ページID:117590更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
持続可能な社会の実現に向けて注目されている「循環型経済(サーキュラーエコノミー)」は、製品やサービスの設計段階から回収や再利用を前提とし、ごみの発生を想定しない新しい経済モデルです。従来の「大量生産・大量消費・大量廃棄」を前提とした直線型経済に代わるものとして、国内外で関心が高まっています。
本セミナーでは、“つくる”ことで産業を支えてきた従来のデザインから、“すてる”を考えることで、社会や産業を支えていくデザインのあり方について考えます。
「すてるデザイン 持続可能な社会をつくるアイデア」の著者であり、山梨県チーフ・デザイン・オフィサー(CDO)でもある永井一史氏から、生活・環境・経済に役立つヒントを学び、持続可能な社会の実現に向けた一歩を踏み出してみませんか?
令和7年11月27日(木) 13:30~15:10
山梨県文学館 研修室(甲府市貢川1丁目5-35)
永井 一史 氏
申込期限:令和7年11月20日(水)