トップ > 医療・健康・福祉 > 健康・保健 > 自殺防止対策 > 山梨県の自殺対策(いのち支える取組) > いのちのセーフティフォーラム2022のお知らせ
更新日:2022年1月13日
ここから本文です。
山梨県における自殺者数は、減少傾向にあるものの、依然として多くの方が自ら命を絶っているという悲しむべき事態に変わりはありません。
本フォーラムは、県民への自殺に関する適切な知識の普及啓発を図るとともに、自殺は誰にも起こり得る身近な問題であるという認識を持っていただき、自殺対策を県民運動として定着させる契機とするため、「山梨いのちの日」の取り組みの一環として開催します。
いのちのセーフティフォーラム2022チラシ(PDF:1,432KB)
令和4年2月3日(木曜日) 午後2時~午後4時
Zoomウェビナーによるオンライン生配信(先着450名)
※Zoomのご利用方法等については、「Zoomウェビナー使用方法マニュアル」(PDF:1,951KB)をご参照ください。
サテライト会場:山梨県庁防災新館411会議室(甲府市丸の内1-6-1)(先着25名)
※Zoomでの視聴が困難な方向けにサテライト会場を用意しております。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、可能な限りZoomを利用したご参加をお願いします。
県公式YouTube(山梨チャンネル)にて、当日の様子をオンデマンド配信します
「あなたは一人じゃない~自殺対策最前線からのメッセージ~」
講師 藤藪 庸一 氏
<略 歴>
1972年和歌山県生まれ。白浜バプテスト基督教会牧師。1999年から和歌山県白浜町三段壁において「いのちの電話」での相談とともに自殺志願者との共同生活を始め、現在は、子どもへの支援活動など、あらゆる角度から自殺予防に取り組んでいる。これまで千人を超す自殺志願者を保護してきた。著書に「自殺志願者でも立ち直れる」(講談社)、「あなたを諦めない」(いのちのことば社)がある。
内 容:「いのちを守る」ための活動に取り組む民間団体より、日々の活動状況等についてお話しいただきます。
出演団体:①NPO法人山梨いのちの電話
②NPO法人やまなしライフサポート
内 容:自殺予防等に関するディスカッションを行います。
進 行:深沢 孝之 氏(心理臨床オフィス・ルーエ)
ゲスト:藤藪 庸一 氏(NPO法人白浜レスキューネットワーク)
高戸 宣人 氏(NPO法人山梨いのちの電話)
中山 八十司 氏(NPO法人やまなしライフサポート)
無料
コチラから申込みください。
※Zoomのご利用方法等については、「Zoomウェビナー使用方法マニュアル」(PDF:1,951KB)をご参照ください。
※フォーラム当日については、「Zoomウェビナー」の操作に関するご質問は対応できません。
以下をご参照いただだき、メールまたはFAXにてお申し込みください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.