トップ > くらし > 消費生活 > 消費生活一般 > やまなし消費者志向経営セミナー

ページID:117590更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

令和7年度やまなし消費者志向経営セミナーを開催します

令和7年度やまなし消費者志向経営セミナー「捨てるをデザインする-持続可能な社会を共創するデザイン-」

持続可能な社会の実現に向けて注目されている「循環型経済(サーキュラーエコノミー)」は、製品やサービスの設計段階から回収や再利用を前提とし、ごみの発生を想定しない新しい経済モデルです。従来の「大量生産・大量消費・大量廃棄」を前提とした直線型経済に代わるものとして、国内外で関心が高まっています。

本セミナーでは、“つくる”ことで産業を支えてきた従来のデザインから、“すてる”を考えることで、社会や産業を支えていくデザインのあり方について考えます。

「すてるデザイン 持続可能な社会をつくるアイデア」の著者であり、山梨県チーフ・デザイン・オフィサー(CDO)でもある永井一史氏から、生活・環境・経済に役立つヒントを学び、持続可能な社会の実現に向けた一歩を踏み出してみませんか?

日時

令和7年11月27日(木) 13:30~15:10

会場

山梨県文学館 研修室(甲府市貢川1丁目5-35)

 講師

永井 一史 氏

  • 山梨県チーフ・デザイン・オフィサー(CDO)
  • 山梨デザインセンター長
  • 多摩美術大学 教授
  • 株式会社 HAKUHODO DESIGN 代表取締役社長

申込方法

  • 参加申込フォーム https://forms.office.com/r/ej4wbPUzPt
  • FAX 055-223-1368(チラシ(PDF:784KB)を印刷し、必要事項をご記入のうえ、送付ください。)

申込期限:令和7年11月20日(水)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総合県民支援局県民生活センター 
住所:〒400-0035 甲府市飯田1-1-20 山梨県JA会館 5階
電話番号:055(223)1571   ファクス番号:055(223)1368

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop