トップ > 収穫調査測量業務委託

ページID:121067更新日:2025年5月23日

ここから本文です。

収穫調査測量業務委託

収穫調査測量業務委託

 収穫調査測量業務委託とは、県有林の立木を売り払う際に行う基礎的な調査で、売払いの対象となる立木の樹種、材積、材質などを調査するものです。また、その際、伐採対象区域の面積の調査、伐採する立木へのナンバリングの作業も併せて行います。

 収穫調査の結果は、立木を売り払う際の予定価格の算定等に使用されるため、正確で公正な調査が求められます。

具体的な作業

収穫調査測量業務の概要(PDF:212KB)

  • 伐採対象区域の測量、境界の明示等
  • 伐採対象木の樹種、材積(胸高直径及び掛高の測定)、材質等の調査、ナンバリング
  • 調査結果の取りまとめ、報告

 

入札に参加するために必要な資格等について(令和8年4月1日から施行)

 収穫調査測量業務を委託する相手は、調査を実施する技術的能力その他一定の基準を満たす者とします。

1.必要な資格について

 入札に参加するためには、山梨県物品等競争入札参加資格「役務の提供」の種目のうち「森林整備」に登録され、かつ「物品の購入等」の種目のうち「木材買入れ」に登録していない必要があります。
 また、以下の要件を満たしていることなどが必要になります。 

  1. 技術士(総合技術監理部門(森林-林業・林産)若しくは森林部門-林業・林産)又は林業技士(林業経営部門及び森林評価部門)の資格を有する者が在籍していること。
  2. 山梨県内に本店を有すること。
  3. 雇用管理等状況調書の提出があった者であること。

   ※詳細については、収穫調査測量業務競争入札実施要領を参照してください。 

※林業技士(林業経営部門及び森林評価部門)の資格取得については、令和7年6月30日までに(一社)日本森林技術協会が開催する林業技士養成研修への申込みが必要となりますので、ご留意ください。

 なお、資格要件の詳細については、当協会ホームページ内の「林業技士 養成研修・資格要件審のご案内」ページをご覧ください。

2.収穫調査測量業務に係る競争入札実施要領について 

  収穫調査測量業務競争入札実施要領(PDF:72KB)

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県森林環境部県有林課 担当:経営担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1623   ファクス番号:055(223)1636

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop