ページID:40189更新日:2017年6月16日

ここから本文です。

埋蔵文化財センター_遺跡トピックスNo.0319酒呑場遺跡

北杜市の遺跡

0002甲ッ原遺跡-埋甕-
0009横針前久保遺跡-石器-
0018金生遺跡-中空土偶-
0031天神遺跡-硬玉製大珠-
0050天神遺跡-石匙-
0336天神遺跡-集落跡-
0057丘の公園第2遺跡-石器-
0134丘の公園第2遺跡ほか-陥し穴-
0075原町農業高校前遺跡-縄文土器-
0076原町農業高校前遺跡-縄文土器-
0109原町農業高校前(下原)遺跡-陥し穴-
0115原町農業高校前遺跡-人面装飾付土器-
0137原町農業高校前遺跡-人面装飾付土器-
0094清里バイパス第1遺跡-陥し穴-
0112海道前C遺跡-人面装飾付土器-
0254海道前C遺跡-抽象文土器-
0138甲ッ原遺跡-縄文時代前期初頭の住居-
0142金生遺跡-耳飾り-
0169甲ッ原遺跡-石皿とすり石-
0212甲ッ原遺跡-琥珀垂飾について-
0294甲ッ原遺跡-漆が塗られた土器片-
0405甲ッ原遺跡-特殊脚付鉢-
0226塩川遺跡-中世の調理器具-
0236天神遺跡-日本最古のヒスイのペンダント-
0237酒呑場遺跡-マメの圧痕-
0308酒呑場遺跡-火焔型土器-
0316酒呑場遺跡-産まれる縄文人-
0319酒呑場遺跡-海へのあこがれ-
0239甲ッ原遺跡-縄文時代前期初頭の住居跡と土器-
0271金生遺跡-鉄釉兎形水滴-
0272中込遺跡-絡条体圧痕文土器-
0315郷蔵地遺跡-敷石住居-
0323金生遺跡-縄文ランドスケープ-
0328酒呑場遺跡-酒呑場遺跡で見つかった『謎』の土器片-
0399酒呑場遺跡-豊かな縄文時代中期文化を代表する683点の出土品-
0338柳坪遺跡-縄文時代中期の土器-
0377丘の公園14番ホール遺跡-長大な石槍で狩りをする人々の15000年前の石器作り工房跡-
0380日影田遺跡-住居跡と炉-

酒呑場遺跡って?

酒呑場遺跡(さけのみばいせき)は、北杜市長坂町の県酪農試験場構内にあります。八ヶ岳南麓の標高700m前後の場所に位置する、縄文時代前期から後期にかけての遺跡です。遺跡からは環状に住居跡が配置された集落跡が見つかっており、山梨県内でも最大クラスの集落規模を誇ります。

八ヶ岳山麓一帯には山梨県側・長野県側ともに縄文時代の遺跡が数多く分布しています。東北や関東、北陸、中部、東海、関西など各地の土器が遺跡から発見されており、当時の人々がとても活発に交流していた痕跡がみられます。当時石器の材料としてかかすことのできなかった黒曜石を仲介する物流拠点であったものと推定されます。

H23_0319sakenomizenkei

酒呑場遺跡全景(北から)

所在地北杜市長坂町長坂上条

時代縄文時代

報告書山梨県埋蔵文化財センター調査報告書第135集「酒呑場遺跡(第1・2次)-遺構編-」1997

山梨県埋蔵文化財センター調査報告書第136集「酒呑場遺跡(第3次)-遺構編:前編-」1997

山梨県埋蔵文化財センター調査報告書第169集「酒呑場遺跡(第3次)-遺構編:後編-」1998

山梨県埋蔵文化財センター調査報告書第209集「酒呑場遺跡(第4次)-遺構編:後編-」2003

山梨県埋蔵文化財センター調査報告書第216集「酒呑場遺跡(第1~3次)-遺物編-」2005

海へのあこがれ!

H23_0319hamaguri←貝輪(特別展「山の民と海の民」より)

H23_0319kaiwa

出土品は一部しか残っていませんが、サルボウガイの線まで忠実に表現されています。表面にはベンガラによって赤く塗られています。現存値6cm、幅は2cmを測ります。

H23_0319samenoha←鮫の歯

H23_0319samenohapendant

出土品は実物より大きめ?ですが、鮫の歯の特徴をよく表現しています。縦3.1cm×横4.1cmを測ります。

類例として甲府市上の平遺跡で出土したハマグリ形ペンダントも紹介します。最大値5.3cmを測ります。中期初頭の五領ヶ台式期と考えられます。

H23_0319sarubou←ハマグリ

H23_0319hamaguripenant

特別な想い

単純に考えれば海産物で表現した物を入手すればいいと思うのですが、そこをあえて別の素材で表現し、さらに発見例が少ないことから特別な意味があるように感じられます。関東地方の沿岸部の遺跡から中部高地の土器に用いられる蛇紋を骨角貝製のアクセサリーに施すものが見られるなど、相互に影響し合っている一面も指摘されつつあり、それらを身につけていたのは男性だったという研究成果もあります。みなさんはこれらの装飾品を身につけていたのはどのような人々だったと思いますか?内陸に住む縄文人たちの思いが表現された素敵な逸品です。

 

次の遺跡トピックスへ遺跡トピックス一覧へ一つ前の遺跡トピックスへ

山梨県埋蔵文化財センタートップへ

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部埋蔵文化財センター 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3016   ファクス番号:055(266)3882

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop