甲斐市在住の男性(80歳代)の自宅の固定電話に電話があり「この電話は使えなくなる。」などと音声ガイダンスが流れた。男性が音声ガイダンスに従って電話機のボタンを押したところ、関東電気通信局の職員を名乗る男と電話が繋がり「あなたが契約した電話番号から迷惑メールが送信されている。個人情報が悪用されているかもしれないので被害届を出すように。」などと言われた。そのまま電話が警視庁の警察官を名乗る男に代わり「詐欺グループを逮捕したが、あなた名義の口座を使っていた。」などと言われ、さらに検事を名乗る男から「あなたに逮捕状が出ている。取調べに協力しなければ逮捕される。」などと言われ、SNSのIDを伝えられた。その後、警視庁の警察官からSNSのビデオ通話で警察手帳を見せられ、警察官や検事を名乗る男から「金融庁があなたの資産を調査する。」などと言われた。その後、9月24日に自宅に偽物の逮捕状が送付されたため、相手を信用し、相手から指示されたように9月26日、10月6日に2回にわたって、時価9,174万7,500円相当となる4.5キロ分の金塊を購入し、10月4日と9日の両日、その金塊を紙袋に入れて自宅のポストの下に置いた。その後確認すると金塊はなくなっていた。男性は、翌10日、SNSの操作方法を聞こうと警視庁に確認の電話をしたところ、詐欺被害に遭っていることが分かり、甲斐警察署に被害を届け出し金(ゴールド)4.5キロ(時価9,174万7,500円相当)をだまし取られたことがわかった。

重傷交通事故の発生(南甲府署)

令和7年10月15日、甲府市の市道で、普通乗用車が高速道路高架下のコンクリート壁に衝突し、運転していた男性(45歳)が骨盤骨折の重傷を負う交通事故が発生した。

令和7年10月15日(水曜日)掲載

道路交通法違反(共同危険行為等の禁止等)被疑者の逮捕(笛吹署・交通指導課)

令和7年6月30日、笛吹市の道路で、他の少年と共謀して、原動機付自転車3台で信号無視を繰り返し、共同して著しく道路における危険を生じさせ、他人に迷惑を及ぼす行為をした高校生の男(17歳)と高校生の女(16歳)を、10月14日逮捕した。

道路運送法違反(有償運送)被疑者の逮捕(富士吉田署・交通指導課)

令和7年9月2日に道路運送法違反、過失運転致傷で逮捕した被疑者の共犯者として道路運送法違反でパキスタン国籍の会社員の男(44歳)を逮捕した。

令和7年10月14日(火曜日)掲載

電話詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生(甲府署、組織犯罪対策課)

令和7年4月下旬、甲府市在住の女性(70歳代)の自宅の固定電話に保健医療局の職員を名乗る男から電話があり「あなたの保険証が石川県で使われていて、薬が処方されている。」などと言われた。女性が、心当たりがない旨を伝えると、石川県警の警察官に電話が転送され「あなたが詐欺事件に関わっている疑いがある。」などと言われた。女性は、警察官を名乗る男の指示に従いスマートフォンを購入し、アプリ通話でやり取りを行い、偽物の警察手帳を見せられたことから、電話の相手を本物の警察官と信じ込んだ。その後、検事を名乗る男から「あなたのお金を捜査する必要があるので、暗号資産を預けて欲しい。」などと言われた。女性は、指示どおりにスマートフォンを操作し、暗号資産取引所の口座を開設し、令和7年5月15日から同年6月10日までの間、7回にわたって、4,749万円分の暗号資産を送金した。女性は、その後、相手と連絡が取れなくなったことで不審に思い、10月6日に甲府警察署に相談し、4,749万円相当の暗号資産をだまし取られたことがわかった。

重傷交通事故の発生(甲斐署)

令和7年10月10日、韮崎市の県道で、軽四乗用車と歩行者が衝突し、歩行者の男性(76歳)が外傷性くも膜下出血、顔面骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

出入国管理及び難民認定法違反被疑者の逮捕(甲斐署)

令和7年10月11日、甲斐市で、不法残留していたタイ国籍で職業不詳の男(32歳)、旅券不携帯していた自称タイ国籍でアルバイトの男(37歳)を逮捕した。

重傷交通事故の発生(南甲府署)

令和7年10月12日、甲府市の県道で、原動機付自転車と普通乗用車が衝突し、原動機付自転車を運転していた男性(16歳)が頭部打撲、肺挫傷の重傷を負う交通事故が発生した。

重傷交通事故の発生(笛吹署)

令和7年10月13日、笛吹市の広域農道で、軽四乗用車と大型二輪車が衝突し、大型二輪車を運転していた女性(45歳)が左足下腿骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

令和7年10月10日(金曜日)掲載

重体交通事故の発生(北杜署)

令和7年10月9日、北杜市の県道で、軽四貨物車と歩行者が衝突し、歩行者の女性(95歳)が骨盤骨折、くも膜下出血等による重体となる交通事故が発生した。

令和7年10月9日(木曜日)掲載

盗品等有償処分あっせん被疑者の逮捕(南甲府署、南アルプス署、富士吉田署、組織犯罪対策課、サイバー犯罪対策課)

令和6年5月14日、氏名不詳者と共謀の上、別の者がだまし取った3Dプリンター1台(販売価格36万1,350円)の売却を依頼され、インターネットショッピングサービスを介して、第三者に15万円で売却した無職の男(58歳)を10月6日逮捕した。

詐欺及び収益の移転防止に関する法律違反被疑者の逮捕(南甲府署、南アルプス署、富士吉田署、組織犯罪対策課、サイバー犯罪対策課)

令和6年12月11日から27日頃にかけて、氏名不詳者と共謀の上、他人に譲渡する意図を隠して、金融機関のウェブサイトを介して普通預金口座の開設等を申し込み、同口座のキャッシュカード1枚を郵送させてだまし取り令和7年1月15日から29日頃にかけて、氏名不詳者に対して、上記金融機関の普通預金口座の暗証番号を伝達するとともに、同口座のキャッシュカード等を東京都内の指定の住所地に郵送して譲り渡した自営業の男(56歳)を10月8日逮捕した。

令和7年10月8日(水曜日)掲載

SNS型投資詐欺被害の発生(甲府署、組織犯罪対策課)

令和7年6月上旬、甲府市在住の男性(50歳代)が自宅でSNSを見ていたところ、株式投資について投稿しているアカウントを見つけた。男性は、投資に興味があったため、同アカウントにメッセージを送ったところ、同人から投資のアシスタントを紹介された。同アシスタントからは、投資運用サイトを紹介され、令和7年8月19日か、同人から指定された個人名義の口座に現金10万円を送金したところ、サイト上ですぐに利益が表示された。これを見て信じた男性は、8月21日から9月29日までの間、6回にわたって、計1,540万円を指定された口座に振り込んだ。男性は、サイト上で利益が出ていたことから、9月29日、利益分を出金しようとしたところ、手数料を支払う必要があると言われ、指定された法人名義の口座に現金407万5,237円を送金した。男性は、その後も保証金として送金を求められ、出金もできなかったことから不審に思い、甲府警察署に被害を届け出し、現金1,957万5,237円をだまし取られたことがわかった。

電話詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生(南甲府署、組織犯罪対策課)

令和7年8月31日、甲府市在住の男性(70歳代)の自宅の固定電話に電話があり、「2時間後に電話が止まります。詳細を確認する場合は「1」を押して下さい。」という機械音声が流れた。男性は、不安になり「1」を押したところ、警視庁の警察官をかたる男が電話に出て「犯人を逮捕したところ、あなたから携帯電話を買って1,400万円を渡したと話している。」などと言われた。さらに検察官をかたる男から「あなたのお金を確認する必要がある。」などと言われた。男性は、それまで相手方と固定電話でやり取りを行っていたが、携帯電話を持っていないと伝えると、男性方に連絡用の携帯電話が送付され、9月24日、同携帯電話のSNS通話で指示を受け、男性が自宅で管理していた現金520万円を自宅付近の駐車場に置いた。さらに男性は、相手の指示に従い、新規に金融機関の口座を開設し、相手方に口座情報を伝え、既存の口座内の現金1,674万5,344円を送金した。男性は、現金の確認が10月1日に終わりお金は返金すると言われていたが、返金されることはなく、相手方と連絡が取れなくなったことから詐欺被害に気付き、南甲府警察署に届け出し現金2,194万5,344円をだまし取られたことがわかった。

