ページID:118193更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

さんSunプログラム☀

『さんSunプログラム』とは?

DVや性暴力、虐待、ハラスメントなどの暴力により、「気持ちが沈んでいる」「自分を責めてしまう」「自信が持てない」「人との関わりが苦手」「なんとかしたいけど、一歩が踏み出せない」という気持ちの女性へ。

誰もが必ず生まれながらにして持っている尊厳生きる力

暴力によって奪われてしまったこの尊厳や生きる力を取り戻し、少しでも前向きな気持ちになれることを目指して、

・肩の力を抜いてホッとひと息つける場所
・日々のもやもやを一瞬忘れて自分と向き合える時間
・ほっこりするような良いお話しがきける時間
・明日からちょっと頑張れるかもと思えるきっかけ

これらをご提供し、様々な活動を取り入れながら女性をエンパワーメントしていくプログラムです。

 

★「さんSun」に込めるメッセージ
雨を避ける傘(さん)、雨があがった後の太陽(The Sun)を表すとともに、全ての女性が燦々(さんさん)と光り輝き、鮮やかな自分らしい人生に向けて一歩を踏み出せるようにと願いを込めました。

★エンパワーメント
一人ひとりが本来持っている力を発揮し、自分の人生を自分で決めて自発的に行動できるようになること。

 

令和7年度は、支援者向けに、被害者の「居場所づくり」や「自立への一歩」を支える方法について学ぶプログラムを行います。

令和7年度プログラムについて

R7さんSunプログラムチラシ(PDF:901KB)

画像をクリックすると、PDFが開きます。

開催日時

第1回:9月29日(月)14:30~16:30

第2回:10月29日(水)14:30~16:30

第3回:12月10日(水)14:30~16:30

全3回の参加を推奨しておりますが、御都合により1回または2回のみの参加も可能です。

開催場所

男女共同参画推進センターぴゅあ総合レクリエーション室

講師

河西 ひとみ氏(NPO法人女性ネットSaya-Saya 理事)

参加費

無料

申し込み方法

下のリンクからお申し込みください。

「さんSunプログラム」申込みフォーム

令和6年度プログラム内容

各回、前半にはじんわり・ゆったり心と身体をほぐす活動を行い、後半はハーブティーを飲みながらみんなで丸くなり、温かい気持ちになれるお話し会をしました。

第1回 7月29日(月)13:30~16:00【終了】

癒やし時間:ヨガで心と身体をほぐそう①
ほっこり時間:お話し会「大切なあなた」

第2回 9月18日(水)13:30~16:00【終了】

癒やし時間:ヨガで心と身体をほぐそう②
ほっこり時間:お話し会「体の健康について知ろう」

第3回 10月22日(火)13:30~16:00【終了】

癒やし時間:季節を感じてつくってみよう(アート体験、臨床美術)
ほっこり時間:お話し会「みんなのステキ」(作品鑑賞)

第4回 12月10日(火)13:30~16:00【終了】

癒やし時間:ゆったり身体を動かしてみよう
ほっこり時間:お話し会「ありのままの自分」

第5回 1月16日(木)13:30~16:00【終了】

癒やし時間:セルフエステ講座ですっきり身軽になろう
ほっこり時間:お話し会「自分で決めてみよう」

第6回 2月27日(木)13:30~16:00【終了】

癒やし時間:メイクアップ講座できらっと輝く
ほっこり時間:お話し会「対話をしてみよう」

1日の流れ(第3回の例)

☀はじまり

お天気カードを使って、今の気持ちをみんなで共有します。

お天気

(わたしの今の気持ちは、くもりかなあ…)

☀癒やし時間

この日は臨床美術(アート)をしました。

 

絵1

絵2

みんな夢中になって手を動かします。
(周りの音が入ってこないくらい集中!)
(秋ってどんな色?陽の光、落ち葉、空、柿、ぶどう、コスモス、ローズマリー…)

 

創作4

創作1

創作3

それぞれの色、それぞれの形。
見て・触って・匂って・食べて、五感で感じながらこの世にひとつしかないステキなかぼちゃを作りました。
(なんだか愛おしい…)

☀ひとやすみ

ハーブティーを飲みながらホッとひと息。

お茶

(お家でも飲んでみようかな)

☀ほっこり時間

みんなで机を囲んでお話しタイム。
この日は前半に作ったかぼちゃの作品鑑賞をしました。
それぞれの良いところや、どこに注目して作ってみたのか、作ってみた感想などを共有しました。

☀おわり

お天気カードを使って、活動を終えたあとの今の気持ちをみんなで共有します。

お天気2

以上で1回のプログラムは終了です。

 


ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。

男女共同参画・多様性推進課 あて
TEL 055-223-1358
E-mail danjo-tayo@pref.yamanashi.lg.jp

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総合県民支援局男女共同参画・多様性推進課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1358   ファクス番号:055(223)1516

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop