山梨県警察 > 暮らしの安心情報 > 事件・事故情報ファイル(令和7年3月掲載分)

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

事件・事故情報ファイル

令和7年3月28日(金曜日)掲載

暴行被疑者の逮捕(笛吹署)

令和7年3月27日、笛吹市の飲食店で、女性(80歳代)の頭部を拳で殴り、髪の毛を引っ張る等の暴行を加えた無職の男(61歳)を逮捕した。

令和7年3月27日(木曜日)掲載

重傷交通事故の発生(南甲府署)

令和7年3月26日、昭和町の市道で、路外施設に入るため右折した軽四乗用車と対向直進の普通乗用車が出合頭に衝突し、軽四乗用車を運転していた女性(30歳)が、左前腕骨折の重傷を負う交通事故が発生した。

重傷交通事故の発生(南アルプス署)

令和7年3月26日、南アルプス市の市道で、自転車が転倒し、運転していた男性(57歳)が頸椎損傷の重傷を負う交通事故が発生した。

令和7年3月26日(水曜日)掲載

強盗致傷被疑者の逮捕(甲斐署・捜査第一課)

令和6年9月10日、甲斐市の一般住宅の駐車場で、女性(当時76歳)が所持していた現金1万600円在中の財布等5点在中のバッグ1個(時価合計11万3,000円相当)を強取し、その際、同女性を転倒させ、右肘擦過傷等のけがを負わせた重量とびの男(19歳)を、令和7年2月19日に、無職の男(26歳)を、令和7年3月25日に逮捕した。

窃盗被疑者の逮捕(南甲府署)

令和7年3月25日、昭和町の民家敷地に駐車中の普通乗用車内から、現金1,000円及びプリペイドカード4枚を窃取した自称会社員の男(50歳)を逮捕した。

令和7年3月25日(火曜日)掲載

SNS型ロマンス詐欺被害の発生(北杜署・組織犯罪対策課)

令和6年4月下旬頃、北杜市在住の女性(40歳代)は、SNSを通じて台湾出身のフィットネスジムを経営しているという男性と知り合い、相手が投稿している写真等を通じて親しくなり、他のSNSで連絡を取り合うようになった。女性は、相手の紳士的な態度に惹かれ、好意を持つようになる中、暗号資産の投資に誘われ、相手の指示に従って暗号資産取引所のアプリをインストールし、暗号資産を購入して指定されたアドレスに送金したところ、相手から利益が出ていることを示す画面が送られてきた。女性は、簡単に利益が出たことで、さらに将来のために資産を増やそうと思い、複数回にわたって暗号資産を送金した。その後、女性が現金を出金しようとしたところ、相手から保証金等の名目で送金を要求され、さらに暗号資産を送金した。女性は、相手の指示どおり、令和6年5月12日から7月30日までの間、13回にわたって、1,132万円相当の暗号資産を送金したものの、収益を出金することできず、最終的に相手と連絡が取れなくなったため、弁護士に相談したところ、詐欺被害に遭っていることが分かり、1,132万円相当の暗号資産をだまし取られる被害が発生した。

SNS型ロマンス詐欺被害の発生(富士吉田署・組織犯罪対策課)

令和6年11月10日、富士河口湖町在住の男性(40歳代)のSNSにダイレクトメッセージが届き、他のSNSで連絡を取り合うようになった。相手は、マレーシア出身で、通訳アプリを使って男性と一生懸命会話をしてくることや、慈善活動を行っている姿に惹かれ、好意を持つようになった。その後、相手から今後の生活のために金の投資を行った方がいいと強く誘われ、相手の指示に従って暗号資産取引所のアプリをインストールし、令和6年12月7日から同月18日までの間、3回にわたって計231万7,213円分の暗号資産を送金したところ、画面上に金額が反映された。その後、男性は利益分を出金しようとしたところ、18万290円が指定した口座に振り込まれたことから、相手のことをさらに信用し、同月23日から令和7年1月7日までの間、4回にわたって、855万669円分の暗号資産を送金した。しかし、1月17日に、投資サイトを確認したところ、アカウントが凍結されたと表示され、サイトに確認したところ「インサイダー取引の疑いがあり、保証金として800万円を支払う必要がある。」等と言われたため、調査会社に相談し、詐欺被害に遭っていることに気付き、1,086万7,882円相当の暗号資産をだまし取られる被害が発生した。

電話詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生(南甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年3月7日、昭和町在住の女性(30歳代)の携帯電話に、国際電話の番号から着信があり、電話に出たところ「あなたの携帯電話が2時間後に使えなくなる。ダイヤル1を押してください。」等と音声ガイダンスが流れた。女性がダイヤル1を押したところ、電気通信事業者の職員をかたる男が電話に出て「あなた名義で携帯電話が契約されている。警察署に被害届と無関係証明書を提出する必要がある。」等と言われた。その後、長野県警の警察官をかたる男から電話があり、SNSのビデオ通話で警察手帳を提示され「マネーローンダリング事件の捜査で男を逮捕しているが、あなたに200万円を渡したと供述している。あなたにも逮捕状が出ている。」等と言われた。さらに同男から「事件に関与していないか証明する『優先調査』というものができる。あなたの口座の紙幣番号を確認するので、調査口座に200万円を移して欲しい。」等と言われたため、女性は、同月11日、相手から指定された個人名義の口座に現金200万円を振り込んだ。女性は、その後相手と取れなくなり、たまたま同様の詐欺のニュースを見たことで、自分も詐欺被害に遭っていることに気付き、現金200万円をだまし取られる被害が発生した。

傷害被疑者の逮捕(北杜署・人身安全少年課)

令和7年3月23日、北杜市で、女性(30歳代)に対し拳で1回殴る暴行を加え、その顔面に打撲を負わせた自称アルバイトの男(32歳)を、3月24日逮捕した。

令和7年3月24日(月曜日)掲載

重傷交通事故の発生(日下部署)

令和7年3月21日、甲州市の国道で、軽四乗用車と準中型貨物自動車が正面衝突し、軽四乗用車に同乗していた男性(54歳)が、左手首骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

重傷交通事故の発生(南アルプス署)

令和7年3月22日、南アルプス市の市道十字路交差点で、普通乗用車と普通自動二輪が出合頭に衝突し、普通自動二輪を運転していた男性(19歳)が、右橈骨粉砕骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

性的姿態等撮影事件被疑者の逮捕(鰍沢署)

令和7年2月9日、富士川町の整体院で、県内在住の女性(80歳代)に対し、施術と称して裸にさせ、ひそかにその性的姿態を撮影した整体師兼契約社員の男(64歳)を、3月23日逮捕した。

死亡交通事故の発生(北杜署)

令和7年3月23日、北杜市の路上で、軽四乗用車Aと軽四乗用車Bが衝突し、軽四乗用車Aに乗車していた女性(84歳)が死亡する交通事故が発生した。

死亡交通事故の発生・過失運転致傷被疑者の逮捕(南甲府署)

令和7年3月23日、甲府市の国道358号で、普通乗用車が横断歩道を横断していた歩行者と衝突し、歩行者の女性(52歳)が重症多発外傷で死亡する交通事故が発生した。この事故で普通乗用車を運転していた会社員の男(28歳)を逮捕した。

令和7年3月21日(金曜日)掲載

脅迫被疑者の逮捕(鰍沢署)

令和7年3月17日、知人の連絡先を尋ねる目的で、市川三郷町に居住する女性(30歳代)方を訪問し、同人に対し、エアガンを見せ、「俺、ヤクザだから」などと脅迫した無職の男(55歳)を逮捕した。

令和7年3月19日(水曜日)掲載

住居侵入被疑者の逮捕(鰍沢署)

令和7年3月17日、市川三郷町の一般民家に侵入した職業不詳の男(55歳)を逮捕した。

SNS型ロマンス詐欺被害の発生(南甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年2月1日、昭和町在住の男性(50歳代)がSNSに趣味の写真を投稿していたところ、知らないアカウントから「楽しそうですね。」等とメッセージが届いた。男性は、相手と別のSNSで連絡を取り合うようになったところ、相手は日本とシンガポールのハーフで、会社経営者をかたっていた。相手は自撮り写真を送って来ることもあり、その写真は美しい女性で、経営者として成功している姿に惹かれ、好意を持つようになった。その後、男性は、相手から二人のための資金にしようと投資に誘われ、相手の指示に従い投資サイトにアカウント登録を行い、2月17日、指定された個人名義の口座に現金50万円を送金したところ、サイト上ですぐに利益が出た。男性は、さらに資産を増やそうと思い、同月21日、25日の両日、計400万円を、それぞれ指定された個人名義の口座に送金した。すると、資産が元金と合わせて1,000万円以上となったことから、男性が現金を出金しようとしたところ、相手から所得税や認証金を支払う必要がある等と言われ、3月9日、10日の両日、指定された個人名義の口座に計398万2,535円を送金した。男性は、その後も認証金として、さらに300万円を支払うよう求められたため不審に思い、金融機関に問い合わせたところ詐欺被害に気付き、現金合計848万2,535円をだまし取られる被害が発生した。

SNS型投資詐欺被害の発生(富士吉田署・組織犯罪対策課)

令和7年2月25日、山中湖村在住の女性(50歳代)がスマートフォンでSNSを閲覧していたところ、女性の親族の「ビットコインウォレットに投資してから3時間以内に200万円の利益を出し、銀行口座に無事出金できた。」「これは100パーセント本物です。彼女にメッセージを送って下さい。」といった投稿を見つけた。女性は、自分も資産を増やしたいと考え、親族の勧めということで信用し、アカウントにタグ付けされた女性のアカウントをフォローしたところ、相手から「私はプロのブローカーです。」等といったメッセージが届いた。その後、女性は同人から紹介されたLINEアカウントの人物から指南を受け、同日、指示どおり暗号資産取引所で20万円分の暗号資産を購入し、指示されたアドレスに送金した。しかし、送金後、相手から「利益を確保するためにはアカウントのアップグレードを行う必要がある。」等と言われ、さらに70万円分の暗号資産を送金するよう言われ、このことを不審に思い、富士吉田警察署に相談したところ詐欺被害に気付き、20万円相当の暗号資産をだまし取られる被害が発生した。

令和7年3月18日(火曜日)掲載記事はありません

令和7年3月17日(月曜日)掲載

暴行被疑者の逮捕(南甲府署)

令和7年2月21日、甲府市の食品加工会社で、作業中の男性(70歳代)に対して、消火器を噴霧する暴行を加えた塗装業の男(30歳)を、3月14日逮捕した。

重傷交通事故の発生(富士吉田署)

令和7年3月14日、富士河口湖町の県道で、普通乗用車Aが信号待ちで停止中の普通乗用車Bに追突し、横転、普通乗用車Aを運転していた男性(75歳)が硬膜下血腫の重傷を負う交通事故が発生した。

道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕(南甲府署)

令和7年3月16日、甲府市の市道で、酒気を帯びた状態で軽四乗用車を運転した飲食業の男(70歳)を逮捕した。

令和7年3月14日(金曜日)掲載記事はありません

令和7年3月13日(木曜日)掲載記事はありません

令和7年3月12日(水曜日)掲載

出入国管理及び難民認定法違反(旅券不携帯)被疑者の逮捕(南甲府署)

令和7年3月11日、甲府市で、旅券を携帯していなかった自称ベトナム国籍で職業不詳の男(25歳)を逮捕した。

令和7年3月11日(火曜日)掲載

ストーカー行為等の規制等に関する法律違反被疑者の逮捕(甲府署・人身安全少年課)

令和7年2月11日及び12日頃に、甲府市在住の女性(30歳代)の女性宅に宛てて手紙を郵送し、同手紙で面会、交際その他の義務のないことを行うことの要求や名誉を害する事項等を告げ、女性にこれを閲読させ、女性の身体の安全、居住等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えるような方法により、つきまとい等を反復して行い、ストーカー行為をした無職の男(52歳)を、3月10日逮捕した。

私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律違反(リベンジポルノ)被疑者の逮捕(富士吉田署・甲府署・保安課)

令和6年1月、当時交際していた女性(当時20歳代)の性的な姿を自己のスマートフォンでひそかに動画撮影し、同動画ファイルを、インターネット上の動画投稿サイトにアップロードした無職の男(27歳)を、令和7年3月10日逮捕した。

窃盗被疑者の逮捕(日下部署・笛吹署)

令和6年2月25日から26日までの間、笛吹市の砕石置場から、バックホー1台(時価250万円相当)を窃取したパキスタン国籍で建設業の男(38歳)を、令和7年3月10日逮捕した。

令和7年3月10日(月曜日)掲載

暴行被疑者の逮捕(笛吹署)

令和7年3月8日、笛吹市の自宅庭先で、笛吹市在住の女性(30歳代)の顔面を足で蹴る暴行を加えた職業不詳の男(40歳)を逮捕した。

重傷交通事故の発生(日下部署)

令和7年3月9日、山梨市の市道で、原動機付自転車が動物と衝突し転倒、運転していた男性(65歳)が右鎖骨骨折の重傷を負う交通事故が発生した。

令和7年3月7日(金曜日)掲載記事はありません

令和7年3月6日(木曜日)掲載

無免許過失運転致傷及び道路交通法違反(救護措置義務違反・事故不申告)被疑者の逮捕(甲斐署・交通指導課)

令和6年5月23日、甲斐市の市道で、普通乗用車を無免許で運転し、普通乗用車と出合頭に衝突、普通乗用車を運転していた男性(51歳)に胸骨骨折の重傷を負わせたにもかかわらず、そのまま事故現場から逃走したカンボジア国籍で無職の男(30歳)を、令和7年3月5日逮捕した。

SNS型ロマンス詐欺被害の発生(南甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年1月中旬頃、昭和町在住の男性(40歳代)のSNSに日本人女性の名前のアカウントから「共通の趣味を持っている。友達になりたい。」などとメッセージが届いたことから、男性はメッセージを返信し、連絡を取り合うようになった。その後、共通の趣味や仕事の話などで交信を重ね、親近感を抱いていたところ、相手から「叔父から暗号資産の投資を学んで利益が出ている。投資の方法を教える。」などと、暗号資産への投資を勧められた。男性は、以前から投資に興味を持っていたこともあり、相手の話を信じて、指示された投資アプリや暗号資産取引所のアカウントなどを登録し、2月4日に50万円相当の暗号資産を指定されたアドレスに送信したところ、投資アプリに利益が出ているような表示がなされた。その後も相手の指示に従って2月7日から14日までの間、4回にわたり、合計950万円相当の暗号資産を指定されたアドレスに送信した。男性が投資アプリに表示された利益を引き出そうとしたところ、認証金を支払う必要があるなどと言われ、不審に思い、知人に相談したり、インターネットで検索したところで被害に気付き、1000万円相当の暗号資産をだまし取られる被害が発生した。

SNS型ロマンス詐欺被害の発生(南甲府署・組織犯罪対策課)

令和7年2月初旬頃、甲府市在住の男性(30歳代)がマッチングアプリで知り合った日本人女性の名前のアカウントとSNSで連絡を取り合うようになり、仕事の話などで交信を重ね、親近感を抱いたところ、相手から「特定の暗号資産をウォレットに貯蓄することで毎日、利息を得ることができる。」などと勧められた。男性は、貯蓄であれば安心だと思い、相手の話を信じて、10万円相当の暗号資産をウォレットに移した後、指示されたサイトで操作したところ、実際にウォレット内の資産が増加しているような表示がなされた。その後も相手の指示に従って、260万円相当の暗号資産をウォレットに追加し、2月25日にサイトを操作していたところ、ウォレット内の暗号資産265万円相当を何れかのアドレスへ送金させられた。相手女性に相談したところ、「回収するためには、550万円を支払う必要がある。」と言われ、不審に思い、265万円相当の暗号資産をだまし取られる被害が発生した。

窃盗(車上ねらい)被疑者の逮捕(富士吉田署)

令和7年2月27日、富士吉田市の路上で、同所に駐車中の車内から現金3,200円及び財布1個等11点在中のポシェット1個(時価合計5,000円相当)を窃取した無職の男(29歳)を、3月5日逮捕した。

令和7年3月5日(水曜日)掲載

電話詐欺被疑者の逮捕(富士吉田署・組織犯罪対策課)

令和4年7月14日、氏名不詳者らと共謀し、富士吉田市在住の女性(70歳代)方に、氏名不詳者が女性の孫をかたって電話をかけ「会社の契約書類やカード等が入ったカバンをなくした。」「明日までに契約金500万円が必要だ。」「100万円だけ用意してほしい。」などと嘘を言い、翌15日、別の氏名不詳者と無職の男A(28歳)の指示により、孫の会社の関係者を装い、女性方近くの路上で、女性から100万円を交付を受けた無職の男B(26歳)と、無職の男Bに指示をした無職の男Aを、令和7年3月4日逮捕した。

不同意性交等及び児童買春・ポルノ禁止法違反被疑者の逮捕(笛吹署・人身安全少年課)

令和6年8月10日及び9月28日、甲府市のホテルで、女性2名が16歳未満であることを知りながら、現金を渡す約束をして性交した自称会社員の男(51歳)を、令和7年3月4日逮捕した。

令和7年3月4日(火曜日)掲載

性的姿態等撮影事件被疑者の逮捕(鰍沢署)

令和7年1月18日、富士川町の整体院で、県内在住の女性(当時30歳代)に対し、施術と称して裸にさせ、ひそかにその性的姿態を撮影した整体師兼契約社員の男(64歳)を、3月3日逮捕した。

令和7年3月3日(月曜日)掲載

建造物侵入・窃盗被疑者の逮捕(南アルプス署・機動捜査隊・捜査第一課)

令和6年12月9日、南アルプス市にある新築工事現場のコンテナハウスに侵入して、同ハウス内から銅線2束(時価合計8万5,800円相当)を窃取した無職の男(55歳)を、令和7年2月28日逮捕した。

脅迫被疑者の逮捕(大月署・人身安全少年課)

令和7年2月14日、都留市在住の女性(40歳代)に対し、自身のスマートフォンを使用して、「お前ほんとにぼこぼこに殺してやろうか」、「包丁持ってるから常に、てめーがむかつくから、いつでも刺せるように」などと申し向け、脅迫した会社員の男(39歳)を、2月28日逮捕した。

道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕(富士吉田署)

令和7年3月1日、富士河口湖町の道路で、酒気を帯びた状態で軽四乗用車を運転した自称会社員の男(53歳)を逮捕した。

重傷交通事故の発生(富士吉田署)

令和7年3月1日、富士河口湖町の国道で、普通乗用車が対向車線にはみ出し、対向車線を進行中の大型貨物車と正面衝突し、普通乗用車を運転していた男性(58歳)が肋骨骨折、右骨盤骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

暴行被疑者の逮捕(笛吹署)

令和7年3月1日、笛吹市の飲食店で、女性(80歳代)の両肩を掴んで、身体を揺さぶる等の暴行を加えた無職の男(61歳)を逮捕した。

お問い合わせ

山梨県警察本部総務課 
住所:〒400-8586 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(221)0110(代表)