トップ > 組織案内 > 林政部 > 県有林課 > やまなしFSC®フォーラム

ページID:101823更新日:2021年11月5日

ここから本文です。

やまなしFSC®フォーラム

 

恩賜林御下賜110周年を記念してやまなしFSCフォーラムを開催します!

 

fscmark

明治44年の恩賜林御下賜から110周年を迎えた県有林。県有林は平成15年にFSC森林管理認証を取得し、環境・社会・経済の各分野において国際的な基準に従って適切に管理されてきました。日本一大きなFSC認証森林を持つ山梨県において、さらなる認知度向上とFSC認証材の消費拡大のため、FSCジャパンの太田代表を講師にお迎えし、FSCについて学びます。

 

イベント概要

開催日:令和3年11月23日(火・祝)

時 間:10:00~15:00

会 場:恩賜林記念館 大会議室(基調講演・パネルディスカッション)

     山梨県甲府市丸の内一丁目5番4号

    やまなしプラザ(展示会)

     山梨県甲府市丸の内一丁目6番1号

参加費:無料

定 員:来場100名+Web視聴(山梨チャンネルにて配信予定)

    ご視聴はこちら(https://www.youtube.com/watch?v=MkUoeflD3e0

開催案内(PDF:330KB)

申込書(ワード:19KB)

基調講演・パネルディスカッション

 会場:恩賜林記念館 大会議室(10:00~12:00)

  プログラム
9:30 受付開始
10:00 開会
10:10 基調講演
11:00 パネルディスカッション
12:00 閉会

 

 基調講演

「責任ある森林管理 FSC認証の意義」

環境に配慮し、地域の社会的な利益にかない、経済的にも持続可能な世界基準の森林を管理するFSC認証について、認証林から生産される木材や認証材を原料とした製品を消費者に届けることの意義、そしてSDGsの達成にも貢献するFSC認証が社会へどのような効果をもたらしているかについて講演していただきます。

講師:FSCジャパン代表(東京大学名誉教授)

                    太田 猛彦 氏 

パネルディスカッション

「広げよう!FSCの輪」~FSC製品の利用促進に向けて~

基調講演の内容を受けて、認証材を生産する企業、認証製品を加工・販売する企業及び利用する企業をパネリストに迎え、それぞれの立場からFSCを業務に取り入れたきっかけやその取り組み、メリットや課題などを紹介していただきます。今後、FSCの認知度を広めていったり、認証製品の需要拡大にはどういったことが重要なのか討論していただきます。

コーディネーター:NPO法人マイプラ対策室 アドバイザー

                   関根 久仁子 氏

パネリスト:FSCジャパン代表(東京大学名誉教授)

                    太田 猛彦 氏

      有限会社東林業 代表取締役

                    河野 東  氏

      株式会社ワイス・ワイス 最高執行責任者

                    佐藤 岳利 氏

      株式会社きじま 新規事業開発室 室長

                    杵島 弘晃 氏

展示会

会場:やまなしプラザ 県民ひろば(10:00~15:00)

皆様に認証製品を身近に感じてもらうため、家具や小物といったFSC認証材製品の展示・販売会を行います。

県内外から魅力的な製品を作る企業が集いますので、この機会にFSC認証材製品に触れてみませんか?

あわせて県産特産品の販売も行います。ぜひお越しください!

 

(以下参加予定企業 五十音順 敬称略)

(株)キーテック、(株)サンニチ印刷、(株)シェア・ハピネス

堀内ウッドクラフト、NPO法人マイプラ対策室、やまなし水源地ブランド

やまなし森の紙推進協議会、株式会社ワイス・ワイス

 

(参考)山梨県のFSC認証森林と認証材製品

 交通手段

駐車台数に限りがありますのでできるだけ公共交通機関をご利用ください。

お車でご来場の場合には、防災新館地下駐車場(有料)をご利用ください。

満車の場合は、周辺駐車場をご利用ください。

注意事項

ご来場の際の注意点として、

・新型コロナウイルス感染拡⼤のため、参加する際には、事前の検温、マスクの着⽤、⼿指の消毒をお願いいたします。

・発熱や倦怠感、咳・咽頭痛などの症状がある⽅は、参加をお控えください。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県林政部県有林課 担当:県有林計画担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1623   ファクス番号:055(223)1636

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop