ページID:62500更新日:2016年7月29日
ここから本文です。
「山梨県産業振興ビジョン」に示す11の産業領域のうち、クリーンエネルギー、スマートデバイス、医療機器等の4つの産業領域について、
(1)これらの分野で活躍中の県内企業
(2)今後これらの分野への進出に向けて取り組まれている県内企業
(3)これらの企業に就職を検討されている求職者の方々
を地域団体と一体になって支援し、安定的かつ良質な雇用を創造することに取り組みます。
「山梨県産業振興ビジョン」とは
山梨県がH23年3月に策定し、今後成長が見込まれる産業分野として、インバウンド観光をはじめとして11の産業領域を明らかにし、成長に向けて求められる基本的な経営革新の考え方を示す取り組みです。
やまなしものづくり産業雇用創造プロジェクト推進協議会を地域の関係機関で組織し、プロジェクトを推進します。
<構成員>
山梨県、やまなし産業支援機構、山梨労働局、山梨県中小企業団体中央会、山梨県商工会連合会、山梨県商工会議所連合会、山梨県機械電子工業会、山梨大学、山梨県銀行協会、山梨県信用金庫協会、山梨県信用組合協会、(株)商工中金甲府支店、連合山梨、関東経済産業局(オブザーバー)
山梨県内全域
平成26年度~平成28年度
513人
1 クリーンエネルギー関連産業
2 スマートデバイス・複合素材・環境素材に関連する部品加工産業
3 生産機器システム産業
4 医療機器・介護機器・生活支援ロボット製造産業
<参考>
対象分野を日本標準産業分類で分類すると、主に次のようになります。
1 生産用機械器具製造業
2 業務用機械器具製造業
3 電子部品・デバイス・電子回路製造業
4 電気機械器具製造業
対象分野に関連※する場合、以下の業種も対象に含まれます。
5 繊維工業
6 化学工業
7 プラスチック製品製造業
8 金属製品製造業
9 はん用機械器具製造業
10 情報通信機械器具製造業
11 輸送用機械器具製造業
関連:部品・部分品などで対象分野に関わる場合、対象分野にも利用可能となる製品を製造する場合などを想定しています。
プロジェクト参加の業種要件については各事業所管課にお尋ねください。
≫やまなしものづくり産業雇用創造プロジェクト 参加申込書(ワード:63KB)
産学官連携コーディネーター(やまなし産業支援機構内)が、事業拡大を希望する企業と技術シーズを持つ試験研究機関等とのマッチングを実施し、企業における事業拡大に向けた取り組みを支援します。
医療機器の設計、開発ができる技術者を養成するため、医療機器に関する知識や設計、開発技術を習得できる講座を、山梨大学にて開催します。
山梨県工業技術センターに3Dプリンタ(金属系・樹脂系)、3Dスキャナを導入し、技術活用できる人材の養成を行うとともに、研修に参加した企業による試作品づくりなどを支援する体制を構築し、製品開発に向けた取り組みを支援します。
(1)受注開拓支援事業
中小企業が大手企業OBなど成長分野受注開拓請負人を雇用し、県内中小企業の製造現場におけるマネジメント力や提案型営業を強化する経営ソリューション事業体を支援します。
(2)受注機会創出強化事業
やまなし産業支援機構による大手企業内展示商談会の開催及び中小企業による展示会への出展・市場調査にかかる費用を助成し、企業における受注開拓の取り組みを支援します。
(3)受注環境整備費事業
県内中小企業による品質マネジメントシステム規格(航空機・医療機器分野)の認証取得に向けた取り組みを支援します。
→平成27年度にて終了しております。
山梨大学等と連携して、医療現場の医療機器ニーズの収集、事業可能性評価、製品設計などの支援を行い、企業における医療機器分野への参入や新製品の事業化に向けた取り組みを支援します。
燃料電池に関する最新の製品技術やメーカのニーズを把握するためのセミナーを行い、企業における燃料電池関連分野への参入の取り組みを支援します。
また、国際水素・燃料電池展に山梨県ブースを出展し、山梨大学の研究成果や県内企業が進めている燃料電池関連部品の開発状況を国内外に情報発信し、企業における同分野への新規参入・事業拡大の取り組みを支援します。
地域の求職者に対し基礎的な研修と職場体験を組み合わせた、就業体験支援事業を実施し、求職者のOJT先での継続雇用に向けた取り組みを支援します。
産業技術短期大学校の塩山・都留キャンパスに3Dプリンタ(樹脂系)を導入し、地域の求職者を対象に、技術取得の講座を開設し、求職者の就職に向けた取り組みを支援します。
プロジェクト参加企業が施設整備と併せて雇入れを行った場合に、地域雇用開発奨励金に上乗せする形で山梨労働局を通じて助成し、企業における雇用助成の取り組みを支援します。
