トップ > 組織案内 > 福祉保健総務課 > 「涼み処」として地区公民館等を開放いただいた自治会等へ協力金を交付します。(熱中症対策強化期間)

ページID:122119更新日:2025年8月7日

ここから本文です。

地域の「涼み処」開放にご協力ください!協力金を交付します。

 熱中症予防対策強化期間のお知らせ

 令和7年8月6日~9月30日

 山梨県では、上記の期間を「熱中症予防対策強化期間」とし、地域での涼み場所の提供を推進しています。


地域の「涼み処」開放にご協力ください!

 自治会などが地域の公民館や集会所を「涼み処」として開放していただいた場合、協力金を交付します。


✅ 協力金の概要

 対象施設 

冷房設備のある地域の公民館・集会所・公会堂等

(クールシェアスポット・クーリングシェルターを除く)

 対象期間 ~令和7年9月30日まで
 開放期間 5日間以上
 協力金額 開放日数に応じて 1万円~最大6万円

 ※4日間以下の開放の場合、協力金の交付がございません。ご理解いただけますようお願いします。


✅ 協力金の詳細

 開放期間    交付金額

 5日以上~ 9日以下 10,000円

 10日以上~19日以下 20,000円

 20日以上~29日以下 40,000円

 30日以上~ 60,000円

 


 

✅ 申請について

  • 協力金の申請は、個人ではなく自治会などの団体単位で行ってください。
  • 詳しい内容や届出、請求様式は以下のリンクからご確認いただけます。

地区公民館等の開放に対する協力金申請要領(PDF:105KB)

協力金の様式(届出書、請求書はこちら)(ワード:29KB)

協力金の届出書、請求書の記入例はこちら(ワード:56KB)

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部福祉保健総務課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1444   ファクス番号:055(223)1447

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop