トップ > 組織案内 > 産業人材課 > 豊かさ共創スリーアップ推進協議会

ページID:111096更新日:2025年4月2日

ここから本文です。

豊かさ共創スリーアップ推進協議会

お知らせ

現在、情報はありません。

豊かさ共創スリーアップ推進協議会について

労使が共益関係を育む中で、働き手がスキルアップすることにより、企業収益がアップし、それが賃金アップにつながるというスリーアップの好循環を広く県内に波及することにより、地域経済の活性化や更なる発展を目指し、豊かさ共創スリーアップ推進宣言を行った企業等の皆様を対象とする「豊かさ共創スリーアップ推進協議会」を設立いたしました。

豊かさ共創スリーアップ推進協議会規約(PDF:61KB)

役員名簿(PDF:730KB)

豊かさ共創スリーアップ推進宣言とは

労使が共益関係を育む中、働き手のスキルアップ、企業の収益アップ、賃金アップ(スリーアップ)の好循環を目指して、次の5項目を宣言し取り組みを進めていただくものです。

項目

カテゴリー

テーマ

基準

1

労使の共益関係の構築

経営方針等の共有

企業の将来像について経営者と従業員が共通の理解を持つ場を設けている。

2

意見等の尊重

従業員の意見や要望をくみ取る機会を設けている。

3

好循環への行動

スキルアップへの取り組み

やまなしキャリアアップ・ユニバーシティが提供する講座など生産性向上に資するリスキリングの機会に参加する意向がある。

4

収益アップへの取り組み

働き手のスキルアップによる生産性向上や業務改善、働きやすい職場環境づくりに取り組んでいる。又は取り組む意向がある。

5

賃金アップへの取り組み

適切な評価を行い、賃金アップなど就労環境の改善に取り組んでいる。又は取り組む意向がある。

スリーアップ推進宣言企業登録要綱(PDF:410KB)

上記のスリーアップ推進宣言登録要綱をご確認の上、「>スリーアップ推進宣言はこちら」のリンク先から宣言を行ってください。
宣言企業として登録が完了しましたら、事務局から登録済証等をお送りします。

スリーアップ推進宣言企業一覧(PDF:283KB)(令和7年3月7日現在)
「やまなしキャリアアップ・ユニバーシティ」ポータルサイトからもご確認いただけます。)

なお、宣言から「やまなしキャリアアップ・ユニバーシティ」利用等を含めたフロー図は次のとおりです。

 

nagare(PDF:49KB)

スリーアップ推進宣言ロゴマークについて

スリーアップの理念を県内に波及させるため、宣言していただいた企業の皆様におかれましては、名刺やホームページなどで積極的にご利用ください。※次の画像をダウンロードしてご利用ください。

logo01

なお、利用に当たっては次の使用規程をご確認ください。

スリーアップ推進宣言企業 ロゴマーク使用規程(PDF:70KB)

拡大ロゴマーク(PDF:14KB)

3UP推進宣言のお願い

R6three-uptirasi1gazou

県からのお知らせ

 1.優遇制度について
名称 内容 メリット HP
やまなしキャリア
アップ・ユニバーシティ
3UP推進宣言企業に対してリスキリングサービスを支援 受講者(働き手・求職者)は
3UP推進宣言企業に限定
https://yamanashi-cuu.jp/
「商工業振興資金」
事業活性化支援資金
(成長やまなし応援制度)
生産性向上等に取り組む企業に対して
低金利で融資
1.貸付限度額、2.償還期間(措置期間)
1.設備1億円、2.10年以内(1年)
1.運転2,000万円、2.5年以内(1年)
(企業限度1億円)
融資対象に「スリーアップ
推進宣言事業者」を追加
https://www.pref.yamanashi.jp/sangyo-sin/42590388393.html
県主催合同就職フェア 県が主催する新卒者を含む求職者と求人企業のマッチングを支援 優先参加枠を設定
(年3回程度)
https://www.pref.yamanashi.jp/rosei-koy/yama-navi/event/index.html
「3UP」のロゴマーク 3UPの気運醸成を図る「3UP」ロゴマークを作成 宣言企業は企業HPや名刺などに利用が可能  
スリーアップ推進宣言証 宣言企業であることを証明する証書を発行 宣言企業でのPRや各種優遇
制度の添付資料として利用
 

 

2.イベント・セミナー

(1)令和6年度開催

◎第2回人的資本経営推進セミナー

 第1部講演では「人が育つ、企業が伸びる~スキルアップで企業の未来を切り拓く~」をテーマに、社員一人ひとりに向き合い、成長を促し、意欲や生産性を高めていくことが人材確保や企業成長の大きな鍵になることを学ぶ講演を開催。第2部では、スリーアップに取り組む富士・東部地域の3社によるスキルアップを中心とした成功事例や今後の課題について、パネルディスカッションを行いました。

日 時:2月26日(水曜日)14時~16時セミナーの様子

場 所:富士吉田市民会館小ホール

対 象:経営者、管理職等 77名(うちオンライン参加19名)

内 容:第1部 講演「人が育つ、企業が伸びる

                ~スキルアップで企業の未来を切り拓く~」

                                  講師:株式会社リクルート ジョブズリサーチセンター長 宇佐川 邦子氏

    第2部 スリーアップに取り組む企業によるパネルディスカッション

                                 ファシリテータ:株式会社リクルート ジョブズリサーチセンター長 宇佐川 邦子氏

                                 パネリスト  :シチズン電子(株) (株)ファミリーオート (株)山梨さえき

 

◎第1回人的資本経営推進セミナー

 企業経営を支えるのは、あくまで「人」であり、目まぐるしい時代とともに、求められる人材の能力や質は変化し、経営者は本気で人的資本投資の重要性を見直すことが求められる中、「すぐやるべき未来への人的投資について」を学ぶ講演を開催。また、やまなしキャリアアップ・ユニバーシティ(CUU)講座を受講し、実践されている中小・小規模企業によるパネルディスカッションを開催しました。

日 時:9月12日(木曜日)15時30分~18時10分

場 所:山梨県立図書館 イベントスペース東側

対象者:管理職やマネジメント層の方々等

内 容:

1_CUU事業の紹介、下期の講座案内

2_講演「伸びる会社は本気で人材育成と向き合っている」(90分)

 講師:株式会社イマジナ 代表取締役 関野吉記氏

3_人的投資実践企業パネルディスカッション(30分)

 ファシリテータ:株式会社イマジナ 代表取締役 関野吉記氏

 パネリスト  :(株)アシストエンジニアリング 中部食品(株) (株)山十産業 

 

(2)令和5年度開催

◎人的資本経営推進セミナー

 第1部では、人的資本経営の推進に関し、経営者と社員をつなぐ立場にある「管理職」に着目し、「なぜ管理職が鍵となるのか、管理職のあるべき姿、役割、スキルについて」を学ぶセミナーを開催。第2部では、中小・小規模企業におけるリスキリングの導入に関し、必要なポイントや手法を実践的に学べるワークショップを実施しました。

日 時:3月11日(月曜日)13時00分~16時00分

場 所:イオンモール甲府昭和 3階 イオンホール

内 容:第1部 セミナー「人的資本経営実現の鍵は管理職」(90分)

 講師 株式会社イマジナ 代表取締役 関野吉記氏

 第2部 リスキリング導入支援ワークショップ(80分)

 講師 セントピープル 三宮一輝氏

対象者:管理職やマネジメント層の方々等

 

◎「やまなしキャリアアップ・ユニバーシティ」開講記念セミナー(動画を公開しました。)

 働き手のスキルアップを支援する「やまなしキャリアアップ・ユニバーシティ」の開講を記念して、セミナーを開催しました。セミナーで は、元長野県行政改革担当参事などを歴任され、キャリアコンサルティング等に従事する淺田耕治氏を講師に招きご講演をいただくとともに、スリーアップ推進の主要関係者によるリレートークを行いました。

 日 時:1月10日(水曜日)13時30分~15時30分

 場 所:ベルクラシック甲府 2階ヴィクトリア

 内 容:開会・挨拶 公開動画(山梨チャンネル)

 開講記念講演(講師:淺田耕治氏)公開動画(山梨チャンネル)

 スリーアップ宣言企業への支援制度説明

 リレートーク 公開動画(山梨チャンネル)

 (参加者:長崎幸太郎 山梨県知事、古屋賀章 山梨中央銀行代表取締役頭取、窪田清 連合山梨会長、髙野孫左ヱ門吉字屋本店代表取締役

 社長、淺田耕治講師)

 対象者:スリーアップ宣言企業やスリーアップ宣言に関心のある企業の経営者、人事担当責任者 等

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部産業人材課 担当:豊かさ共創担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1566   ファクス番号:055(223)1564

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

pagetop