※プロジェクト参加にあたっては同推進協議会で雇入れ計画書の審査を受ける必要があります。
対象分野
1 クリーンエネルギー関連産業
2 スマートデバイス、複合素材、環境素材に関連する部品加工産業
3 生産機器システム産業
4 医療機器、介護機器、生活支援ロボット製造産業
<参考>
対象分野を日本標準産業分類で分類すると、主に次のようになります。
1 生産用機械器具製造業
2 業務用機械器具製造業
3 電子部品・デバイス・電子回路製造業
4 電気機械器具製造業
対象分野に関連※する場合、以下の業種も対象に含まれます。
5 繊維工業
6 化学工業
7 プラスチック製品製造業
8 金属製品製造業
9 はん用機械器具製造業
10 情報通信機械器具製造業
11 輸送用機械器具製造業
関連:部品・部分品などで対象分野に関わる場合、対象分野にも利用可能となる製品を製造する場合などを想定しています。
プロジェクト参加の業種要件については各事業所管課にお尋ねください。
≫やまなしものづくり産業雇用創造プロジェクト 参加申込書(ワード:63KB)
製品開発体制整備支援事業 >>詳細について(リンク先へ)
成長分野受注開拓力総合強化事業 >>詳細について(リンク先へ)
医療機器開発促進事業 >>詳細について(リンク先へ)
燃料電池関連産業販路開拓支援事業 >>詳細について(リンク先へ)
職場訓練生の受け入れ企業を募集します。 >>詳細について(リンク先へ)
地域の求職者に対し基礎的な研修と職場体験を組み合わせた、就業体験支援事業を実施し、求職者のOJT先での継続雇用に向けた取り組みを行います。
(取組内容)
県が委託した就職支援会社が求職者を6か月以内の期間で有期雇用し、雇用した求職者に対して基礎的な研修(off-JT)を実施後、就業体験受入先企業において職場体験(OJT)を実施します。
産業技術短期大学校に導入した3Dプリンタを活用した実践研修を実施し、3次元CAD、3Dプリンタ技術習得を行い、求職者の就職を支援します。
(取組内容)
産業技術短期大学校の塩山・都留両キャンパスに、3Dプリンタを設置し、求職者向けの技術取得セミナーを開催します。
「医療機器開発人材養成講座」
(医療機器設計開発技術者の養成)
→本講座の平成28年度における受講の募集は既に終了しております。
3Dスキャナを用いたモデリングと3Dプリンティングの技術研修セミナー
展示会の効果を高めるためのプレゼンテーション能力向上セミナー
燃料電池関連分野進出促進セミナー
求職者向け3Dプリンタのセミナー
関連施策と一体になった取り組み
(1)戦略産業雇用創造プロジェクト利子補給制度
(2)関連施策
やまなしものづくり産業雇用創造プロジェクト
(産業政策課 TEL:055-223-1533 FAX:055-223-1534)
産学官連携促進事業
(企業立地・支援課 TEL:055-223-1541 FAX:055-223-1569)
医療機器開発人材養成講座開設事業
(新事業・経営革新支援課 TEL:055-223-1565 FAX:055-223-1569)
製品開発体制整備支援事業(3Dプリンター等による研修)
(企業立地・支援課 TEL:055-223-1541 FAX:055-223-1569)
技術相談・研修申し込み
(山梨県工業技術センター TEL:055-243-6111 FAX:055-243-6110)
成長分野受注開拓力総合強化事業
(新事業・経営革新支援課 TEL:055-223-1544 FAX:055-223-1569)
医療機器開発促進事業
(新事業・経営革新支援課 TEL:055-223-1565 FAX:055-223-1569)
燃料電池関連産業販路開拓支援事業
(新事業・経営革新支援課 TEL:055-223-1565 FAX:055-223-1569)
成長分野就業体験支援事業
(労政雇用課 TEL:055-223-1562 FAX:055-223-1564)
就業及びOJT受入に関するお問い合わせは、委託業者にて受け付けています。
((株)フリート TEL:0800-800-1504 (株)アシストエンジニアリング TEL:0120-713-809 ヒューコムエンジニアリング(株) TEL:0120-56-3737)
実践的人材育成事業
(産業人材育成課 TEL:055-223-1567 FAX:055-223-1560)
地域雇用開発奨励金(山梨労働局 職業安定課 TEL:055-225-2857 または 職業対策課 TEL:055-225-2858)