傷害被疑者の逮捕(南アルプス署)

令和7年10月7日、南アルプス市内の商業施設駐車場において、甲府市在住の男性(50歳代)に軽四乗用車を衝突させ、同人に加療約1週間を要する左膝擦過傷等の傷害を負わせたパートの男(67歳)を10月8日逮捕した。

道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年10月8日、甲府市の市道で、酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転した飲食店経営の男(38歳)を逮捕した。

令和7年10月7日(火曜日)掲載

重傷交通事故の発生(甲府署)

令和7年10月5日、甲府市の国道で、軽四貨物車と歩行者が衝突し、歩行者の女性(77歳)が頭蓋骨骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

重傷交通事故の発生(富士吉田署)

令和7年10月6日、富士吉田市の市道で、軽四乗用車が原動機付自転車に追突し、原動機付自転車を運転していた女性(33歳)が腰椎圧迫骨折の重傷を負う交通事故が発生した。

死亡交通事故の発生(南アルプス署)

令和7年10月6日、南アルプス市の県道で、道路を横断していた歩行者が軽四乗用車と普通乗用車に衝突し、歩行者の男性(68歳)が多発外傷により死亡した交通事故が発生した。

強盗事件の発生(南甲府署)

令和7年10月7日、甲府市上町の路上で、赤信号で停車しようとした飲食店経営の女性(60歳代)運転の普通乗用車に、後方から走行してきた男(20歳代から30歳代位)運転の自動二輪車が接触した音がしたことから、女性が車から降り、その場で男と話をしていたところ、男が女性に暴行を加えた上、女性運転の車両内にあった現金数万円等在中のバッグを奪って逃走した強盗事件が発生した。

令和7年10月6日(月曜日)掲載

不同意わいせつ被疑者の逮捕(甲斐署、人身安全・少年課)

令和7年8月22日、甲斐市の路上で、自転車で通行中の女性(10歳代)に対し、胸を触るわいせつな行為をした無職の男(18歳)を10月3日逮捕した。

不同意性交等被疑者の逮捕(富士吉田署)

令和7年5月18日、富士河口湖町の公衆トイレで、県内居住の16歳未満の少女と性交等をした無職の男(24歳)を10月3日逮捕した。

令和7年10月3日(金曜日)掲載

覚醒剤取締法違反(覚醒剤営利目的譲渡)被疑者の逮捕(甲府署、南甲府署、南部署、笛吹署、大月署、組織犯罪対策課)

令和7年1月31日、笛吹市内において、共謀の上、営利の目的で、山梨県内在住の男性に対し、覚醒剤を譲渡した無職の男A(54歳)、無職の男B(54歳)、会社員の男(54歳)を4月8日逮捕した。

重傷交通事故の発生(南甲府署)

令和7年10月1日、甲府市の国道で、普通乗用車Aと普通乗用車Bが衝突し、普通乗用車Aを運転していた男性(51歳)が肋骨骨折、肺挫傷、普通乗用車Bに同乗していた女性(18歳)が左手首骨折の重傷を負う交通事故が発生した。

道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年10月1日、甲府市の市道で、酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転した会社役員の男(39歳)を10月2日逮捕した。

令和7年10月2日(木曜日)掲載

名誉毀損違反被疑者の逮捕(南甲府署、人身安全・少年課)

令和4年4月7日から令和5年1月3日までの間、前後9回にわたり、インターネット掲示板に、県内在住の女性(40歳代)を撮影した容姿を掲載するとともに、性的に誹謗中傷する文言を掲載して、不特定又は多数人が閲覧することを可能にし、公然と事実を適示し、前記女性の名誉を毀損した地方公務員の男(41歳)を令和7年10月1日逮捕した。

SNS型ロマンス詐欺被害の発生(上野原署、組織犯罪対策課)

令和7年7月20日、上野原市在住の女性(60歳代)はマッチングアプリで知り合った男性とSNSで連絡を取り合うようになり、身の上話をする内に、相手に好意を抱くようになった。その後、男性から「互いの将来のために投資を学ぼう。初めてでも10万円取引すれば簡単に利益を出せる。」などと投資を勧められた。女性は男性を信用し、男性から指示された暗号資産取引所のアカウントを作成して現金を暗号資産化し、それを別の指定されたアドレスに送金するという方法により、同月29日から8月12日までの間、6回にわたって、計1,267万円相当の暗号資産を送金した。その後も女性は、金融機関や投資サイトのコールセンターから、口座をグレードアップするための費用や出金するための手数料の名目でお金を要求され、8月15日から9月11日までの間、同様の方法により、6回にわたって、計4,193万2,065円相当の暗号資産を送金した。同居する親族が、女性の様子を不審に思い、警察への相談を促したところで被害が発覚し、上野原警察署に被害を届け出し、5,460万円2,065円相当の暗号資産をだまし取られたことがわかった。

電話詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生(南甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年9月3日、中央市在住の男性(40歳代)の携帯電話に「+」から始まる国際電話の電話番号から着信があり「緊急事態のため、2時間後にこの電話番号を利用停止します。詳細を確認する場合は「1」を押して下さい。」という機械音声が流れた。男性は、不安になり「1」を押したところ、電気通信事業者の職員を名乗る男から「あなたの携帯電話から迷惑メールが多数送られていて、被害届が出ている。」などと言われた。長野県警の警察官をかたる男に電話が代わり「あなた名義の携帯電話が事件に利用され、重大事件になっている。」などと言われた。その後、男性は、携帯電話のビデオ通話機能で検察官をかたる男から「事件を解決するためには、あなたの身柄を拘束するか、逮捕されないため保釈金として938万円を払う必要がある。」などと言われ、同月4日、相手から指定された個人名義の口座に、938万円を送金した。男性は、その後も検察官をかたる男から「資金調査する必要がある。」などと言われ、同月8日から16日までの間に10回、相手から金額を指定された個人名義の口座に、計8,440万円を送金した。さらに検察官を名乗る男から「消費者金融からお金を借り入れられることで信用を確認できる。」などと言われ、消費者金融からお金を借り入れた後、同月19日に2回にわたって、計1,203万円を送金した。その後、警察官をかたる男から「事件を南甲府警察署に引き継いだので、9月27日午前9時に出頭するように。」と指示を受け、指定された日時に南甲府警察署に出頭したところ、そのような事実はなく、詐欺被害に遭っていたことが分かり、現金1億581万円をだまし取られたことがわかった。

令和7年10月1日(水曜日)掲載

出入国管理及び難民認定法違反(不法残留)被疑者の逮捕等(大月署)

令和7年8月23日、大月市で、不法残留していたベトナム国籍で職業不詳の男(25歳)を逮捕し、9月30日までに、余罪として、出入国管理及び難民認定法違反(偽造・変造残留カードの所持罪)及び道路交通法違反(無免許運転及び危険防止措置義務違反・事故不申告)について甲府地方検察庁に送致した。

SNS型投資詐欺被疑者の逮捕(富士吉田署、組織犯罪対策課)

令和7年9月30日、会社役員になりすまし、富士吉田市内において、富士吉田市在住の男性(70歳代)と接触し、現金1,000万円をだまし取ろうとした自称ベトナム国籍で派遣社員の男(22歳)を逮捕した。

重傷交通事故の発生(大月署)

令和7年9月30日、道志村の国道で、大型二輪車Aと大型二輪車Bが衝突し、大型二輪車Aを運転していた男性(67歳)が頸椎骨折等、大型二輪車Bを運転していた男性(46歳)が右手首骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

過去に掲載したもの

令和7年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月      

令和6年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

令和5年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月