山梨県警察 > 暮らしの安心情報 > 事件・事故情報ファイル

更新日:2025年6月30日

ここから本文です。

事件・事故情報ファイル

事件に関する情報をお寄せください

コンビニ強盗防犯カメラ映像の公開

事件・事故ファイル(事件事故の発生・検挙のお知らせ)

電話詐欺の被害が多発!(電話詐欺被害の記事は赤字で掲載します)

令和7年6月30日(月曜日)掲載

道路交通法違反(無免許運転等)の逮捕・送致(甲斐署・交通指導課)

令和7年3月27日、甲斐市の国道で、一般原動機付自転車を無免許運転し、甲斐警察署前交差点における旋回行為、信号無視、空ぶかし、警察署敷地内への侵入等の挑発行為を繰り返し、その後、パトカーに追尾されたが信号無視を繰り返した高校生の男A(16歳)を5月20日逮捕し、5月21日、本件の無免許運転・信号無視のほか、無免許運転2件を立件送致した。令和7年3月27日、甲斐市の道路において、普通乗用車を無免許運転した高校生の男B(17歳)を5月20日逮捕し、5月21日送致した。令和7年3月27日、同男Bが無免許運転することを承知の上で、同人に普通乗用車を貸した無職の男C(18歳)を5月20日逮捕し、5月22日送致した。また、4月23日、同男Aが無免許運転することを承知の上で、同人に普通乗用車を貸した事実で、6月10日再逮捕し、6月12日送致した。令和7年3月27日、甲斐市内の道路において、普通乗用車を無免許運転した自称アルバイトの男D(18歳)を6月19日逮捕し、6月20日送致した。

窃盗被疑者の逮捕(南アルプス署)

令和7年6月27日、南アルプス市の店舗において、新聞紙一部(販売価格120円相当)を窃取した自称派遣社員の男(59歳)を逮捕した。

令和7年6月27日(金曜日)掲載

電話詐欺(オレオレ欺)被害の発生(甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年6月5日、甲府市在住の女性(80歳代)の自宅の固定電話に、国際電話で末尾が「0110」の番号から着信があり、携帯電話会社をかたる音声ガイダンスで「未納料金があります。1を押して下さい。」などと音声が流れた。女性が1を押すと、携帯電話会社の社員をかたる男と電話が繋がり「使用料金が未納です。」などと言われ、そのまま電話の相手が警察官をかたる男に代わった。警察官をかたる男から「ある事件の犯人が捕まったことで、その犯人を追っていました。あなたも犯人ということになります。あなたが犯人かどうか調べるためにお金を振り込んでもらいたい。逮捕されたくなければ言うことを聞いてください。」などと言われた。女性は、指示に従わなければ逮捕されてしまうと思い込み、6月6日から同月10日までの間、5回にわたって、相手から指定された個人口座に計950万円を送金した。金融機関からの情報提供を受けた甲府警察署員が、女性から事情を聞いたところ、電話詐欺の被害に遭っていることが分かり、現金950万円をだまし取られる被害が発生した。

ストーカー行為等の規制等に関する法律違反被疑者の逮捕(甲府署・人身安全・少年課)

令和7年6月5日から同年6月7日までの間、県内在住の10歳代女性に対する好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、山梨県内において自己の携帯電話機からSNSを利用し、同女性に対して、面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求するメッセージを送信し、これを同女性に閲読させ、さらに同年6月15日、同女性の関係先に押しかけ、同女性の身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えるような方法により、つきまとい等を反復して行い、ストーカー行為をしたアルバイトの男(18歳)を、6月26日逮捕した。

窃盗被疑者の逮捕(甲斐署・捜査第一課・機動捜査隊)

令和7年5月28日、南アルプス市の駐車場において、同所に駐車中の普通乗用車の車内から、現金約11万円を窃取した会社員の男(47歳)を、6月26日逮捕した。

令和7年6月26日(木曜日)掲載記事はありません

令和7年6月25日(水曜日)掲載

電話詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生(南甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年4月23日、甲府市在住の女性(20歳代)が携帯電話で副業に関するサイトを検索し、副業を運営する会社のSNSアカウントを登録した。その後、同社の社員を名乗る者からSNSのメッセージや電話があり、副業の内容として、企業宛てに運営会社のサイトに求人広告掲載を募集するメールを送るという、営業の仕事だと説明を受けた。そのような中、相手方から、サポートプランに加入すれば、稼いだ金額の確定申告のサポートを含む、様々なサービスが受けられると言われ、加入することとし、登録費用名目として、4月30日から5月2日までの間、3回にわたって、計199万9,997円を指定された口座に振り込んだ。その後、副業を続ける中で、女性は、相手と連絡が取れなくなったことや報酬が全く支払われなかったため不審に思い、南甲府警察署に相談したところ詐欺被害に遭っていることが分かり、現金199万9,997円をだまし取られる被害が発生した。

電話詐欺(オレオレ欺)被害の発生(甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年6月6日、甲府市在住の男性(20歳代)の携帯電話に、国際電話で末尾が「0110」の番号から電話があった。男性が電話に出ると、徳島県警の警察官をかたる男から「あなたの口座が詐欺グループの送金口座として使われている。」「徳島県警に出頭して欲しい。」などと言われた。男性が出頭できないと答えると「事情聴取はSNSのビデオ通話で行う。」などと言われ、ビデオ通話を行ったところ、スーツ姿の警察官をかたる男から警察手帳を見せられ、「あなたには詐欺の共犯者の疑いがかけられており、逮捕することになる。」「口座内のお金の紙幣番号を照合すれば、身の潔白を証明することができる。」などと言われたため、同日、無実であることを証明するため、相手から指定された個人名義の口座に32万円を送金した。相手方からの電話が無いことを不審に思い、インターネットで調べたところ、警察官をかたった詐欺被害に遭っていることが分かり、現金32万円をだまし取られる被害が発生した。

建造物侵入・窃盗被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年6月24日、甲府市内の飲食店に侵入し、ウィスキー8本(時価20万円相当)を窃取した配送業の男(23歳)を逮捕した。

脅迫被疑者の逮捕(人身安全・少年課)

令和7年6月24日、10歳代女性に対し、令和7年4月14日、SNSアプリのメッセージ機能を利用して、「動画貰ったし」「晒しあげたるわゴミが」「潰したる」等のメッセージを送信して脅迫した介護職員の男(23歳)を逮捕した。

令和7年6月24日(火曜日)掲載

重傷交通事故の発生(高速隊)

令和7年6月22日、身延町の中部横断自動車道で、大型二輪車が単独で転倒し、運転していた男性(60歳)が左大腿骨骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

令和7年6月23日(月曜日)掲載

電話詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生(甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年4月30日、甲府市在住の女性(80歳代)の自宅の固定電話に、厚生労働省の職員をかたる男から電話があり、「保険証を止める。」などと言われ、その後、警察官をかたる男から電話があり「あなた名義で大量の鎮痛剤が処方されている。不審だったので保険証を止めた。」と言われた。さらに、警察官をかたる男から、事情聴取をビデオ通話で行うためSNSをインストールするように指示された。その後、警察官、検事をかたる男たちから「犯罪組織が偽造したキャッシュカードの中にあなた名義のキャッシュカードがある。お金の流れを調べるのに協力して欲しい。」などと言われ、「逮捕状」「差押状」が画像で送られてきた。男性は、5月16日、17日の両日、暗号資産取引所で暗号資産1,421万円を購入し、相手から指定されたアドレスに2回にわたって送金した。女性が娘に相談したところ詐欺被害に遭っていることが分かり、1,421万円相当の暗号資産をだまし取られる被害が発生した。

電話詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生(甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年5月19日、甲府市在住の女性(70歳代)の自宅の固定電話に、郵便局員をかたる男から電話があり「不審な荷物があり、中を検査したところ薬物が入っていた。その荷物の送り主があなたになっている。違法な物なので、警察に届け出て下さい。」などと言われた。電話の相手が警察官をかたる男に代わり、その者から「犯罪グループのお金の流れを調べている。あなたのお金を調査する必要がある。30日間拘留されるか、それが嫌ならお金を送って欲しい。お金は捜査が終わったらすぐに返す。」などと言われ、5月28日から6月2日までの間、6回にわたって、相手から指定された個人口座に計1,200万円を送金した。金融機関からの情報提供を受けた甲府警察署員が、女性から事情を聞いたところ、電話詐欺の被害に遭っていることが分かり、現金1,200万円をだまし取られる被害が発生した。

住居侵入・窃盗未遂被疑者の逮捕(南アルプス署)

令和7年6月20日、南アルプス市内の住宅に侵入し、洗濯機に入っていた女性用下着を窃取しようとした会社員の男(35歳)を逮捕した。

非現住建造物等放火被疑者の逮捕(富士吉田署・捜査第一課)

令和7年6月20日、鳴沢村の木造平屋建家屋内に何らかの手段方法で火を放ち、同建物を全焼させたアルバイトの男(54歳)を、6月21日逮捕した。

道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年6月21日、甲府市の県道で、酒気を帯びた状態で軽四貨物車を運転したアルバイトの男(58歳)を逮捕した。

詐欺(無賃乗車)被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年6月21日、所持金がなく、目的地到着後料金を支払えるあてがないのにあるように装ってタクシーに乗車し、目的地到着後直ちに料金の支払いを受けられるものと誤信させ、東京都青梅市内から甲府市内まで、タクシーを運転走行させた区間の乗車料金4万5,600円を支払わず、無賃乗車した無職の男(50歳)を、6月22日逮捕した。

出入国管理及び難民認定法違反(不法残留)被疑者の逮捕(富士吉田署)

令和7年6月22日、富士河口湖町地内で、不法残留していたトルコ国籍の男(24歳)を逮捕した。

令和7年6月20日(金曜日)掲載

重傷交通事故の発生(南アルプス署)

令和7年6月19日、南アルプス市の県道で、軽四乗用車と歩行者が衝突し、歩行者の男性(83歳)が恥骨骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

令和7年6月19日(木曜日)掲載

電話詐欺被害の発生(笛吹署・組織犯罪対策課)

令和7年5月27日、笛吹市在住の女性(80歳代)の固定電話に、市役所職員をかたる男から電話があり「保険の還付金がある。どこの銀行の口座をお持ちですか。」などと聞かれ、取引のある口座情報を伝えた。続けて、金融機関職員をかたる男から電話があり「行員が自宅に伺ってキャッシュカードを預かり手続きして後日返却する。暗証番号を教えて欲しい。手元にあるお金を口座に移す手続きをするので、電話を切らずにお金を準備して欲しい。」などと言われたため、女性は暗証番号を教えるとともに、手持ちの現金30万円を準備した。同日、女性方に金融機関の職員をかたる男が訪れたため、女性は現金30万円、キャッシュカード1枚、通帳1通を入れた封筒を男に手渡した。同日、女性が知人にこの話をしたところ、詐欺の被害に遭っていることが分かり、現金30万円、キャッシュカード1枚、通帳1通をだまし取られる被害が発生した。

電話詐欺被害の発生(笛吹署・組織犯罪対策課)

令和7年5月27日、笛吹市在住の女性(80歳代)の固定電話に、市役所職員をかたる男から電話があり「保険の還付金がある。どこの銀行口座をお持ちですか。」などと言われた。次に、金融機関職員をかたる男から電話があり「今年の2月にキャッシュカードが新しくなっており、切り替え作業が必要です。手続きを行わないと市役所からの還付金を受け取ることができない。暗証番号を教えて欲しい。行員が伺ってカードを預かる。」と言われたため、女性は暗証番号を教えた。同日、スーツ姿の男が女性方に訪れたため、金融機関の職員と思い、同人に封筒入りのキャッシュカード1枚を手渡した。女性が、同日、帰宅した家族にこの話をしたところ、詐欺被害に遭っていることが分かり、キャッシュカード1枚をだまし取られる被害が発生した。

重傷事故の発生(南アルプス署)

令和7年6月18日、南アルプス市の市道で、掘削作業中、油圧ショベルを停止し、降車したところ、前進で動き出した同車両と運転していた男性(54歳)が衝突し、右大腿骨骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

令和7年6月18日(水曜日)掲載

住居侵入、窃盗未遂被疑者の逮捕(南部署)

令和7年1月4日、南部町内の民家に金品窃取の目的で侵入したものの、家人に発見されたため、その目的を遂げなかった無職の男(当時19歳)を6月17日逮捕した。

令和7年6月17日(火曜日)掲載

重傷交通事故の発生(笛吹署)

令和7年6月16日、笛吹市の国道で、普通乗用車Aと普通乗用車Bが衝突し、普通乗用車Aに乗車していた女性(22歳)が腰痛骨折、副腎損傷等の重傷、普通乗用車Bを運転していた男性(44歳)が肝損傷等の重傷、同乗していた男性(11歳)が腹腔内出血等の重傷を負う交通事故が発生した。

建造物侵入・窃盗事件の余罪送致(南アルプス署・捜査第一課)

令和4年12月中旬から本年2月下旬頃までの間、山梨県南アルプス市等6市1町内の工事現場や仮設事務所等において敢行した窃盗・窃盗未遂事件55件(被害総額約1,390万円相当(銅線等247点))を令和7年2月28日に建造物侵入、窃盗被疑者として逮捕した無職の男(55歳)の余罪と解明し、6月16日までに送致した。

電話詐欺被疑者の逮捕(甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年5月7日から同月12日までの間、氏名不詳の者らと共謀し、氏名不詳の共犯者が、中国の航空会社社員や警察官を装い、電話やメッセージングアプリを介して、甲府市在住の男性(20歳代)と連絡を取り、「中国であなた名義の旅券が多数購入されている。」「国際詐欺犯人として、あなたを捜査している。あなたの口座には、犯罪で得たお金が入っている疑いがあり、調べる必要がある。」と嘘を言った。5月12日、警察関係者になりすまし、男性方を訪れ、男性に対し「逮捕命令書」と「協力執行通知書」なる書類を掲示し、指定口座に現金200万円を振り込ませ、現金をだまし取った中国国籍の無職の男性(26歳)を6月16日逮捕した。

出入国管理及び難民認定法違反(不法残留)被疑者の逮捕(笛吹署)

令和7年6月16日、笛吹市で、不法残留していたタイ国籍で自称アルバイトの女(31歳)を逮捕した。

令和7年6月16日(月曜日)掲載

SNS型ロマンス詐欺被害の発生(南アルプス署・組織犯罪対策課)

令和7年3月10日、南アルプス市在住の男性(30歳)がマッチングアプリを通じて知り合った女性とSNSで連絡を取り合うようになり、相手が山梨県内在住の35歳の日本人女性と名乗り、互いの身の上話をするうちに、相手に好意を持つようになった。その後、相手から「兄から投資を教えてもらっているので、やってみないか。」などと暗号資産の投資を勧められ、相手を信用して指示に従い、暗号資産取引所のアプリで、令和7年3月25日から同年5月10日までの間、14回にわたって総額393万9,000円分の暗号資産を指定されたサイトのアカウントに送金した。その後、利益を引き出そうとしたが引き出せず、同サイトからは、所得税や罰金を支払うように連絡が来たため不審に思い、南アルプス警察署に相談したところ、詐欺の被害にあっていることが分かり、393万9,000円相当の暗号資産をだまし取られる被害が発生した。

重傷交通事故の発生(富士吉田署)

令和7年6月13日、忍野村の村道で、軽四乗用車と路線バスが衝突し、路線バスに乗車していた女性(75歳)が腰椎骨折の重傷を負う交通事故が発生した。

電話詐欺被疑者の逮捕(大月署・組織犯罪対策課)

令和7年5月20日、氏名不詳の者らと共謀し、都留市在住の男性(70歳代)方に、警察官をかたった共犯者が電話をかけ、「詐欺事件で銀行職員2名を逮捕した。共犯者を逮捕しようとしているので、現金が引き出させないように防犯登録をして欲しい。警察官が近くにいて、自宅に行くので申請用紙を記入して欲しい。」などと嘘を言い、同日、警察官になりすまし男性方を訪れ、申請用紙を記載させた上、被害者から受領したキャッシュカード4枚を、あらかじめ用意していたトランプ入りの封筒に入れるふりをして、キャッシュカード4枚を窃取した。さらに同日、窃取したキャッシュカードを使用して、都留市内のコンビニエンスストアに設置されたATM機を操作し、現金33万2,000円を払い戻して窃取したフィリピン国籍の無職の女(21歳)を、6月14日逮捕した。

窃盗被疑者の逮捕(南甲府署)

令和7年6月15日、甲府市の畑において、同畑で栽培されていた梅115個(時価1,000円相当)を窃取したベトナム国籍の自称会社員の女(40歳)を逮捕した。

農作業中の死亡事故の発生(南アルプス署)

令和7年6月15日、南アルプス市のビニールハウス内において、ハウス内の支柱にトラクターを衝突させた男性(77歳)が、血気胸により死亡した。

令和7年6月13日(金曜日)掲載

住居侵入・窃盗事件の余罪送致(上野原署)

令和6年10月31日から令和7年1月6日までの間、山梨県や埼玉県等4県内において発生した住居侵入・窃盗及び同未遂事件23件(被害総額約70万円相当)を令和7年1月6日に住居侵入、窃盗被疑者として逮捕した無職の男(54歳)の余罪と解明し、6月12日までに送致した。

出入国管理及び難民認定法違反(不法残留)被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年6月10日、甲府市で、不法残留していたタイ国籍で無職の男(26歳)を逮捕した。

令和7年6月12日(木曜日)掲載

重傷交通事故の発生(富士吉田署)

令和7年6月11日、富士スバルラインで、普通乗用車と大型乗用車が衝突し、普通乗用車を運転していた男性(23歳)が右大腿骨骨折の重傷を負う交通事故が発生した。

令和7年6月11日(水曜日)掲載記事はありません

令和7年6月10日(火曜日)掲載

傷害被疑者の逮捕(甲府署・捜査第一課)

令和7年2月24日、甲府市内の路上において、県内居住の男性(60歳代)に対し、頭部や顔面に何れかの手段・方法により暴行を加え、加療約180日間を要する重症頭部外傷等の傷害を負わせた自称配管工の男(39歳)と自称配管工の男(47歳)を、6月9日逮捕した。

令和7年6月9日(月曜日)掲載

重傷交通事故の発生(鰍沢署)

令和7年6月7日、富士川町の国道で、普通二輪車がガードレールに衝突し、運転していた男性(39歳)が左手第3指骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕(南甲府署)

令和7年6月7日、中央市の市道で、酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転した自称会社員の男(30歳)を逮捕した。

令和7年6月6日(金曜日)掲載

出入国管理及び難民認定法違反(不法残留)被疑者の逮捕(日下部署)

令和7年6月4日、甲州市で、不法残留していたタイ国籍の職業不詳の男(39歳)を逮捕した。

傷害及び恐喝被疑者の逮捕(捜査第一課)

令和7年6月5日掲載の富士吉田市内における傷害・恐喝事件について、新たに自称アルバイトの男(17歳)を6月5日逮捕した。

死亡交通事故の発生(富士吉田署)

令和7年6月5日、山中湖村の国道で、普通乗用車と自転車が衝突し、自転車を運転していた男性(69歳)が大動脈損傷により死亡する交通事故が発生した。

令和7年6月5日(木曜日)掲載

麻薬及び向精神薬取締法違反(大麻施用)被疑者の逮捕(笛吹署・組織犯罪対策課)

令和7年4月上旬から同月21日までの間、山梨県内又はその周辺において、麻薬である大麻を施用した無職の男(22歳)を、6月4日逮捕した。

SNS型投資詐欺等被疑者の逮捕(甲斐署・組織犯罪対策課)

令和6年9月2日から同月25日までの間、オンラインゲームで知り合った山梨県居住の男性とオンラインゲームのチャット機能やSNSで連絡を取り合い、「8万円を支払えばゲームのマネージャーを紹介する。」「100万円を投資すれば300万円くらい儲かる。」「俺が70万円を用意するから30万円を用意して欲しい。」などと嘘を言い、13回にわたって、計59万9,000円の電子マネーを送金させ、騙し取り、本件詐欺で得た電子マネーを、マネージャー紹介名目及び投資名目といった、正当な取引で得た財産であるかのように仮装した無職の男(34歳)を、6月4日逮捕した。

傷害及び恐喝被疑者の逮捕(富士吉田署・人身安全少年課・捜査第一課)

令和7年2月12日から翌13日までの間、富士吉田市内の駐車場等において、共謀の上、男性(当時27歳)に対し、顔や腹部を殴る蹴る等の暴行を加えた後、「靴と服が汚れたからクリーニング代を払え。」などと脅して現金を要求し、男性と行動を共にしていた女性(当時19歳)から、現金6万円を脅し取るとともに、一連の暴行により、男性に全治約2か月を要する頭蓋骨骨折等の傷害を負わせた、自称アルバイトの男(20歳)、自称アルバイトの男(22歳)、介護士の女(20歳)、自称会社員の男(19歳)、自称とび職の男(19歳)を6月3日逮捕した。

重傷交通事故の発生(北杜署)

令和7年6月4日、北杜市の市道で、軽四乗用車が田んぼに転落し、運転していた男性(87歳)が右大腿部骨幹部骨折の重傷を負う交通事故が発生した。

死亡交通事故の発生(甲府署)

令和7年6月4日、甲府市の林道で、準中型貨物車と誘導に当たっていた作業員が衝突し、作業員の男性(64歳)が重症多発外傷により死亡する交通事故が発生した。

重傷交通事故の発生(富士吉田署)

令和7年6月4日、富士吉田市の国道で、普通乗用車と普通二輪車が衝突し、普通二輪車を運転していた男性(52歳)が左足大腿骨骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

令和7年6月4日(水曜日)掲載記事はありません

令和7年6月3日(火曜日)掲載記事はありません

令和7年6月2日(月曜日)掲載

SNS型投資詐欺被害の発生(甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年1月7日、甲府市在住の女性(60歳代)がSNSを閲覧していたところ、女性名のアカウントから「知り合いかもしれないから連絡した。仲良くして欲しい。」とのメッセージが届いた。その後、他のSNSで毎日連絡を取り合うようになったところで、相手から、金(ゴールド)の投資を勧められ、「知り合いに投資に精通している人がいて損することはない。」とも言われたことから、投資を始めることにした。同月25日、女性は、試しに少額の投資を行うため、10万円を相手から指定された個人名義の口座に送金したところ、サイト上ですぐに利益が出た。その後、女性は「元金を増やせば更に利益が増える。」と言われ、同月30日から2月19日までの間、5回にわたって計492万3,000円を相手から指定された個人名義の口座に、それぞれ送金した。女性は、サイト上で多額の利益が出たことから、それを出金しようとしたところ、出金には手数料や所得税が掛かるなどと言われ、3月20日から4月30日までの間、4回にわたって計846万9,401円を指定された個人名義の口座に、それぞれ送金した。女性は、その後も現金の送金を求められたが、女性の利用している金融機関から、凍結口座に送金していると連絡を受け、甲府警察署に相談したところ、詐欺の被害にあっていることが分かり、合計1,349万2,401円をだまし取られる被害が発生した。

重傷交通事故の発生(日下部署)

令和7年5月30日、山梨市の市道で、軽四乗用車と歩行者が衝突し、歩行者の女性(82歳)が頚椎骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕(富士吉田署)

令和7年5月31日、富士吉田市の市道で、酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転した職業不詳の女(18歳)を逮捕した。

過去に掲載したもの

令和7年

1月 2月 3月 4月 5月              

令和6年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

令和5年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月