ここから本文です。
電話詐欺の被害が多発!(電話詐欺被害の記事は赤字で掲載します。)
被害発生状況やアポ電(予兆電話)件数はコチラをご覧ください。
令和5年3月18日、甲府市の国道52号交差点で、酒気を帯びた状態で軽四乗用車を運転し、信号待ち停止中の普通乗用車に追突した自称会社員の男(45歳)を逮捕した。
令和5年3月19日、山中湖村の国道138号上の左カーブで、普通乗用車が対向車線にはみ出し、軽四乗用車Aに衝突後、軽四乗用車Bと接触し、軽四乗用車Aを運転していた男性(57歳)が腰骨剥離骨折等、同乗の女性(65歳)が左肋骨骨折等する交通事故が発生した。
令和5年3月19日、道志村の国道413号上の左カーブで、大型自動二輪車が転倒し、運転していた男性(53歳)が重傷胸部外傷で死亡する交通事故が発生した。
令和5年3月16日、山梨市の国道140号で、軽四貨物車が横断歩道手前で停止した軽四乗用車に追突した後、横断待ちをしていた歩行者に衝突し、歩行者の女性(77歳)が左大腿骨骨折、骨盤骨折等する交通事故が発生した。この事故で軽四貨物車を運転していた農業の女(76歳)を逮捕した。
令和5年3月15日、甲斐市の市道で、酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転し、信号待ち停止中の普通乗用車に衝突する交通事故を起こし、そのまま走り去った地方公務員の男(44歳)を、3月16日逮捕した。
令和5年3月15日、都留市の市道で、軽四乗用車を運転し交差点を右折した際、横断歩道を横断中の歩行者と衝突する交通事故を起こした市議会議員の男(79歳)を逮捕した。
令和5年3月15日、甲斐市の国道52号交差点で、酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転し、信号待ち停止中の普通自動二輪車に追突した会社員の男(58歳)を逮捕した。
令和5年3月9日、上野原市在住の男性(80歳代)方固定電話に、息子を騙る男から電話があり、「電車に財布を忘れた。会社で使う金を立て替えて欲しい。」などと言われたことから、男性は、100万円を用意すると伝えた。翌日、男から電話があり、「郵便局員が取りに行く。」と言われ、男性宅に郵便局員を騙る男が訪ねてきたことから、現金を手渡し、だまし取られる被害が発生した。
令和5年2月22日、山梨県内のアパート外階段付近で、通行中の女性にわいせつな行為をした大学生の男(20歳)を、3月14日逮捕した。
令和5年3月7日、甲府市在住の女性(80歳代)方固定電話に、病院職員を騙る男から電話があり、「息子さんが咽頭腫瘍で精密検査をする。声が変わっている。」などと電話があり、続けて、息子を騙る男から電話があり、「財布と携帯電話を置き忘れた。」「仕事の通帳をなくしてしまった。お金を出してくれないか。」などと言われたことから、その話を信じた女性は現金89万円を用意した。その後、息子の同僚を騙る男から電話があり、「息子さんが吐血したので病院に向かう。私の息子がお金を取りに行く。」と言われ、女性宅に同僚の息子を騙る男が訪ねてきたことから、用意した現金を手渡し、だまし取られる被害が発生した。
令和5年3月13日、笛吹市石和町のパチンコ店で、他の客の遊技用コインを窃取して換金しようとした自称トラック運転手の男(34歳)を逮捕した。
令和5年3月10日、甲府市の住宅の窓ガラスを工具で損壊した無職の男(50歳代)を逮捕した。
令和5年3月12日、道志村の国道413号で、自転車が右カーブで転倒し、運転していた男性(68歳)が右鎖骨を骨折する交通事故が発生した。
令和5年3月12日、北杜市で、軽四乗用車1台(時価35万円相当)を窃取した無職の男(19歳)を、3月13日逮捕した。
