トップ > くらし > 地域活動・交流 > ボランティア・NPO > ボランティア・NPO情報 > NPO関連ページ
ページID:2597更新日:2025年5月14日
ここから本文です。
山梨県ボランティア・NPOセンターでは、ボランティア・NPO活動の情報収集及び発信、活動の相談や支援を行っています。
NPO法人の設立準備段階の相談をはじめ、設立後の運営相談等も実施しております。
【窓口】山梨県ボランティア・NPOセンター
【場所】やまなし地域づくり交流センター 3階(甲府市丸の内2-35-1)
【電話】055-224-2941
【提出先】まなび支援課 地域づくり・NPO担当
【場 所】山梨県庁本館2階
【電 話】055-223-1350
【時 間】9時~12時及び13時~17時
来庁にあたっては、事前予約をお願いします。
縦覧書類及び閲覧対象書類は県民情報センターで情報公開されています。
【窓口】県民情報センター
【場所】山梨県庁別館2階
【電話】055-223-1408
県民情報センターでの閲覧等につきましては、県民情報センターにお問い合わせください。
NPO法人の設立時や定款変更時、及び合併時には一定の書類を公衆の縦覧に供することとされています。
【縦覧書類(設立時)】
NPO法人から所轄庁に提出された事業報告書等は、誰でも閲覧することができます。
【閲覧対象書類】
山梨県内NPO法人の基本情報については、以下のサイトで「所轄庁」を「山梨県」と入力していただくことで閲覧することができます。
所轄庁に提出された事業報告書等(PDF)は、同サイトでも確認することができます。
NPO法人に対しては、市民に対する情報開示等を通じて、市民による緩やかな監視のもと、法人の自浄作用による改善、発展が期待されています。そのため、NPO法人に対する行政の監督指導は極力抑制するよう求められています。しかしながら、NPO法人の自律的な措置だけでは解決できない事態も想定されるため、以下の3つの監督対応が認められています。