トップ > 組織案内 > 総合県民支援局 > まなび支援課 > 山梨県大村智人材育成基金事業 > 令和3年度山梨県大村智人材育成基金事業成果
ページID:107620更新日:2023年1月25日
ここから本文です。
国際的な視野と高度な知識・技能を持った人材の育成を図ることを目的に、海外留学をする県内の高校生や大学生等の留学費用に対して助成を行います。令和3年度は新型コロナウイルス感染拡大のため、事業中止となりました。
若手研究者の研究意欲を喚起し、本県の産業振興や地域活性化を担う次代の優れた研究者の持続的な育成を図るため、研究に要する経費に対して助成を行いました。令和3年度は自然科学分野で6名、感染症関連で2名、人文・社会科学分野で3名の研究が行われました。
氏名 | 所属機関・肩書 | 研究テーマ | 研究成果概要 | 研究成果報告書 |
孫瀟 |
山梨大学 助教 |
学習結果を現実に直接適用可能なロボットシミュレータの開発 | 概要書(PDF:410KB) | 報告書(PDF:872KB) |
玉井望雅 |
山梨大学 医学研究員 |
ヒトiPS細胞を用いた急性巨核球性白血病モデルの樹立 | 概要書(PDF:197KB) | 報告書(PDF:1,350KB) |
向井真那 |
山梨大学 助教 |
伐採適齢期を超えた人工林の管理方法を森林の物質循環から提言する | 概要書(PDF:135KB) | 報告書(PDF:889KB) |
堀内清華 |
山梨大学 助教 |
乳幼児健診における発達障害スクリーニングの向上 | 概要書(PDF:1,255KB) | 報告書(PDF:221KB) |
矢部哲也 |
山梨学院大学 特任講師 |
メンタルヘルスケアのための社会的環境の影響を考慮した運動方法の構築 | 概要書(PDF:302KB) | 報告書(PDF:501KB) |
山田早人 |
名古屋大学 博士研究員 |
カイコ休眠操作分子の創製と応用 | 概要書(PDF:199KB) | 報告書(PDF:1,658KB) |
氏名 | 所属機関・肩書 | 研究テーマ | 研究成果概要 | 研究成果報告書 |
中村勇規 |
山梨大学 准教授 |
糞線虫感染の防御免疫における概日時計の役割 | 概要書(PDF:1,383KB) | 報告書(PDF:4,045KB) |
弘津陽介 |
山梨県立中央病院 チーフ研究員 |
COVID-19 mRNAワクチン接種による抗体反応と変異株感染リスクの評価 | 概要書(PDF:89KB) | 報告書(PDF:672KB) |
氏名 | 所属機関・肩書 | 研究テーマ | 研究成果概要 | 研究成果報告 |
劉楠 |
山梨英和大学 専任講師 |
山梨地域の特性を生かした未就学児を持つ親の育児支援 -コロナ回復社会における母親の育児不安の抑制と持続就労を目指して |
概要書(PDF:249KB) | 報告書(PDF:1,457KB) |
赤司千恵 |
帝京大学文化財研究所 助教 |
シルクロードと果物利用史 | 概要書(PDF:151KB) | 報告書(PDF:790KB) |
鈴木裕也 |
名古屋大学 大学院生 |
エコパーク活用促進モデルの構築 -高校の取組が異分野連携に与える影響- |
概要書(PDF:332KB) | 報告書(PDF:951KB) |