ページID:2461更新日:2025年10月17日
ここから本文です。
令和4年度4月1日から、山梨県の電子入札システムにおいて、Microsoft Edge(Chromium版)とGoogle Chromeが利用可能となりました。
Internet Explorer11は2022年6月15日でサポート終了となりますので、期日までにこれらのブラウザへ切り替えをお願いします。
Microsoft Edge(Chromium版)及びGoogle Chromeをご利用の際は、以下のリンクに掲載している手順書を参照して利用ブラウザの設定作業を実施してください。
ブラウザの設定作業において、電子入札補助アプリの最新版のインストールが必要となります。
【補足資料】Chrome・MicrosoftEdgeの設定手順(PDF:1,449KB)
入札手続きに必要な添付書類は、山梨県電子入札運用基準や入札参加資格確認資料作成要領においてPDF形式のものとすることとされています。12月中旬に電子入札システムの動作環境がかわり、PDF形式以外のファイル形式が完全に添付できなくなります。
必ずPDF形式にして提出してください。
12月23日以降は、PDF形式以外のファイル形式を添付することはできませんので、ご注意ください。
(参考)
山梨県では「山梨県CALS/EC整備基本計画(PDF:925KB)」に基づき、平成19年4月から全発注案件を電子入札により実施しています。
電子入札に参加する場合は、電子入札用ICカードの登録などが必要です。
ICカードの利用者登録は、山梨県公共事業ポータルサイトから
パソコン、インターネット接続回線、電子認証用ICカードを用意し、マニュアルをご覧になり電子入札に臨んでください。
通常のパソコンショップ等で販売しているもので問題ありません。
| 
			 OS  | 
			
			 以下の日本語版OSのいずれか Windows 11 Home/Windows 11 Pro (64bit版)  | 
		
|---|---|
| 
			 WWWブラウザ  | 
			
			 Microsoft Edge(Chromium版) Google Chrome  | 
		
| 
			 ディスプレイ  | 
			
			 1024×768ドット以上、HighColor(16ビット)以上  | 
		
| 
			 CPU  | 
			
			 (Mobile)Pentium2.266MHz同等以上  | 
		
| 
			 メモリ  | 
			
			 128MB以上  | 
		
| 
			 その他  | 
			
			 アンチウィルスソフト  | 
		
ADSLやFTTH等のブロードバンド通信回線やISDN等の通信回線が必要です。なるべく高速通信可能なものを推奨します。また、これに伴い、インターネット接続プロバイダーとの契約や連絡用のメールアドレス(携帯電話のメールアドレス及びフリーメールのメールアドレスは除く)が必要になります。すでにお持ちの方は、新たに用意する必要はありません。
山梨県電子入札システム(電子入札コアシステム)対応ICカードが必要です。次の認証局で取り扱っているものであれば、どの認証局のものでも使用できます。国土交通省の電子入札システム用のICカードと同じものが使用できますので、すでに所有されている方は、新たに用意する必要はありません。ただし、山梨県では、建設業とコンサルタント業等の両方を登録する場合は、それぞれICカードが必要となります。
インターネットに接続可能な方は、次のホームページから最新の情報を入手することができます。
| 
			 認証事業名(サービス名)  | 
			
			 電話番号  | 
			
			 URL  | 
		
|---|---|---|
| 
			 NTTビジネスソリューションズ(株) (e-ProbatioPS2)  | 
			
			 0120-851-240  | 
			|
| 
			 三菱電機インフォメーションネットワーク(株) (DIACERT‐PLUSサービス )  | 
			
			 03-6771-5108  | 
			|
| 
			 (株)帝国データバンク (TDB電子認証サーヒ゛スTypeA)  | 
			
			 0570-011999(ナヒ゛タ゛イヤル)  | 
			https://www.tdb.co.jp/typeA/index.html | 
| 
			 (株)トインクス (TOiNX電子入札対応認証サーヒ゛ス)  | 
			
			 022-799-5566  | 
			https://service.toinx.net/ebs/ | 
| 
			 日本電子認証(株) (AOSignサービス)  | 
			
			 0120-714-240  | 
			
平成31年2月8日現在
各認証局から提供された情報に基づき記載しております。
電子入札システム内のメニューに掲載してあります。下記の山梨県公共事業ポータルサイトよりログインしてください。
また、過去に開催した説明会での資料を掲載しますので、ご参考にしてください。
Microsoft社より提供されているセキュリティ更新プログラムの影響により、『「電子入札」選択画面(受注者用)』画面から電子入札システムを開く際にJavaの更新を促すメッセージが表示されることがあります。
このメッセージに従いJavaを最新版へアップデートした場合、電子入札システムが正しく動作しなくなる現象が報告されておりますので、次のように対応をお願いします。
1.Javaの最新版へアップデートしない。
アップデートしてしまった場合、アプリケーションがブロックされる可能性がありますので、元のバージョンへ戻してください。戻す方法等については、ICカードを購入した認証局に確認してください。
2.『「電子入札」選択画面(受注者用)』画面を「信頼済みサイト」に登録する。
この対応によりJavaの更新を促すメッセージは表示されなくなります。
【補足資料】InternetExplorer信頼済みサイトの設定の方法について(PDF:386KB)
不明な点は、ヘルプデスク(055-223-1669)にお問い合わせください。
電子入札システムへのログインは、山梨県公共事業ポータルサイトから