ページID:120665発表日:2025年6月5日
ここから本文です。
県立考古博物館では山梨独自の七夕文化を体験するイベント「山梨の七夕人形をつくろう」を開催いたします。
 
考古博物館イベント「山梨の七夕人形をつくろう」
今回のイベントでは山梨独自の七夕文化について学ぶとともに、和紙(七夕紙)を使って七夕人形作りを体験していただきます。作成した七夕人形は笹の小枝に取り付けてお持ち帰りいただけるほか、エントランスホールの七夕飾りに飾ることもできます。
また、風土記の丘研修センターでは、6月21日~7月6日まで、自由に短冊を書いて飾れる七夕飾りを設置いたします。風土記の丘・曽根丘陵公園へお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
皆さまのご来場をお待ちしております。
参加には事前にお申し込みが必要です。
詳しくは、県立考古博物館のウェブページをご覧ください。
 
七夕人形の制作例
 
七夕人形作りの様子
 
飾り付けの様子
1回目:午前10時~11時
2回目:午前11時20分~12時20分
3回目:午後1時30分~2時30分
| 名称 | 風土記の丘研修センター(考古博物館付属施設) | 
|---|---|
| 住所 | 甲府市下向山町1271 | 
| 電話番号 | 055-266-5286 | 
| ファックス番号 | 055-266-5287 | 
| ホームページ | 風土記の丘研修センター(考古博物館付属施設) | 
| Web開催 | 無 | 
無料
どなたでもご参加いただけます。
はさみを使用できれば未就学児の方でもご参加いただけますが、小学3年生以下の方は保護者の同伴が必要です。
各回とも3グループ、または15名程度まで(3回開催、2日間で合計90名程度)
風土記の丘研修センターへお電話またはご来館の上、お申込みください。
令和7年6月5日(木曜日)よりお申込みを承ります。応募が定員に達し次第、募集を締め切ります。
お申込みの際に参加ご希望の日にち・時間帯(7月5日または6日の1~3回目のいずれか)をお知らせ下さい。
なお、当日に空きがある場合に限り、お申込みが無くてもご参加いただけます。
| 名称 | 山梨県立考古博物館 | 
|---|---|
| 住所 | 甲府市下曽根町923 | 
| 所在地_全国地方公共団体コード | 山梨県 | 
| 電話番号 | 055-266-3881 | 
| ファックス番号 | 055-266-3882 | 
| ホームページ | 県立考古博物館のウェブページ | 
イベントの詳細は考古博物館付属施設・風土記の丘研修センターまでお問い合わせください。