令和5年2月17月、中央市在住の女性(50歳代)の携帯電話に電話会社職員を騙る男から電話があり、「アプリの料金が未納です。30万円分の電子マネーを購入してください。」などと言われ、30万円分の電子マネーを購入して、男に電子マネーのコードを伝えた。翌18日に国民情報委託センター職員を騙る男から電話があり、「別のアプリでも未払いがあります。今回は50万円分の電子マネーを購入していただきます。」などと言われ、50万円分の電子マネーを購入しコードを伝えた。翌19日には、内閣サイバーセキュリティセンター職員を騙る男から電話があり、「携帯電話番号が悪用されている。第三者委員会へ手続きをする。」などと言われ、不審に思い電話詐欺被害に遭ったことことに気づいたもの。
令和4年10月中旬頃、笛吹市石和町で当時勤務していた病院のスタッフルームから現金約10万円を窃取した自称派遣社員の男(33歳)を、令和5年3月8日逮捕した。
令和5年3月4日、甲斐市の自宅で、大麻である植物片を所持していた無職の男(21歳)を、3月5日逮捕した。
令和5年1月頃から3月6日までの間、中央市の自宅で、女性の遺体を同所に放置して、死体を遺棄した無職の女(60歳代)を、3月7日逮捕した。
令和5年3月7日、南アルプス市の県道交差点で、普通乗用車と軽四乗用車が衝突し、軽四乗用車を運転していた女性(46歳)が腸骨骨折等する交通事故が発生した。
令和5年1月3日、中央市の飲食店に侵入し、現金約3万5,000円及び収入印紙約5枚(金額合計約1,000円)在中のレジスター1台(時価2万円相当)を窃取した土工の男(26歳)を、3月6日逮捕した。
令和5年3月3日、市川三郷町の町道で、無免許で軽四貨物車を運転した自称アルバイトの男(45歳)を逮捕した。
令和5年3月3日、南アルプス市の県道交差点で、軽四乗用車と自転車が衝突し、自転車を運転していた女性(59歳)が左側頭骨骨折等する交通事故が発生した。
令和5年3月3日、甲府市の国道411号交差点で、軽四貨物車が横断歩道を横断中の歩行者と衝突し、歩行者の女性(80歳代)が重症頭部外傷により死亡する交通事故が発生した。この事故で、軽四貨物車を運転していた自称内装業の男(47歳)を逮捕した。
令和5年3月3日、韮崎市の県道で、軽四乗用車と歩行者が衝突し、歩行者の女性(70歳)がびまん性脳損傷等により重体となる交通事故が発生した。
令和5年3月4日、甲府市で知人男性に対し、頭部を金属製の棒で殴打する暴行を加え、傷害を負わせた無職の男(54歳)を逮捕した。
令和5年2月26日、富士吉田市のレジャー施設で、大麻を含有する乾燥植物片若干量を所持していた自称介護職員の男(20歳)を、3月1日逮捕した。
令和5年3月1日、笛吹市八代町の市道交差点で、トラクターと普通乗用車が出合頭に衝突し、トラクターを運転していた男性(82歳)が背骨骨折等する交通事故が発生した。
令和5年2月21月、富士吉田市在住の男性(70歳代)がパソコンを使用中、「ウィルスを検知しました。」とメッセージが表示され、メッセージ画面の電話番号に連絡するとテクニカルサポートを名乗る男から「ウィルスを直すソフトを購入してください。」などと言われ、コンビニエンスストアで5万円分の電子マネー購入した。購入後、パソコンに電子マネーのIDを入力したが、男から「エラーのため、このカードは使えなくなったので、もう一度5万円分のカードを買ってきてください。」と言われ、再度5万円分の電子マネーを購入してIDを入力したものの再びエラーとなり、購入し直すよういわれたので、コンビニエンスストア店員に電子マネーがエラーになったことを相談したところ、電子マネー10万円の電話詐欺被害に遭ったことが分かったもの。
令和5年2月28日、南アルプス市の県道交差点で、軽四乗用車が信号柱に衝突し、運転していた男性(56歳)が腰椎骨折等する交通事故が発生した。
令和5年2月28日、富士河口湖町の県道交差点で、軽四乗用車と横断中の歩行者が衝突し、歩行者の男性(26歳)が頭部外傷の重体となる交通事故が発生した。
1月 | 2月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |