更新日:2021年1月12日
ここから本文です。
毎年5月は「消費者月間※」として、全国的に消費者問題に関する啓発・教育等の事業を集中的に行っています。
※「消費者月間」とは
「消費者基本法」の前身である「消費者保護基本法」が昭和43年5月に施行されたことから、その施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月が「消費者月間」とされました。
・ 食品ロス削減をはじめ、消費を通じた豊かな未来づくりに向けて具体的な行動を起こしていただくきっかけになるようテーマが
掲げられました。
令和2年度消費者月間消費者庁啓発ポスター(PDF:8,514KB)
県民生活センターでは、「消費者月間」において、街頭や商業施設などで消費者トラブルに注意するよう呼びかけるとともに、県民生活センターの紹介をしながら、消費生活相談に対する認知度を上げることによって、消費者被害の未然防止を図っています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.