トップ > 医療・健康・福祉 > 医療 > 医療情報その他 > かかりつけ医機能報告制度

ページID:123081更新日:2025年10月20日

ここから本文です。

かかりつけ医機能報告制度

かかりつけ医機能報告制度について

 令和5年5月に、「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律(令和5年法律第31号)」が成立し、「かかりつけ医機能報告制度」が創設されました。(令和7年4月施行)

報告の対象となる医療機関(全ての病院・診療所※特定機能病院及び歯科医療機関を除く)は、令和8年1月以降、毎年1月~3月にかかりつけ医機能報告を行うようお願いします。

 ※今後、国から詳細なマニュアルが発出される予定です。

かかりつけ医機能報告医療機関向けチラシ(PDF:848KB)

目的

 本制度は、地域で必要とされるかかりつけ医機能の充実・強化を図り、県民の医療機関の選択に資する情報を提供することを通じて、県民・患者に対する医療サービスの向上につなげることを目指すものです。

 各医療機関からの報告を受けて、地域で協議を行い、不足する機能を確保する方策を検討・実施していくこととしています。

制度概要

 かかりつけ医機能報告制度概要(PDF:372KB)

<参考リンク>

かかりつけ医機能報告制度(厚生労働省HPへリンク)

報告方法等について

報告対象医療機関

全ての病院および診療所(特定機能病院および歯科医療機関を除く)

報告方法

原則、医療機関等情報支援システム(G-MIS)により行います。

※インターネット環境上の都合により、紙調査表による報告も可能です。
※G-MISを初めて使用する場合には、新規ユーザ登録が必要です。
 リンク先ページ下部より、「G-MIS新規ユーザ登録申請」手続きを行ってください。

具体的な報告方法は、国から詳細が示され次第、お知らせします。

報告時期

毎年1~3月に報告いただきます。

医療機能情報提供制度に基づく報告と同時期に実施されます。)

かかりつけ医機能の確保に関するガイドラインについて

かかりつけ医機能の確保に関するガイドラインについて(PDF:98KB)
(別添1)かかりつけ医機能の確保に関するガイドライン(PDF:1,001KB) ※
(別添2)かかりつけ医機能に関する取組事例集(PDF:4,047KB)
(別添3)院内掲示様式(例)(ワード:44KB) ※
(別添4)患者説明様式(例)(ワード:51KB) ※
(別添5)医療機関向け制度周知リーフレット(PDF:848KB) ※
(別添6)協議に活用する課題管理シート(例)(PPT:115KB)
(別添7)協議の結果公表シート(例)(ワード:37KB)
(別添8)かかりつけ医機能報告制度Q&A集(PDF:308KB) ※

※印の資料は、医療機関の報告に係る内容が掲載されている資料です。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部医務課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1480   ファクス番号:055(223)1486

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop