物品等競争入札参加資格関係
山梨県が発注する物品の購入、製造の請負その他の契約(県土整備総務課で認定する資格に係る業務(建設工事の請負、建設工事に係る測量・調査・設計及び監理の委託、土木施設の維持管理業務)を除く。)に係る競争入札に参加を希望する事業者は、競争入札の参加資格に関する審査を受け、資格を有することについて、知事の認定を得る必要があります。
トピックス
- 制度の改正
山梨県の物品等競争入札参加資格制度が令和3年4月1日に一部改正されました。
- 山梨県物品等競争入札参加に係る資格者名簿
最新の資格者名簿が掲載されています。(原則として毎月1日更新します。)
- 競争入札参加資格に係る各種手続き
- 新規申請
新たに山梨県の山梨県物品等競争入札参加資格の取得を希望する場合はこちらをご覧ください。
- 変更
現在の山梨県物品等競争入札参加資格の内容の変更を希望する場合はこちらをご覧ください。
- 更新
令和5年度の更新申請の受付は、令和5年7月21日をもって終了しました。令和6年度の更新申請の受付については、令和6年5月下旬に案内を開始する予定です。
制度の改正(令和3年4月1日以降)
山梨県の物品等競争入札参加資格制度が令和3年4月1日に一部改正されました。
1.「物品の購入等」で登録できる種目が増えました
競争入札参加資格のうち「物品の購入等」の登録種目は3種目まででしたが、6種目まで可能になりました。
※「役務の提供」の登録種目数(6種目)に変更ありません。
登録種目を追加したい場合は、変更手続きをお願いします。
2.登録できる種目の名称が一部変更になりました
種目名がより具体的になり選択しやすくなりました。
移行期間中は併用して使用するため、旧種目のままでも参加資格に影響はありませんが、新しい種目への変更を希望する場合は、変更手続きをお願いします。
3.資格審査に新たな加点項目が加わりました
次のいずれかに該当する場合は、3点加算されます(上限3点)
- ISO9001の認証
- ISO14001の認証又はエコアクション21の認証
- 障害者雇用(法定雇用義務のない事業主)
- 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の作成・届出(法定義務のない事業主)
- 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画の作成・届出(法定義務のない事業主)
- 山梨県子育て応援・男女いきいき宣言企業登録
- 山梨えるみんの認定
- 消防団協力事業所の認定
4.申請様式等が変更になりました
- 資格審査申請書や変更届等の様式が変更になりました。
- 提出する登記事項証明書等について、写し(奥書証明なし)での提出ができるようになりました。
ページの先頭へ戻る