トップ > まちづくり・環境 > まちづくり > 下水道 > 下水道 > 9月10日は下水道の日です

ページID:3104更新日:2023年10月3日

ここから本文です。

9月10日は下水道の日です

下水道の日の由来

「下水道の日」は、1961年(昭和36年)、著しく遅れているわが国の下水道の全国的な普及(当時の普及率:6%)を図る必要があることから、このアピールを全国的に展開するため、「全国下水道促進デー」として始まりました。その後、旧下水道法が制定された1900年(明治33年)から100年を迎えたこと、2001年(平成13年)が21世紀のスタートの年にあたることなどから、この年により親しみのある名称として「下水道の日」に変更されました。

 

なぜ9月10日と定められているのかといいますと、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた220日(立春から数えて)が適当であるとされたことによるものです。

下水道推進標語

令和5年度の下水道推進標語は、

~下水道みえないところでファインプレー~です。

下水道の日を中心とした取り組み

下水道に対する住民の皆様の理解と関心を深めてもらうとともに、下水道の普及とその十分な活用の促進を目的として、下水道の日を中心とした前後1週間の間には、全国各地で下水道に関する催しが開催されます。

 

山梨県では、下水道まつりの開催や、下水道ポスターコンクール、広報車やSNSによる広報などを実施しています。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県土整備部下水道室 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1725   ファクス番号:055(223)1729

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop